

動詞seeについて質問です。。
以下のような英文がありました。
We first see Henry inert, maybe depressed, unresponsive and almost alive.
V=see
O=Henry
C=inert 以下の形容詞
1)まず↑のVOCの解釈はあっているでしょうか。。
2)VOCの解釈が合っていた場合、SVOC文型の中で動詞seeを使う時に、
Cが、原形不定詞や分詞でなくて、「形容詞」そのものを持ってくることはよくあり得ますか?
その場合の例文がもしございましたら、教えていただけると助かります><
3)訳は「SはOがCであるのを見る」といった感じでよろしいでしょうか?
ごちゃごちゃと質問してしまってすみません。。
どなたかご回答していただけるとありがたいですm(_ _)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
alive じゃないですよね? not alive か dead か。
いくつか辞書を見てみましたが,ウィズダム英和辞典にのみ
see O 原形/doing/過去分詞以外に
see O C で「O が C の状態であるのを見る」
(C は形容詞・前置詞句・過去分詞)
とあります。
ジーニアスに
see O M「O が~の状態なのが見える」
とだけあります。
例文を見ると,前置詞句の場合で
M とある通り,副詞的なものを念頭に置いているようです。
ウィズダムには (so) angry が使われていて,今回の英文のように
形容詞も使われるのだと思います。
ちなみに see O as C のように as をともなえば regard
などと同様,「O を C とみなす」となり,「見る」とは違ってきます。
ありがとうございます!
辞書を調べていただきとても分かりやすかったです。
自分でもっと調べないとダメですよね。。
ウィズダム英和辞典、良い辞典ですね!
これからもっと自分で調べながら勉強したいと思います(*^^*)
とても勉強になりました、ありがとうございました!!!
No.1
- 回答日時:
1)
合っています。
2)
I don't like to see you unhappy.
「私はあなたが悲しそうなのを見るのがいやだ。」
3)
訳は前後の言葉のつながりで、その都度選ぶといいでしょう。
※almost alive 「ほとんど生きているようだった」→「生きているかのようだった」ですので、質問に出ている文では、ヘンリーは死んでいることになります。ですので、
『私達が最初に見たのはヘンリーの、元気がなく、恐らくは死ぬ寸前の落胆が死に顔に出ているよう落ち込んだ表情で、返事がない(こちらは当たり前)、生きているかのような姿だった。』となります。変な文です。
almost dead にすれば、自然になります。「死んでいるみたいだった」「死人の同様だった」
この回答への補足
ありがとうございます!
本文を写し間違えておりました!
aliveではなくunaliveでした><すみません。
なのでprincelilacさんのご指摘通りに解釈しなおしたら自然な文でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の質問です。助けてください。 1 2022/07/19 12:34
- 英語 英文解釈を教えてください。 3 2023/07/10 13:57
- 日本語 「判断文」は「は」、「現象文」は「が」 6 2022/11/19 19:03
- 英語 知覚動詞に続く原型不定詞・分詞の用法について 9 2022/10/03 15:03
- 英語 第5文型SVOCとSVO to be Cの使い分けやニュアンスの違いについて 6 2023/01/03 08:57
- 英語 「自動詞+前置詞」で第5文型をとる文の構造について 3 2023/01/04 10:22
- 英語 toeic文法特急の1章4問目の問題について質問です。 We will have to convey 2 2023/01/31 00:32
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 英語 品詞に関する質問です US allies Australia and New Zealand hav 3 2023/07/10 15:02
- 英語 「there is/are構文」の副詞の位置について 3 2022/11/07 14:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Study abroad と Studying abro...
-
come ~ing について
-
Attached please ・・・って?
-
分詞の形容詞的用法の語法
-
すごく初歩的な質問なのですが...
-
「撮影日」を英語でいうと?
-
covered includeの文法と意味
-
make oneself ppの文
-
英文法の分詞について
-
英語の文法について教えてください
-
impressive と impressing
-
第5文型SVOCとSVO to be Cの使...
-
訳と文法の解説お願いします!(...
-
take O for granted解釈
-
和訳お願いします。
-
英文法についての質問です。
-
文法について教えてください。 ...
-
【英語】分詞or動名詞?
-
英語の過去分詞はすべて形容詞...
-
"be+過去分詞"で現在完了を表す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
come ~ing について
-
「by」と「due to」の違い
-
すごく初歩的な質問なのですが...
-
have to の過去形のhad toとmus...
-
高一英語について質問です。 上...
-
”a problem + -ing” 表現の文法...
-
"be+過去分詞"で現在完了を表す...
-
~するようになる
-
Study abroad と Studying abro...
-
第5文型SVOCとSVO to be Cの使...
-
「撮影日」を英語でいうと?
-
think of O + C は有り得るのか...
-
impressive と impressing
-
和訳お願いします。
-
being able to
-
残りという意味のleftの使い方...
-
The resulting~??
-
英語でOn~ing は分詞構文ではな...
-
高校一年の英語です。 She sat ...
-
高校英語
おすすめ情報