
こんにちは。
わたしは中卒で、現在27才になるフリーターです。
中学2年の夏休み明けあたりから不登校になり、ひきこもりのような生活を1年半していました。
中学卒後、高校に進学はしたものの1年ほどで自主退学し、その後の3年間は
またひきこもり生活に戻ってしまいました。
20を迎えたあたりで、何か仕事をしなければと思い、今雇っていただいてる会社で、
アルバイトとして7年間働かせてもらっています。
10年間以上もの間、勉学から離れた生活をしていましたので
今のわたしには、漢字の読み書き、小学生レベルの算数の計算(分数辺りからあやしい)が、
出来なくて考える力が衰えています。
今のまま漠然とフリーターを続けることに不安を感じ、
もっと早くに気づいていれば良かったのですが、勉強を1からやり直したいと思いましたので、
今月から通信制の高等学校に入学が決まりました。
その高校で勉強するにあたり受講科目の選択をしたのですが、
1度、中学卒業後に高校にしばらく行っていた間に、数学I、英語I、国語表現などの
高校1年でやる過程が前の学校で単位取得済みなのだそうです。
(試験等、当時合格した記憶もないのですが・・・)
なので最初から勉強できるわけではなく、その学校では高校2年相当の内容あたりから学習
しなければいけないようでした・・・。
英語II、数学IIB、倫理などです。
わたしとしては、数学は小学生の算数あたりからやりなおしたかった程ですし、
他の科目についても、まったく授業についていけると思えません。
通信制高校では週に二度のスクーリング(登校授業)をしながら、
報告課題を出し自学自習が基本なのだそうです。
自力で1から勉強するにもどの科目が大切で、今のわたしでどのように、どこから勉強に手をつけていけばいいのかわからなく困っています。
長くなりましたが、アドバイスなどがありましたらよろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
小生は元教師・現役予備校講師であるが、教育臨床という現場教育の視座を持つ立場ではある
簡単かつ主観的に回答したい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この質問文章を見る限りは、時間がかかったとしても、中卒レベルの文章ではない。
これは質問者を疑っているわけではなく、十分な国語能力が備わっている、と思うのだが、多くの回答者もおそらく同じように思うことだろう
辛辣にいえば、質問者の文章・文面は、日本の社会人の水準を十分に満たしている上に、十分以上の水準で、それ以下の人間が概して多い。高卒・大卒でもこのような立派な文面は早々書けないだろう。
これは国語力だけではなく、自己分析・自己認識・問題意識・克己心などの多くの視座で評価しえるだろう
正直いえば、質問者が必要と感じる通俗的意味の学力は分からないのだが、こちらの見る限りでは、「十分な社会人としての姿勢が備わっている」と思う。(姿勢であって結果は知る由もないが)
しかし、求める質問者の回答を鑑みて回答しておきたい
なお、これまでの文章はお世辞などではなく本心であり、質問者の向上心を尊重した上での回答なのだが、
質問者は『適度に自信を持って欲しい』と思うし、そう思う文面でもあるし、小生以外でもそう思っている人は多いだろう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
では、回答しておきたい
まず質問者が必要とする教科について検討する必要性があるだろう
例えば国語力に関しては、文面を見る限りは十分であろう。漢字などは電子化された影響で不便がない実態もあろうが、電子化されていない国語表現の部分もあるので、1から勉強するしかないだろう
幸い27歳という年齢から、『我が子の参考書を選んでいる』という体裁も可能なので、”立ち読み”程度でどの学年の漢字が出来無いのか?という大まかな目安は付けられると思う。最近では漢字のど忘れが多くなっている人も多いので、高い習熟度を問う必要性はないとは思う
数学であるが、数学IIよりも、小学生レベルから中学生の数学までで十分だと思う
倫理だが、必要とは思えない。新聞などを読んで時事問題について考える程度で十分ではないだろうか?
資格としての高校卒業程度の学力資格が大前提であるなら資格取得を念頭にするべきだろうが
質問者が漠然と感じる不安は、単なる「自信がない」だけの話だと思う
ちなみに、職場の上司が仮に質問者に”もっと上を目指して欲しい”という意向があるようなら、仕事の方について執心したほうがいいと思うが、それについては、質問者が判断することだろう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
陳腐すぎる激励だが、
”質問者が満足・納得できるような結果になることを、第三者ながら応援・支援したい”と思う
向上心ある人間を支援したい小生にとっては、是非に及ばずながら支援したいものだが、物理制約もあることが悔やまれる
No.7
- 回答日時:
次の回答の中に中学から高校、大学までの数学関係のサイトを集めています。
分らない部分があったらその前の段階に戻って理解していってください。
一歩一歩踏みしめていけば日帰りで多くの人が昇る山の山頂に立てるように、中学及び高校の数学は理解してやれるようになると思われますので頑張って下さい。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5653918.html
中学レベルから大学受験までの道のり
http://okwave.jp/qa/q7426482.html
漸化式のわかりやすい解説をしたサイトありますか?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6829640.html
物理を勉強したいのですが・・・
それから質問には直接は関係無いのですが、回答の中に気になる点がありましたので....
マスコミの情報をそのまま鵜呑みにしないように、広く情報を集めて世界の動きを理解して考える一助として下さい。
http://okwave.jp/qa/q7426229.html
鳩山氏はアフマディネジャド氏に利用された?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7404972.html #7
イラン奴が、イランへ?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7421835.html
民主党 詐欺罪
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7418582.html #2
新聞紙の傾向
No.6
- 回答日時:
高校の科目には、積み上げ型の科目と、より詳しく学び直す科目があります。
積み上げ型の科目は、小・中学校で勉強した内容を前提にその先を学びます。
数学がその典型で、物理、化学などの理科もです。
書店で、小学校、中学校のドリルを見てみて、この辺かな、というものに取り組んでみることをお勧めします。
あと、通信制というのは、あまり良い選択肢ではなかったですね。できれば、定時制の公立高校の方が、ご質問者さんの学力にあわせて適切な教え方をしてくれたはずです。通信制高校の中には、教えるのが主ではなく、学歴を与えるためにあるところもありますから。
高卒の学歴を取ってしまうと、公立高校への入学資格を失います。
No.4
- 回答日時:
本来、勉学とは目的があってのことです。
何を目指して、何のために勉強するのか。この一点を見失うと、また中途半端に終わることは目に見えています。同じ過ちを
繰り返さないためにも、まずはその一点を明確にしましょう。それとも学校生活を
やり直したいだけですか?
普通は、目的を定めてから行動するものと思いますが、通信制に入学したならば、
そこで相談する方がいいんじゃないでしょうか?
目的のない行動は、鳩山元首相のイラン外交と同じで、何のメリットもありません。
No.3
- 回答日時:
すばらしいことですね!!
勉強はやりたいと思った時がやり時です!!
高校生の授業は基礎が固まっていることが前提条件ですから、今のあなたがいきなり2年生の内容を始めるのは厳しいように思います。
担当の先生と相談なさって必要なことを教えて頂けないのでしょうか。もしくは編入扱いを取り消してもらって1年生からやり直すことを相談なさってみてはいかがでしょうか。
私個人の考えでは、あなたには対面授業のほうがあっている気がするので、夜間高校への進学が適当ではないかと思いますが、もう入学してしまいましたしね…。
No.2
- 回答日時:
還暦(60才)を過ぎて、年金生活をしています。
収入に不安はないのですが、十数年の余生と思うと、
27才の若さはとてもうらやましいです。
その上、学習意欲が芽生えたということは、十年がんばっても30歳代ですね。
本当にうらやましい!
かつて、発展途上国で、メカニックを指導していました。
どうにも困ったのが、1対25の混合燃料をつくることでした。
やむを得ず、ドラム缶とか、個人の燃料タンクを見せてもらい、
アキカンやアキビンを持ってこさせて、ものさしではかって
ソロバンで、体積を計算しました。
そこで、タンクやドラムカンのどこまでガソリンが入っていたら
アキカンやアキビンどこまでオイルをいれて、それをまぜて
かきまぜるように、おしえました。
頭のよい若いメカニックを自宅に呼んで、指導しようとしたのですが、
かけ算を覚える気力がないので、ダメでした。
2週間位のがんばりがきかないのです。
早く、まぜ方や修理の方法を教えろと言うのです。
かけ算のできるレベルの学生は、決してメカニック等にはならないからです。
>どこから勉強に手をつけていけばいいのかわからなく困っています。
中学生向けの学習塾に行って、カウンセリングを受けるのが一番と思います。
できることとできないことを、区別してくれます。
◇あきらめないことです。
熱意があると分かれば、きっとめんどうを見ようとする人が現れます。
◇若い講師や中学生にばかにされることが、きっとあります。
これに耐(た)えて、続けられれば、必ず、信頼に変わります。
いったん、信頼を勝ち取れば、味方や応援者はどんどん増えます。
5~7年がんばれば、実力も尽くし、信頼も勝ち取れるます。
中学・高校とそれなりにがんばった人が、家庭を築き、社会でも認められているのです。
読み書きそろばんと言います。国語と算数はしっかり、繰り返しましょう。
できなくても、ノートを何度も書き直して整理していると、
ある日とつぜん、分かっていることに気がつきます。
そのコツがわかると、時間がおしくなるほど、勉強したくなります。
30歳で中学校の先生になって、勉強の仕方が初めて分かりました。
引きこもりの、生徒はだまっているか、言いわけばかりで、自分から実行する
生徒ではなかった者ばかりでした。
保健室のとなりの空き部屋で、英会話と時計の読み方を教えると、3ヶ月くらいで
中学校の授業の数学をほとんどの生徒が理解しました。
10年で27人が教室に戻り、進学していきました。
一度の人生です。数年間は、バカにされることに耐えて、塾に通いましょう。
自習できるようになれば、質問することをまとめてから、塾に行けるようになります。
塾の先生にも、気の合わない、悪い先生がいることは確かです。
目標があれば、我慢できますね。
きっと、数か月で、塾が楽しくなります。
27歳はまだまだ若いです。
その若さがうらやましい です !
No.1
- 回答日時:
塾に通うというのがいいように思いますが
少し気恥ずかしいかもしれなませんので
進研ゼミを利用されてはいかがでしょうか?
小中学生の数ある教材の中でもわかりやすさはダントツですし
同じようなペースでできるのも魅力です。
赤ペン先生などのフォローもあるので算数などは詰まってしまうと
なかなかわからないのでそういう体制はありがたいのではないかと思います。
算数と国語さえイチから勉強すれば生活に支障はないと思いますが
社会常識を身につけるなら理科と社会も多少やっておいてもいいかな。
あとは最近流行ってる「中学校の数学をイチからやってみる」というような
大人向けの教科書シリーズが出てるのでそれを教材として勉強してみるのもいいかと思いますが
一度勉強されてる方を対象としてるため答えを見ても解説が足りないかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 高校 私は私立高校をすぐ辞め、通信制の高校を卒業しています。 それからとある専門に入りましたが、親が体調を 2 2022/08/16 20:39
- 大人・中高年 今まで一度も勉強したことがありません。自分の名前すら書けなくても学費だけ納めて出席だけしとけば卒業で 2 2023/07/02 23:15
- 大学受験 高校1年生 医学部受験 中学受験をし、中堅私大付属の中学に入りました。当初入学した時は、医学部に行き 5 2022/09/03 23:37
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- 学校 国立大学の医学部医学科に行きたいです 4 2023/06/21 14:00
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 国家公務員・地方公務員 様々な意見を聞きたいのでもう一度 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採 2 2022/11/07 11:50
- その他(悩み相談・人生相談) 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採用試験を受けようと考えています。 1 2022/11/07 00:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
女子って好きな男子から「電話...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
教育実習時期について、怒られ...
-
☆高校時代にフラれた男から☆
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
高等学校の専修免許状(免許法...
-
僕は今中3で、公立高校からのス...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
性欲が強すぎて勉強に集中出来...
-
すれ違う人に可愛いと言われる子
-
高校でペアダンスをした経験が...
-
還暦熟女の皆さんもこんな風な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
高校生活環境調査表の交友って...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
女学校とは、今で、いう大学で...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
入学手続き提出物「個人調査表...
-
高校生活が楽しいと感じられま...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
高校の宿題で、高校生活への期...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
作文の書き方がわかりません
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
昼休み一人で食事する男の子
おすすめ情報