
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
住民税(都道府県民税・市区町村民税)は自治体(市区町村)でほんのわずかですが違いはありますが、よく言われる2割違うとか3割違う、はたまた2倍とか3倍とか違うというのは単なるデマです。
またその自治体に大企業があるとか公営ギャンブルがあるから住民税が安いというのもデマです。
住民税は均等割と所得割の二つの部分からなります。
一般には均等割は一律4000円(都道府県民税が1000円、市区町村民税が3000円)、所得割は課税所得の10%(都道府県民税が4%、市区町村民税が6%)になります。
ただし一部の自治体によっては均等割の金額は1000円以下の+α(超過課税といいます)、所得割の税率は+1%未満の+α(超過課税といいます)があります。
例えば下記は横浜市ですが、超過課税が課せられています。
http://www.city.yokohama.lg.jp/zaisei/citytax/sh …
均等割は神奈川県民税が300円の+αで1300円、横浜市民税が900円の+αで3900円。
所得割は神奈川県民税が税率0.025%の+αで4.025%、横浜市民税は+αが無く6%のまま。
>東京都内で23区と市では住民税がちがかったりしますか?
東京都の市区町村では超過課税はなく均等割の額も所得割の税率も一律です。
例えば下記のように均等割の金額は区市町村民税については3000円で、それに都民税の1000円が加算されます。
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/sonota/i …
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
>東京都内で23区と市では住民税がちがかったりしますか?
いいえ。
住民税は「地方税法」という法律に基づき課税されるものなので基本的に同じです。
住民税は「均等割」と「所得割」2つの課税です。
均等割 定額 4000円
所得割 所得に税率(10%)をかける
ただ、ごくまれに自治体によっては「超過課税」といって、それに上乗せして課税があることもあります。
なので、住民税は「都民税」と「区(市)民税」の合算で、「都民税(均等割1000円・所得割4%)は区であっても市であっても同じですが、「区(市)民税(均等割3000円・所得割6%)」はひょっとしたら違うところがあるかもしれません。
市及び区のHPを見れば、住民税の計算方法が記載されているはずので、そこで確認すればわかります。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/04/29 10:30
回答者様の知識の深さが滲み出るお答えでした。非常に勉強になります
めちゃめちゃ勉強になる回答でした。勉強不足を痛感します(>_<)
感謝してもしきれない位ありがたい回答でしたo(^-^)o
No.1
- 回答日時:
>東京都内で23区と市では住民税がちがかったりしますか?
住民税は日本全国税率10%で同じです。
ただ、「地方独自課税」と言って自治体独自の税金があったりもしますので詳しくは各自治体のウェブサイト等で確認が必要です。
『住民税の税率』
http://tt110.net/22syoto-zei/T-jyuminzei-zeiritu …
『地方独自課税』
http://www7.plala.or.jp/YAYOI/sub14.html
『杉並区レジ袋有料化』
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/guide/guide.a …
なお、市区町村ごとに違うのは「【国民】健康保険料(税)」です。
『国民健康保険の計算・算出方法』
http://sky-tree.net/ins/calc.htm
『東京23区の国民健康保険料調査2009!』
http://allabout.co.jp/gm/gc/10154/
『国民健康保険料比較(23区編・平成20年度)』
http://fund.cocolog-nifty.com/tkyk/2008/05/2320_ …
『国保保険料が低額な市町村ランキング』
http://blog.livedoor.jp/rankcom/archives/5161206 …
『国保保険料が高額な市町村ランキング』
http://blog.livedoor.jp/rankcom/archives/5161206 …
この回答へのお礼
お礼日時:2012/04/29 10:32
とってもわかりやすいお答えで理解できました(^∀^)ノありがたいです
すごーい!めちゃめちゃ的確なお答えでした。感謝しております☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 自民党は一票の軽い都市住民を人間とは思っていませんね? 10 2023/08/12 17:06
- 新卒・第二新卒 東京の住民税は、埼玉より安いですか? 3 2022/04/12 10:18
- その他(行政) 世田谷区の住民税は 3 2022/06/19 10:53
- その他(悩み相談・人生相談) 東京23区、政令指定都市以外の田舎に住んでる田舎モンに質問です!田舎に住むメリットを教えて下さい! 10 2022/06/27 16:32
- 相続税・贈与税 相続税納付 税務署はどこでも大丈夫でしょうか 4 2022/07/26 23:13
- 政治 東京一極集中に反対するのではなく、むしろ東京などの都市部に人口を集中させるべきですよね? 3 2023/08/12 17:32
- 所得税 予定納税の通知が来ない 3 2023/06/27 23:54
- その他(買い物・ショッピング) 東京都内は自動車の運転手が大量に余っているのですか? 2 2023/04/17 23:18
- その他(国内) 良く、東京と大坂や名古屋、何処が一番、都会ですか?みたいな質問が有りますけど、あれって「区」まで入れ 3 2022/03/27 17:52
- 一戸建て 田舎で 土地付き 住まい=高齢夫婦二人の生活 5 2022/11/19 18:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民健康保険料、いくら払って...
-
国民健康で同月得喪の場合は,ど...
-
収入金額と所得金額の違い
-
同じ月の中で国保→社保に切り替...
-
40代で年収500万の夫は低い方で...
-
子供会会計の翌年への繰り越し...
-
公的年金等雑所得の金額 の 120...
-
同居している兄妹を世帯分離す...
-
国民健康保険に親にバレず加入...
-
建設国保の事について。 今、国...
-
世帯分離について
-
建設国保と協会けんぽ
-
国民健康保険料金の計算について
-
日本学生支援機構の奨学金の返...
-
「国民健康保険」等の保険料
-
国保はなぜ8回で納めるのですか?
-
国保 擬制世帯主について
-
クレジットカードの手紙がハガ...
-
賦課標準所得金額の出し方
-
国民健康保険料の年金天引きに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
青色専従者、年間130万円を超え...
-
国民健康保険料、いくら払って...
-
国民健康保険料っていくら払う?
-
共働きになった場合の国民健康...
-
国民健康保険が安すぎる?
-
大阪市の国民健康保険料の計算方法
-
国民健康保険の金額について今...
-
各都道府県での住民税、健康保...
-
月給20万円で、健康保険と年金...
-
国民健康保険はいくらでしょうか。
-
国民健康保険料の1ヶ月に支払う...
-
住民票を移していない子供の国...
-
保険料(国民保険)について
-
第2号被保険者 介護保険料 無職...
-
大阪市の国民健康保険料について
-
国民保険料はこれで合っていま...
-
1期9700円の国民健康保険料っ...
-
国民健康保険料の計算について...
-
国民健康保険料が倍に
-
保険料算定基準となる一時所得...
おすすめ情報