dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オーダーメイドの枕があるように、快眠には枕がとても重要だとは思うのですが、質問させて下さい。

一歳の息子がいます。今までは頭の形の為にドーナツ枕や、吐き戻しの為に傾斜つきの枕を使用してましたが、最近は所謂普通の枕(の子供サイズ)を使用しています。
ただ、寝相が悪くて20分もすればすぐに枕から頭が外れてしまいます。例えそのままにしてても朝まで熟睡ではあるんですが。だからこそ、枕の意味って何だろう?って思ってしまいます。

枕は何の為に使用するのですか?首や背骨の為、とか医学的な理由はあったりしますか?
また、一歳の息子が枕無しで寝てて成長などに不都合はありますか?

変な質問ですがご存知の方、是非ご回答お願いします。

A 回答 (1件)

子供のウチは枕は特に必要ないんじゃ無いでしょうか?



実際、寝る当初は頭に当てていても1時間もすれば完全に頭から外れていますよね。
頭も肩も小さく、横になった際の落差も少ないし、子供の場合とても身体が柔らかいので、枕が無くとも肩や首が痛むことはないようです。

枕の必要性は、大人になると肩も頭も大きくなりそれに連れて落差も大きくなる。
その結果、枕が無いとどうしても頸椎などへの負担が増えます。

子供の場合バスタオルを何度か折ったモノを当てる程度で良いんじゃ無いでしょうか?
頭を支えると言うよりも、発汗量の多い頭からの汗を吸収して、いつも清潔に過ごせます。
多分小学生ぐらいの間は必要性は低い。
中学生にもなれば体格はほぼ大人なので、その頃になったら本人の希望に応じて使えば良いんでないだろうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そして、お礼が大変遅くなりすみません!

子供の体格を見ると、確かに横になったときの落差はあまり無いですね。大人と違うことに改めて気付かされました。枕をすると無理に落差が生まれて逆に負担なのでしょうか?
我が家は特に汗っかきなので早速バスタオルにしました。清潔も保てるし(すぐ洗濯できて代えも沢山♪)、寝相は相変わらずですがとても参考になりました。しばらくは枕を封印です(笑)

お礼日時:2012/05/09 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!