dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

肥育牛の採血、静注が苦手です。。。
出荷前の脂肪ののった肥育だと、血管がどこにあるかわかりません。怒張してしっかり目で確認してからやろうとするのですが、なかなか浮き出てこず次第に牛も嫌がり出して上手くいかないという状態です。私は自分ではっきりと「これが血管だ!」とわかるのに時間がかかっている気がします。目で見て触ってみて間違いないと思ってから刺入します。ベテランの先生方は怒張から刺すまでが早く、その分、牛の負担もないのでスムーズです。数をこなせば!とはよく言われますが、新人として今焦っているのが現状です。何かアドバイス、経験談などあれば是非お願いします。

A 回答 (1件)

 >何かアドバイス、経験談などあれば是非お願いします。



 ベテランの先生方に聞いたら。
 それと同時にすることはたくさんある。解剖学の復習、生理学の復習、視診・触診の復習などなど。あと、焦るからうまくいかないのでは。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!