dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

当方、料理がどうしても苦手です。
東京で企業務めをしておりました際には一切を外食に頼っていました。
しかし現在は海外在住で外食が口に合わず
また在宅で業務をしているため、いよいよ自炊せざるをえない状況となり
何度か試みましたが、やはりどうしても料理自体が苦痛でなりません。
日本と違い、気軽にテイクアウェイできる美味しく手ごろな惣菜屋などは皆無ですので
本当に自炊をまじめにしないことには、栄養失調となるのは時間の問題です。

私が唯一苦を伴わず用意できるメニューは以下のみです。

1.白米、ツナ(缶)、納豆、キムチを合わせて食べる(納豆とキムチはアジア食材店で入手可能)
2.白米、ツナ(缶)、コーン(缶)、コショウと塩を混ぜて食べる

このほかに、アジア食材店で買える酢漬けしたニンニクと梅干しの常食も可能です。

もちろん、これだけでは全くダメであることは承知していますが
料理そのものがどうしても苦痛なのです。
サプリメントだけで間に合うなら、本気でそうしたいくらい切羽詰っていますが、
それで済むわけがないことも承知していますので相談させていただきました。

「最低限、これは食べておけ」という食材をご教示いただけませんでしょうか。
全く持って情けない相談で恐縮な限りなのですが、なにとぞよろしくお願いします。

A 回答 (10件)

とうふは嫌いですか、とうふは売っていませんか?


とうふなら切って練りしょうがと醤油があれば料理する必要はありません。

インスタント味噌汁は売っていませんか、わかめ、あさり、しじみなど味のバリエーションも割りと豊富です。
海苔、味付けのり、韓国海苔などがあればミネラルが豊富な海草類なのでお勧めです。
売っていたら、ふりかけ類も意外に色々な栄養素を含んでいますよ。

レトルト食品は売っていないのでしょうか?
カレー、ハヤシ、ビーフシチュウ、クリームシチュウなど、温めてご飯に掛けるだけです。

缶詰類は売っていますか?
ツナ缶以外にも、さけの水煮にマヨネーズ、いわしの缶詰、サンマの蒲焼、イカの煮付けなどが有るのではないかと思います。
野菜類もアスパラガスやほうれん草など各種の野菜の瓶詰めや缶詰を売っているのではないかと思います。

どうしてもバランスが悪いと思ったら、食事の合間にホットミルクとカロリーメイトをおやつ代わりに食べるのも良いかもしれません。(コーヒーでなくてミルクと書いたのは、少しでも栄養豊富なものを摂取するためですが、嫌いならコーヒーでもお茶でもOK)

上記のレトルト食品や缶詰類などは、アジア食材店ではなくてもアメリカの普通のスーパーマーケットでも売っていると思います。
※.上記の食品の場合は平均的に塩分が多めなので注意して下さい。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

真夜中にもかかわらず、親身なご回答を有難うございます。
優しいお声と真心が文面から伝わってくるようで、ぐっときてしまいました。

好き嫌いはほとんどないので、豆腐も海苔(ふりかけ)、味噌汁など早速試します。

レトルトや缶の魚、野菜でも栄養は十分に補えるのでしょうか。
なぜか缶ものや冷凍ものの栄養素に懐疑心があり、避けていました。
ですが誤った思い込みであったとすれば明日から試します。

カロリーメイト、日本では会社のデスクに常備していました。
しかしここでは買えず、あいにく代替品も探しましたがありませんでした。

重ねてご親切なアドバイス、有難うございました。

お礼日時:2012/05/17 03:27

>「最低限、これは食べておけ」という食材


「ない」(^^;
どの食材でもそれなりに偏ります。
(具沢山なスープだったり コース料理のような回答は別として)


理想とはいかず ある程度 栄養状態悪いのは良しとするなら
マルチビタミン、ミネラルといったようなサプリメントを併用
(80点90点は取れないが40点以下にはならないくらいの保険?w)

いろんなものを食べる。一品だけとかだとどうしても偏ります
一食でいろんなものそろえるなんて まぁ無理!
そこで1週間、2週間といったスパンでみたとき「いろんなものを食べた」
となるように心がける
(前回買ったのとは違う食材を買うとか)
牛乳飲みきったら豆乳かってくるとかヨーグルト買ってくるとか

毎回バランス良いのが「理想」ですけどね~(^^;
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんばんは。どうもありがとうございます。

そうですね、飲みきったあるいは食べきった後に、あえて同じものを買わないで別のものをどんどん試し続けるというのも方法ですね。
これまで買うときは思わず同時に買ってしまい、結局豆乳ばかり飲んで牛乳を腐らせてしまうといった失敗が多く、「試したところでまた無駄にするだけ」と、絶対に飲むあるいは食べるものしか買わなくなっていました。
しかしアドバイスにありました通り、「飲みきった後で」というのは妙策です。そのようにすると確かに長いスパンでみると色々食べたことになりますね。

お料理がお好きな方や苦にならない方には、なんということはないのかもしれませんが、私のような者にはこのようなことに大変感動します。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/05/17 23:55

プロテインを牛乳とか豆乳とかに一緒に混ぜて飲むと栄養が摂れます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
プロテインですか、わかりました。早速調べてどのようなかたちで購入できるものなのか調べてみます。
混ぜて飲むだけというのは簡単でいいですね!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/05/17 23:47

元調理師です


出来れば
牛乳と野菜ジュースを飲んでください
昔、野菜不足から、低カリウム血症と言う病気をしましたが、その時入院した病院の医師に言われたのが
サラダなどを時間がなく取りにくい時には、多少栄養分が失われている可能性は有りますが
野菜ジューズで良いから飲みなさいと言われました
牛乳は完全食品に近い物ですから栄養補給には有効手段です
牛乳で足らないのはビタミンC位です、赤ちゃんの栄養ですから、バランス良くないと大変ですので
    • good
    • 4
この回答へのお礼

こんばんは。
なるほど、そうですね。
私は豆乳は飲みますが、牛乳を飲む機会がめっきり減っていました。
牛乳を改めて見直して飲み始めます。
切実に感じるのが野菜不足ですので、野菜ジュースもこまめに飲むよう心がけます。

今回私のような見ず知らずの者に、皆様からたくさんの心温まるアドバイスを頂戴しまして、非常に感激しております。
投稿時、冷ややかな叱咤もあろうと懸念しておりましたが、想像以上に皆様が親身にお答えくださり、その数々の回答を拝見して、「料理がどうしても克服できない」などと言っていた自分をいまは大変恥ずかしく思うようになってまいりました。
やはり食や栄養に知識がある方々は、他人に対しても大変お優しい心をお持ちなのだと痛感しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/17 23:45

食生活の土台は基本食で、ご飯+味噌汁+漬物、の組み合わせ。


これをきちんとすれば、ある程度よい食生活は保障されます。

(「粗食のすすめ」著者/幕内秀夫より)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんばんは。
ご回答をどうもありがとうございます。
そうですね、一汁一菜ですね。やはり味噌汁に栄養素が多く含まれているからでしょうか。なんだか気負わなくていいのだと安心してまいりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/17 23:33

日本は本当にたくさんの外食屋さんがあって便利ですよね。


外国では、なかなか日本の様な食の便利さはないなぁと私も思います。

私は山の何もない所で、クーラーボックスとガスコンロという状態で
2週間スパンで3度、仕事をしたことがあります。
仕事に加え、皆が病気にならない様に最低限の食材で簡単料理をしていました。

(1)缶のツナ、缶の豆(レンティルなど)は買い物にあまりいけないのであれば
長期保存が利くので便利です。
ハムやベーコンなどの加工品は、長めに持ちます。
買い物の問題がなければ、赤みの肉、白身の肉、お魚、卵。
(お肉やお魚は2週間分を買って、冷凍庫で保存し、
解凍して使うこともできます)
卵、あとはチーズや牛乳。卵は割りと便利です。

(2)ご飯やパン(出来れば、白いのじゃなくて、玄米や穀物入り)
が無理でしたら、おイモやバナナ。
シリアルなど。

(3)お野菜。赤いの、緑色の、葉っぱ類
食べ過ぎはありませんので、たくさん色んな種類を摂って下さい。

(1)(2)(3)を組み合わせます。

簡単な一日を例にすると、

朝、冷凍保存したお肉をキッチンの上に置く→夕方には自然解凍されています。
朝食:シリアルに牛乳をかけたの。果物。
昼食:ツナとレタス、トマト、ピーマンのサンドイッチ。
夕食:野菜炒めとお肉を焼いたのとご飯。

野菜は時間のあるときに、
一週間分くらい切っておいてタッパーなどに入れておきます。
そうしておくと料理の時に、下準備がはけて、
焼いたり、茹でたり、サンドイッチに挟んだりすればいいので簡単です。

お肉は夜焼く時に多めに焼いておくと、次のお昼に使えます。

料理という料理をしなくても、
焼いたり茹でたりした物に、お塩をかけるだけで十分美味しいですよ。

海草類も体に必要なミネラルを含んでいるので、
お味噌汁を作り置きして食べるのもいいですね。
切っておいたお野菜+海草→煮るの応用です。

参考になれば幸いです:)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。
ご丁寧なご回答をありがとうございます。
野菜って一週間の切り置きができるのですか!知りませんでした。それは素晴らしい情報です。
サラダを作るのは簡単な作業であるはずなのに、毎回洗って切って・・・の繰り返しが苦痛でたまりませんでしたが、完全密閉のタッパーにいれておけばいいのですね、なるほど!
味噌汁の作り置きという手もあるのですね。
魚と肉は冷凍庫に少しずついまも買い置きがあるのですが、しかし全く手をつけていませんでした。でもサラダや味噌汁を作る手間が省けたぶん、挑戦すべきですね。「朝解凍して夜使うようにすればいい」という手順も私のような者にとっては有難いアドバイスです。
大変参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/05/17 23:31

こんにちは。



野菜不足は青汁で。それにマルチビタミン(いい加減なものもあるので注意が必要だが)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。
ご回答をどうもありがとうございます。
青汁を日本から取り寄せるということですよね。
あいにく食べ物や飲み物の持ち込みが規制されているため
日本の食材を頼むことができません。
しかし似たような製品があるかもしれないので調べてみます。
確かに青汁はかなり効きそうですよね。
あの強烈なTVCMも記憶に残っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/17 21:09

どこの国にお住まいかによって違いますが、洗ってあって、すぐに食べれる状態のサラダはいかがですか?プラスチックの袋や容器に入って売っています。

果物も、皮をむいたり洗ったりしないといけませんが、調理はしなくてすみます。近くに日本料理屋さんがあるか、探してみてはいかがですか。値段は高めですが、たまには良いでしょう。うちの近くの店では、日本人の方が経営されていて、メニューに無いものでも作ってくれますよ。

この回答への補足

お礼の後の補足です。

近所のスーパーで市販されているサラダは日本のようにコーンやツナや玉子が入っているものではなく、キャベツのみが刻んであります。
でも確かコールスローはあったように思います。
試してみます。

補足日時:2012/05/17 21:05
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんばんは。
ご回答をありがとうございます。
近くに日本食レストランは残念ながらありません。

スーパーではプラスチックの容器に入ったサラダはあります。
何度か手に取っては戻した経験があるのですが、次回は試すようにします。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/05/17 21:02

「孫は優しい(マゴワヤサシイ)」と覚えますが、豆・ゴマ・ワカメ(海藻)・野菜・しいたけ(キノコ)・いも、これらをバランスよくとることが大切と言われています。



難しかったらとりあえず野菜。
もちろんたんぱく質は必要ですが、肉や乳製品で簡単に摂れますよね。


料理は汁物が便利です。
玉ねぎ・人参・ジャガイモ・キャベツなどを適当に切ってなべで煮て、味付けはコンソメや鶏がらスープの素などと塩コショウ。
肉やベーコンなどを好みで入れる。
茸類があればさらに良し。
水煮の豆なんかも味付けによっては合います。

トマトの水煮缶づめを入れてイタリアン風、カレー粉を入れてカレースープ等アレンジ可。
熱を通すことでカサが減ってたくさん食べられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜中にもかかわらず、ご丁寧なアドバイスに感謝いたします。
「孫は優しい」、初耳でした。
キノコと海藻はそこまで栄養豊富なのですね。

「難しかったらとりあえず野菜」・・・前述のお礼でも吐露しましたが、野菜が最も頭痛の種です。
「野菜だけに食べすぎはない」と聞いたことがあり、なにはともかく野菜は食べねばと頭ではわかっていても、現状では白菜のキムチとコーンだけが唯一の野菜です。

以前成人の一日当たりでいう理想の野菜摂取量が政府で発表されたりなどして、それらを野菜ジュースで補えるという商品がいくつもコンビニに並びました。でも確か結局はあれらで満足に補えようはずはないといった意見も多かったように記憶しています。とはいっても「飲まないよりは良い」のでしょうか。それとも「飲んだところでただのジュースと同じ」なのでしょうか。

人間の体は食べたものによってのみ生かされているという真実からすれば本当に食生活は重要視すべくものであることが重々頭ではわかっているのに行動が伴えずにいます。病的といえるほどの料理作り嫌いで本当いまいっています。

お礼日時:2012/05/17 02:39

野菜が不足していると思います。

サラダ
ツナがお好きなようなので、ツナコーンサラダとか
やきのり
バナナ
牛乳・チーズ・ヨーグルト
じゃがいもをゆでて、バターもしくはマヨネーズで
ベーコンと目玉焼き
トマトジュース・ヤサイジュース
たまに、甘いものチョコ・アイス・シュークリーム・クレープ
トマトの入ったサンドイッチ
食事を楽しみましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日本時間は夜中にもかかわらず
早速のご回答をありがとうございます。

徒歩5分圏内にスーパーはあるので食材調達は問題はないのですが、その先の手料理がどうしても克服できません。
サラダは好物ですが、新鮮な野菜を定期的に購入して、洗って刻んで、痛む前に食べきって・・・ということが既に非常に苦痛で、野菜接種が一番頭痛の種です。
なぜここまで料理に苦手意識が強いのか自分でも全く分からないのですが、これまで何度試みても「本当に嫌いだ」と実感して終わります。
アレルギーに近いくらいの苦手意識で本当に困っています。

お礼日時:2012/05/17 02:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!