
ご覧頂きありがとうございます。
町内会で年2回の清掃行事があります。
その日は夫と自分が武道の道場を開いていて
時間も同じ時刻でした。
まだ町内会に入ったばかりなので行かなかったら失礼かと想いますが
道場の生徒さんはお金を払って着てもらっているので休む事は不可能です。
その場合、妻の私だけでも休みをとってまで清掃行事に参加した方が良いでしょうか?
もしくは事前に班長さんの家まで言って理由を伝えてお聞きする方が宜しいでしょうか?
そして別の日に夫婦で清掃する事が良いのでしょうか?
今回初めての町内会なので何がなんだか解らない状態で戸惑っています。
去年の冬に引越して来た新しい町なので掃除する場所も解らない程です。
どうか経験談やアドバイスとご指導お願い致します。
草々
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
町内会活動は「任意」であるから、出る必要も、理由を説明する必要も無いというような意見も有るようですが。
たしかに「法律による義務」では無いかも知れませんし、参加しないことで警察に逮捕されるようなことでは無いかも知れませんが。
地域によっては無断で参加しないことで、近所の人からぐずぐずイヤミを言われて近所付き合いがしづらくなる可能性はあります。
世の中には,隣に誰が住んでいようが、近所付き合いなどする気が無いという人もいますが、
住んで居る地域とは全く違う場所で仕事をしているサラリーマンとかなら別ですが、
道場を開いていると言う事ですから、地元の人たちから嫌われてしまってはあまり良い事が無いんじゃ無いでしょうか。
これから先、その地に暮らしていくつもりなら、地元の方と不必要な摩擦は避けるべきでしょう。
町内会によっては、「町内会活動に参加出来ない場合は一定額の負担金を払う」というような規則が有る場合があります。
その地域にはその地域のルールが有ると思います。
町内会の班長さんなど、以前からその地に住んで居る方に、理由を説明して「どのようにすべきか」を伺うのが良いと思います。
ご回答ありがとうございます。
下の方にも書きましたが(私の補足が足りなくて失礼します)
道場は以前住んでいた町で開いていますので
今の地元のかたと全く関係がありません。
しかし、町内会のルールという点がとても参考になりました。
早速昨日は班長さん宅へ伺いましたが留守で話が出来ませんでしたが
今住んでいる町の人と引越の挨拶しか会話をした事がなく、
いつまでも不安な気持ちがついていたので
ご回答を読んでとても勇気が湧いてきました。
留守にも負けず(居留守?かもしれませんが)頑張っていろいろ不明な点を
クリアにしていこうと思います。
賃貸なのでいずれかは引越し、また道場がある前の町へ戻る予定ですが
それまでの間はここが地元なので
摩擦が起きない様勤めたいとおもいます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
これは地域性にもよると思います。
町内行事に参加しなくてもよいという意見が他の方から出ていますが、全ての町内会がそうとは限りません。
確かに任意団体でしょうし、出席義務はないとは思います。
しかし、「義務でない」と「出なくてよい」は意味が違います。
場合によっては、あまりにも出る人が少なくて清掃がままならなくなり、町内会規約で出られない人から違約金を取ることにしたところもあります。
自分たちが住んでいるのですから、自分たちの手できれいにするのは当たり前の行為だと思います。
また、町内会行事に参加することで地域になじみができ、意外なところで助けられたりもします。
そういうコミュニティの場として、参加に向けた努力をすることは必要だと思います。
もちろん、質問にあるように別の日に掃除をするという場合も見たことがあります。
道場をしているということですが、もしその道場を同じ地域で開いているのなら、奉仕の精神を養うということでその日は門下生を率いて清掃行事に参加するのもよいと思いますよ。
ご回答をありがとうございます。
義務でないと出なくてよいの違いは
なんとなく理解しています。
できれば自分の生活と町内会の任意をバランスよく両立させたいと考えております。
道場は以前住んでいた町でしていますので
今の地域とは全く関係ありません。
なので生徒さんを巻き込む事はできませんが
同じ地位域でしたらそんな事も可能でしょうねと参考させていただきました。
ありがとうございます。

No.2
- 回答日時:
町内会の清掃活動は、あくまでも任意です。
>その場合、妻の私だけでも休みをとってまで清掃行事に参加した方が良いでしょうか?
わざわざ休みを取る必要はありません。
>もしくは事前に班長さんの家まで言って理由を伝えてお聞きする方が宜しいでしょうか?
伝えても良いのですが、その必要はありません。
>そして別の日に夫婦で清掃する事が良いのでしょうか?
任意です。
ご回答ありがとうございます。
そうですね。
あくまでも任意というお言葉をお聞きしてすこし安堵しました。
任意より義務ということを思っていたので
肩の力が抜けました。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
私の近所でも先週、一斉清掃がありました。
私の出身は全然違う土地ですが、就職・結婚してこの土地に家を建てて住むようになりました。
一斉清掃の内容は、どぶ掃除なのです。ここら辺は、昔は田んぼだったようで、
田植えを控えたこの時期に、皆で水路を掃除したり害虫を駆除したりする習慣が残っているのだと思います。
さて、ご質問者さんの地域の清掃の中身が分かりませんが、
私たちのところでは、水路の掃除なので、自分の家の周りだけでも、
前日などに草抜きや、水路からの泥やゴミの引き上げなどを先にやっておいて、
町内会長さんや隣近所の方に訳を話して理解をいただいておけば
当日参加しなくても問題はないと思います。
ご回答をありがとうございます。
私達もよそから引越して来たので
初めてな事なのですこし戸惑っていますが
班長さんに色々伺ってご指導いただこうかと思います。
ちなみに掃除内容は公園です。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 自治会について 一軒家に引越して不動産屋さんからもゴミ捨ての事などあるから自治会には入った方が良いと 7 2022/04/26 09:24
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 賃貸マンション・賃貸アパート 引越し先の清掃の不備について。 長文になりますがどうぞおねがいします。 先日引っ越しをしました。築1 2 2022/11/17 21:19
- その他(業種・職種) ブラックバイトに入ってしまったかも... 1 2022/12/19 21:56
- 高齢者・シニア 町内会での暴言に対する対応に関するご相談 10 2022/06/07 09:19
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の作文対策です! 良ければ添削お願いします! ●町民の安心・安全のために〇〇町が取り組むべ 1 2022/09/29 19:15
- 知人・隣人 早朝からの騒音について。 3月から借家に引っ越してきました。 隣は中古住宅で、普段は都内に住んでる老 6 2022/05/29 07:59
- その他(暮らし・生活・行事) 町内会を脱会したいのですが、もめています( ˃ ˂ ) 家を田舎に買いました。 1年が経過しました。 8 2022/04/26 14:15
- 賃貸マンション・賃貸アパート 6月中旬頃、古い賃貸マンションに越しました。換気扇の吸い込みが最初から悪かったので、管理会社に言った 3 2022/08/13 09:52
- 会社・職場 ビルメンテナンスの方みえますか 清掃パートをしてますが 社員さんのお掃除の仕方の 意味を教えて下さい 1 2022/04/19 07:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
清掃活動が嫌で町内会退会したい
掃除・片付け
-
町内会のゴミ拾いで嫌味を言われました。
子供・未成年
-
私用で町内会行事を欠席するのはヒンシュクものでしょうか・・・?
その他(住宅・住まい)
-
-
4
町内会班長について。 町内会って土日に行事や会議があると思うのですが、仕事やその他の事情で平日しか休
その他(住宅・住まい)
-
5
町内の清掃日、不参加罰金制度いについて
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
6
自治会の清掃活動 欠席の場合 罰金の意味合いなのか不明ですが数千円今回は¥2,000-の支払いとなっ
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
町内会を脱会したいのですが、もめています( ˃ ˂ ) 家を田舎に買いました。 1年が経過しました。
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
町内で、神社の掃除がある地域の方に質問です。 新しく引越しをし夫婦で初めて行ったのですが、 特に詳し
掃除・片付け
-
9
自治会の清掃ペナルティ
その他(住宅・住まい)
-
10
回覧版をまわす失礼にならない時間帯は?
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
町内清掃の案内文の書き方。
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
町内会の清掃に参加しなかった場合の「出不足金(制裁金)」は合法でしょう
その他(法律)
-
13
集まりの欠席連絡メールを考えてください!
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
町内会の組の班長の順番が回ってきました。 まだ入ったばかり、子供も小さい、土日も仕事をしているので、
伝統文化・伝統行事
-
15
町内会の班長さん(集合住宅の棟長さん)、掃除の罰金等のお金の管理について教えてください
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
自治会の会合の曜日と時間帯は?
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
町内会行事が多すぎて困っています
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
近所のゴミ当番。文句を言われました(涙)
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
町内会の班長
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
隣人にあからさまに避けられてます。
知人・隣人
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生です 学校行事は全部休ん...
-
町内会の清掃に出れない時の対...
-
最近『ドン・キホーテ』でメイ...
-
興味のない女子に学校の行事の...
-
「6月2日をもって」は6月゜2日...
-
一般的な「1ヶ月前」とは
-
獅子舞の熨斗袋表書きは、何と...
-
誕生日を忘れられた友達との今...
-
後援会費って払わなくてもOK?
-
男子ってツインテール嫌いです...
-
子供の学校行事で、会社を休め...
-
町内会の隣組長の当たり年にな...
-
私だけ誕生日を忘れられました
-
創価学会員がやらない行事って?
-
町内会の組の班長の順番が回っ...
-
出不精の反対はどういうのでし...
-
自分が通っていた高校では水泳...
-
5月22日今日からセブンイレブン...
-
花火大会は迷惑条例違反だと思...
-
浄土真宗の帰敬式の際の偈文意...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一般的な「1ヶ月前」とは
-
獅子舞の熨斗袋表書きは、何と...
-
「6月2日をもって」は6月゜2日...
-
高校生です 学校行事は全部休ん...
-
町内会の組の班長の順番が回っ...
-
「於」 読み方
-
子供の学校行事で、会社を休め...
-
今日1月13日木曜日。 翌金曜日...
-
エクセルのシートリンクで,色...
-
内諾をいただいたことに対する...
-
5月22日今日からセブンイレブン...
-
町内会の清掃に出れない時の対...
-
女1人で仕事の飲み会に行くべき?
-
誕生日を忘れられた友達との今...
-
子供会の運営委員の経験のある方
-
教育委員会告示
-
江戸時代船が川を遡るときはど...
-
友達から誕生日プレゼントが貰...
-
後援会費って払わなくてもOK?
-
中学校卒業から高校入学までの間
おすすめ情報