dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

遠距離で結婚して7年になります。今住んでいるマンションは、私が引っ越す前の(結婚前の)約半年前に基本的に主人の親がマンション探しをして親の名義で親がローンを組みました。支払いは私たちです。というもの、マンション購入前は主人が仕事を新しく始めたばかりでローンが組めませんでした。私もマンション購入に関して無知だったのと、いろんないきさつでここに住んでますので、そこに関しては今となっては仕方ないのでもう済んだことなのでよいのです。
マンション自体は割と広いし、便利な場所ですが、もう今年で30年経ってて古いのと階段しかないのが気になります。(五階建て4階部分)修繕積立費も増えましたし今後も増加予定です。ローンはあと21年も残っているので払い終わる頃には新たな住宅が必要だと思います。
頭金や初期費用も一銭も出してもらわず、すべてローンで組まれていて、支払いはすべてこちらでしていますが、お金は振り込みではなく主人の実家が徒歩1分もかからないとこに住んでるのもあり、手渡しで印鑑だけもらってます。
マンションに関しての知識はまだまだ浅いですが、増えるにつれ、このままだと損だと思うことばかりです。このまま主人に何かあっても家は残らないし、姑名義のまま繰り上げ返済して主人に何かあったらもっと最悪です。かといってこのまま払い続けるのも金利がもったいない。このままだと一般からは相続とみなされるようですし、他の場所が購入できるなら購入したいなと思って相談しました。ちなみに今姑の組んでるローンは姑の収入が少ないため税金の控除も受けられなかった状態です。

私たちが引っ越しをしても親はここを手放したくないようですが、賃貸に出すつもりでいるようです。ここのサイトなどを拝見するとそれが無理だというのがわかりました。

不動産の方には引っ越したい話はしていませんが、名義変更のアドバイスとして、(1)親から譲り受けたといって、ローンも自分たちで引き継ぐと銀行さんに相談するか、(2)手数料がかかるし、親子間の売買は難しい(?)けど、ほかの銀行から借りて親から買ったらといわれました。

引っ越したい気もありますが、賃貸に出せなかったら支払いは無理でしょうし、不動産の方のアドバイスを優先しようと思うのですが、他に知識のある方おられますでしょうか?

長々とすみません。読んでいただけただけでも感謝します。もしコメントくださる方は、当方打たれ弱いので、やさしくコメントいただけたら幸いです。

A 回答 (2件)

大家してます



分譲中古物件も買いました(貸しています)
戸建ても建てました(ローン支払中、後20年かな?)
今は賃貸マンションに住んでいます...(笑)

回答はしたいのですが肝心な部分が判りませんので質問者さんに有利なアドバイスが出来ません

・物件の価値と残債金額
・毎月のローン支払額
・管理費と修繕積立金の金額(各々)
・所有者(親御さん)の年齢
・ご主人の年齢
・貴方の家族構成
・物件の広さと間取り
・環境(利便性など)

>賃貸に出すつもりでいるようです。ここのサイトなどを拝見するとそれが無理だというのがわかりました。
>引っ越したい気もありますが、賃貸に出せなかったら支払いは無理でしょうし

貸すことが出来る場合も多くあります
誰にも迷惑を掛けない金融機関との交渉方法も有ります

>払い終わる頃には新たな住宅が必要だと思います。

維持管理とリフォーム次第ではもっと住めます
戸建てでもリフォームしないでは50年間は住めません

>このままだと損だと思うことばかりです。

少なくともこの考え方は間違いでしょう
ローンや維持管理費は戸建てでも新築マンションでも必要です
住居費用は貴方が考えている以上にどんな形態でも意外と必要なのです

持ち家は人生最大の消耗品...賃貸よりコストが必要なのは当たり前ですよ

まず知っておくことは...貧乏人ほど金が掛かる...

別に貴方だけを貧乏人だと言っているのではありません
世間一般の方はほとんどが貧乏人なのです

2000万円の物件...

金持ちは現金2000万円で手に入れられます
私たち貧乏人はローンを組みますので利息込みで3000万円支払わなければ手に入りません
最初から1000万円高い物を掴んでいるのです

それを勘違いして買うと後で苦しみますので最初から覚悟が必要でした

・貸せるかも知れません
・売れるかも知れません
・利益は無理でも最小限の損失で解決するかも知れません

>頭金や初期費用も一銭も出してもらわず、すべてローンで組まれていて

このスタートが間違いだったのは明らかです...買う資格(余裕)のない方が購入されています

築30年近い物件を頭金の用意も出来ない方が20年ローンで買うこと自体が信じられません
限りなく現金で支払える方が買う物件でした

とはいえ、必ず解決策はありますのであまり悲観しないでも良いと思いますよ

時間もそれほど切羽詰まってはいないので大丈夫

ゆっくり打開策を見つけましょう

>当方打たれ弱いので、やさしくコメントいただけたら幸いです。

了解しました...ただ、先ほど程度の内容には耐えて下さい、これでも精一杯優しい書き方をしています

貴方が購入の張本人なら...「馬鹿!!、なんで・・・・・・・・・・・・・・・・・・」とか書いています...(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
しかもやさしく。
いろんなとこに住まれたり買われたりしているのですね。

お馬鹿な私ですが、ここをこの状態で買ったのが間違いなのはよく気づいています(涙)
今更ですが、結婚当初は賃貸で家を借りて、今の時期に主人名義で買い、ローンを組んでいれば、税金の控除も受けられたし、いざという時の支払いの心配もなかったのになぁということが損だったなぁとおもうところです。済んだことは仕方ないと思っているのですが、貧乏人ほど金かかるは痛感しているところです(笑)

ここに当分住み続けるにしても、年を取ると階段が辛いのでいつの日かは引っ越そうと思いますが、住むならこのまま家賃として払い続けて完済しても、親から相続することになるみたいだし、相続税ももったいないのかな?とか、どうせ相続するなら今の借金の多い時期に相続した方が相続税がかからないのかなと思ったりで。

住み続けるなら名義を変えて繰り上げ返済して早く完済したいです。でもそうしたら本当に得になるのか疑問が残るのとで。。。引っ越せるならそんな心配はなくなるのですが。賃貸に出せる可能性はあるとわかっただけどもちょっと希望が持てました。もう少し勉強して行動に移そうと思います。


親身に回答を本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/05/22 12:57

>主人の親がマンション探しをして親の名義で親がローンを組みました。

支払いは私たちです。

ここの認識が間違っていると思うのですよ。
親がローンを組んで購入したマンションを貴方達が賃借して家賃を払い、それを基にお姑さんがローンを支払っている。

そう考えれば、毎月の支払いが相場と比べて安いのか高いのかということだと思います。

貴方達が名義も無いのにローンの肩代わりをしていると思うから損をしてるような気になるんですね。

お姑さんが貴方達に譲る気が有るなら、銀行に行ってローンを組む相談をする事です。

老朽化したマンションに担保価値がどれほどあるのか判りませんが、ご主人の収入次第ではローンを組めるかもしれません。

あと21年・・・
毎月の返済が少なすぎませんか?
残債が多すぎると売ることもできません。

肝心の情報が少ないのでこんなことしか書けず、アドバイスにもなりませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
実はkamaryuさんのご意見も考えようによれば・・・というか人から見たらそうだということも気づいてはいるのです。買った当初に息子が買ったからとさんざん言われたのがあって、まだ納得いってない自分がいます。すみません。賃貸の家賃の相場と比べたら、固定資産税の支払いも含めたうえで、最初の五年はひと月1万5千円程度、現在は5千円程度安いかなと思います。7年間この物件を賃貸したと思えば損ではありませんでした。

姑はローン組めるぎりぎりの歳までの設定をしていて、せっかくローンが下りたのだから手放すのはもったいないと思っているらしいです。なので名義変えるのも本当は怪しいものなので道のりは険しいです(笑)

主人も親のことを含んだことを他人に話すのが嫌そうなので、誰かに相談できただけでちょっと前向きに調べられそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/22 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!