
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
二児のパパで、元、地方公務員です。
公務員は、憲法、法律、県例規、規則、に定められた県民 (地方公務員の場合) の奉仕者です。
職務の内容、給料、昇任、賞罰、といったかなり細かい事も法的根拠に基ずいて成り立っています。
公務員の作成する書類等も、県例規、規則、に基ずいて作成されます。(市役所、消防署などは、プラス市の規則)
営利団体ではないので、そこのところが民間と大きく違います。
民間でも、該当する法律、(民法、商法、等々) に沿う部分もありますが、お給料の金額、昇任、等は、その会社の経営者の判断によるところが大きく、経営状態によって、従業員を増やしたり、削減されます。
昨今の景気の悪化により、かなり大手の会社でも、大幅な人員削減、減給などが行われているのはご周知の事と思います。
民間の場合は、こうした不安定さがあるということを念頭に置かれると良いと思います。
No.2
- 回答日時:
はじめまして
公務員と民間企業の決定的な違いは、雇い主です。
民間企業は社長なり会長なりの社主がおり、その人達に
雇われますが、公務員の場合は国であったり、地方自治体
であったり、もっと大きく見れば日本国民全体に雇われてい
ると言えます。
民間企業は、商品を売ったりして活動費を得ていますが、
自治体等は、一部収入を得ている部分も有りますが、大部分
は税金で賄われています。
No.1
- 回答日時:
公務員、つまり自治体と民間企業の決定的な違いは、その目的です。
自治体は市民から得た税金を効率よく再配分して各種公共事業を行うことを目的とし、民間企業は純粋に利益を挙げることを目的としています。
自治体の資金源は税金であり、市民から適切な行政サービスを行うことを期待されて支払われています。
民間企業の資金源は銀行からの融資と商品代金と株式投資であり、銀行からは適切な期間に返済することを期待され、顧客からは良質の製品を期待され、投資家からは業績を伸ばして株価を上げることを期待されています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 公務員の年収はどんどん下がっていくのですか?人口減少による税収減少によって。今は民間企業全体の平均年 6 2022/04/13 02:03
- 国家公務員・地方公務員 「公務員は残業ある!」と最近騒がれていますが、全ての部署を平均すると大手民間企業より公務員の方がたく 6 2022/05/10 13:58
- 国家公務員・地方公務員 公務員の電気の仕事ってどんな感じですか? 民間企業の電気工事とは違うんですか? 公務員とはいえ建設業 2 2022/04/06 20:07
- 就職 身長187cmです。 ぼくは精神障害の高校生です。合理的配慮をしてもらいながら大学に通おうと思ってい 2 2022/09/04 10:40
- 国家公務員・地方公務員 身長187cmです。 電気電子工学科目指している者です。私は公務員電気職を目指しています。市役所、県 1 2022/10/15 01:52
- 大学・短大 身長187cmです。 機械工学科と土木工学科 土木工学科から公務員になる人は勝ち組と言われますが、機 4 2022/10/20 17:54
- その他(行政) 災害、戦争時の公務員の総動員令 2 2022/05/29 12:10
- 政治 公務員は、特定の国民に奉仕するのではなく、国民全体の奉仕者として公共の利益の増進に尽くさなければなら 2 2022/04/22 13:09
- 国家公務員・地方公務員 国家一般職の公務員について教えてください。めっちゃ激務なのですか?大手民間企業より遥かに安い給料で遥 2 2022/04/05 20:44
- 国家公務員・地方公務員 就職について。 現在、民間企業か公務員か悩んでいる国立経済学部の3年です。 自分は公務員になるなら大 2 2022/05/09 19:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新人公務員の有給休暇の取得に...
-
精神科の通院歴がある人は公務...
-
27歳大学院新卒になるかこのま...
-
どうしても公務員になりたい。...
-
大手信用金庫と地方公務員(政令...
-
公務員になったけど「適応障害...
-
看護師のもつ公務員としての心...
-
就職氷河期再来?
-
26歳で公務員への転職を考え中です
-
公務員の内定後の駐禁の報告義務
-
メガバンク総合職か、国税専門...
-
カレーのとろみ
-
公務員の給与について
-
志望企業を去年受けなかった理由
-
現在 大学4年生です。去年か...
-
公務員試験の筆記終了後、妻の...
-
公務員に運転免許は必要?
-
グレーゾーンで公務員って、難...
-
地方にある観光協会への就職っ...
-
教員採用試験と一般企業を併願...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新人公務員の有給休暇の取得に...
-
どうしても公務員になりたい。...
-
2年後、公務員試験を受ける専門...
-
精神科の通院歴がある人は公務...
-
27歳大学院新卒になるかこのま...
-
辞退の電話後の撤回は
-
公務員試験に落ちまくっている...
-
公務員、非常職員勤職員の志望...
-
公務員が副業としてUber Eatsを...
-
大手信用金庫と地方公務員(政令...
-
技術系の地方上級公務員(電気...
-
公務員浪人したけど合格しなく...
-
一年で43単位これってやばい?
-
3交代の公務員って何がありま...
-
都庁就職って世間的に勝ち組に...
-
現在 大学4年生です。去年か...
-
公務員になったけど「適応障害...
-
公務員試験の内定について
-
公務員の内定後の駐禁の報告義務
-
公務員試験、最終内定発表待ち...
おすすめ情報