dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月24日に11歳娘が発熱して(38度5分くらい)、小児科に行ったところ溶連菌と診断され、
抗生物質セフカペンピポキシル錠100ミリグラムが処方され薬を飲みました。のどは痛くないようですが・・。
25日の昼間は熱が下がり少し元気になったのですが夕方また熱が出てまた38度台になってしまいました。
26日の朝も38度だったためもう一度受診したところ、尿検査も異常ないし、もう少しかかるが二日後くらいにはよくなるでしょうといわれ、今度違う抗生物質ミノベン錠100ミリグラムが出ました。
ネットで調べると、溶連菌に効くとは書いてないし、歯が着色してしまう副作用もあるし不安です。
今現在38度台です。来週半ばに出かける用事があるので心配です。
この抗生物質溶連菌に効くのでしょうか?

A 回答 (3件)

溶連菌ならフカペンピポキシルが有効だったはずなのに効果がなかったから2回目の受診は溶連菌を疑っていません。

マイコプラズマあたりを狙ってミノマイシンを処方したと考えられます。マイコプラズマやクラミジアでも溶連菌様の咽頭・喉頭炎をおこすことが知られています。
    • good
    • 0

ミノペンはミノマイシンの後発品です。

メーカーは違えど中身は(建前上)同じです。ミノマイシンは適応症に溶連菌感染症がしっかりあります。ミノペンもありました。また、抗生物質は添付文書の適応疾患の所だけを見て処方するのでなく、菌の薬に対する耐性も考えて処方します。不安があれば早めに受診して担当医に相談されればよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
安心しましたら、今朝から熱が下がってきました。

お礼日時:2012/05/27 20:43

効きますよ。



ネットで調べると、色々な情報が入ってくるでしょうが、
どれが正しくて、どれが間違いなのか、見極める目を持たなければ
なりません。

医薬品の場合には、インタビューフォームという公的な形式が決まっています。
その内容を読むのが最も正しいのですが、当然ですが、
専門知識も必要です。

そのインタビューフォームには、ちゃんと、効果効能に明記されています。
また、歯の着色についてですが、長期間連用しなければ、問題ありません。
2、3日飲んだぐらいではおきません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
とてもたすかりました。
今朝から熱が下がってきました。

お礼日時:2012/05/27 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!