
私の会社は期首が11月初めで期末が10月末なのですが、
「今年から中間決算を始める」とのことで今中間決算処理に追われています。
経理は初心者の私一人で過去の前任の方が作成したデータを参照しながら何とか日々の経理業務をこなしているのですが、この前見つけた仕訳が理解できなくて困っています。
その仕訳がこれです。
仮受消費税 15141666仮払消費税 15241414
雑損失 99748
仮受消費税 5178700未払消費税 5178700
「仮受消費税」のうち、(1)「未払消費税」に振替えられる部分と(2)「仮払消費税」と相殺される部分に分解されていますがこの仕訳は何を意味しているのでしょうか。
また「雑損失」はどういう意味の「雑損失」なのでしょうか。
前任の方は私が入社するのと交代で辞めてしまわれたので
詳細をご存知の方が周りにいません。
わかる方いらっしゃいましたらお教えください。
どうぞ宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どないな目的で中間決算をするんかね?
中間申告目的とか株主向けとかなら、原則として期末と同様の処理をする必要があるで。他方、社内向けなら、会社で自由に決めてええ。
その仕訳は、消費税の申告書をつくって、それに基づき仕訳をしたものやろな。仮受消費税と仮払消費税は期中に積み上げておくものやんか。リクツではその差額を税務署に納めることになるけど、実際に納める金額(申告書の金額)はこれとピタリ一致するものではないんよ。せやから「仮」。
未払消費税は実際に納める金額やんか。雑損失は、仮受消費税と仮払消費税との差額と、実際に納める金額とのズレ。
今回の中間決算が中間申告目的とかなら、原則として同様の処理をする必要があるで。
No.1
- 回答日時:
これは確定決算の時に行う仕訳で、中間決算時には考慮する必要のないものです。
仕訳の内容は、消費税の確定申告による実際の納税額(これが未払消費税)と、経理上計上された仮受消費税と仮払消費税の差額との清算です。仮受仮払いの差額よりも実際に納税する税額のほうが大きかったため、その差額を雑損失として処理しています。リンクページの「税抜経理の消費税の仕訳 決算時」を参考にしてください。
なお、通常はこんなに差額が出ることはないので、おそらく課税売上割合が95%未満の調整計算が必要な会社なのでしょう。仮に課税売上割合が95%以上なら、この差額は200円以内(損失ではなく利益の場合もある)に収まるはずです。
参考URL:http://otasuke-tax.com/shouhi/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 決算時の未払消費税の計上について(法人です) 4 2022/09/10 12:14
- 消費税 インボイス制度における仕入税額控除の経過措置について② 7 2023/07/28 22:16
- 消費税 消費税還付を受けるための輸出免税の会計処理(仕訳)を教えてください 4 2022/07/14 12:48
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 経理初心者です。 内部取引について質問です。 自社のものを自社で購入した(仕入れた)場合 費用・収益 2 2022/06/21 23:39
- 減税・節税 免税事業者におけるインボイス制度導入後の仕入れ消費税 4 2022/09/19 11:20
- 消費税 中古車販売と消費税・インボイス制度について 2 2022/12/21 13:32
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度で色々考えています。 私は一人親方です。 同じ親会社で30年近く専属で働いています。 3 2023/03/23 01:53
- 財務・会計・経理 会計処理について質問させてください 賃金台帳の発生時の仕訳 賃金1000000/未払費用784488 2 2023/02/21 14:12
- 消費税 インボイス導入後の免税事業者に対する支払い処理 1 2022/09/19 18:56
- 消費税 消費税の納税額の計算 1 2023/02/19 18:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貯蔵品勘定への振替金額は税込o...
-
宅建登録証紙代の勘定科目
-
租税公課と支払手数料の使い分...
-
行政書士にお金を支払いました...
-
未成工事支出金は税抜き?
-
リース車両の買取の仕訳について
-
TKCでの仕訳と消費税コード
-
給料支払時の非課税の交通費の...
-
決算前に未払消費税の計上を忘...
-
輸出の経理処理についてお伺い...
-
仮払消費税が仮受消費税を上回...
-
税込経理方式か税抜経理方式か...
-
仮払消費税、仮受消費税の繰越...
-
軽油税の処理について
-
関税の仕訳教えてください!!
-
収入証紙の仕訳
-
決算書 税込方式から税抜方式...
-
海外からの宅急便到着時の消費...
-
JV会計処理の質問です
-
前期の未払消費税計上間違えの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リース車両の買取の仕訳について
-
宅建登録証紙代の勘定科目
-
行政書士にお金を支払いました...
-
給料支払時の非課税の交通費の...
-
決算前に未払消費税の計上を忘...
-
仮払消費税が仮受消費税を上回...
-
租税公課と支払手数料の使い分...
-
税込経理方式か税抜経理方式か...
-
貯蔵品勘定への振替金額は税込o...
-
JV会計処理の質問です
-
収入証紙の仕訳
-
弥生会計・仮払消費税と仮受消...
-
買掛金を切手で払ったときの課...
-
前期の未払消費税計上間違えの...
-
海外からの宅急便到着時の消費...
-
持ち株会の仕訳に関する質問です。
-
仮払消費税、仮受消費税の繰越...
-
軽油税の処理について
-
消費税で雑収入が発生する訳。。
-
事務手数料の消費税について
おすすめ情報