
年金の計算でなくても年金終価係数や年金原価係数を使うのですか?
FP3級の問題について教えてください。
-----------------------------------------------------
Aさんは、子供の大学入学資金を用意するために、
今後15年間にわたって、
年利2%で複利運用しながら毎年10万円を積み立てたいと考えている。
この場合の15年後の元利合計金額を係数表によって算出する時、
利用する係数は年金終価係数である。
(2010年度9月第1問1)
-----------------------------------------------------
答えは○なんですが、
年金終価係数や年金原価係数などを使う時は、年金の計算でなくても使えるのでしょうか?
「大学入学資金」の計算なのに「年金」終価係数を
使う事に違和感があるのですが、気にし過ぎですか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
年金終価係数や年金原価係数は、年金を計算するための係数ではありません。
一定のキャッシュフローが継続して得られて、それが複利で増減するときにその合計を計算するための係数です。年金に使おうが学資に使おうが関係ありません。
鶴亀算は鶴の足とカメの足を計算するのだから、人間の足と犬の足の計算をしてはいけない、なんてことはありませんよね。
年金終価係数は一定のキャッシュフローが継続して得られて、それが複利で増減するときにその合計を計算するための係数なのですね。
わかりやすい説明ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金プラス無職なのに インプラ...
-
振り込み
-
教え下さい。 年金の厚船2号と...
-
年金の受け取り口座は夫婦別で...
-
毎月6万だとどのような生活がで...
-
実家暮らし障害者年金2級 一人...
-
療育手帳、精神手帳二つ持つ 意...
-
年金から青のハガキが届いてま...
-
郵便年金
-
箪笥にゴンの沢口靖子は何て歌...
-
年金証書をなくしてしまったの...
-
40代で10年前から職歴なし...
-
年金定期便の記録と給与明細が...
-
配偶者が受給要件を満たしてい...
-
66歳の妻が年金180万以上の年金...
-
年金いらないんで年金払いたく...
-
個人年金を年金で受け取るか一...
-
障害年金の不正受給について
-
未支給年金の請求から支払いま...
-
財形年金は「収入」になりますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供のいない53歳男性って、ど...
-
振り込み
-
教え下さい。 年金の厚船2号と...
-
年金定期便に書いてある年金額...
-
子なし年金フリーライダーはど...
-
ネズミ講と年金の違いって知っ...
-
企業型確定拠出年金(DC年金)...
-
私の実家は、海に近いところで...
-
年金がもらえなくなるのでしょ...
-
年金の受け取り口座は夫婦別で...
-
実家暮らし障害者年金2級 一人...
-
年金未払いによる差押えでの信...
-
ニッセイ 年金(10年確定年金...
-
年金支払い通知決定はいつ来ます?
-
40代で10年前から職歴なし...
-
年金証書をなくしてしまったの...
-
年金から青のハガキが届いてま...
-
60代年金一人暮らしの女性です...
-
60歳までの年金を一括で払う...
-
郵便年金
おすすめ情報