電子書籍の厳選無料作品が豊富!

バッファローのHD-CL2.0TU2/Nを使っているのですが、急にプラグに挿しても電源がつかなくなってしまい困っています。どうすれば良いでしょうか?
電源ランプが付かない状態です
カテ違いでしたら申し訳ありません

A 回答 (3件)

おそらく電源基板の不良かな・・



自分で分解してコンデンサを交換すれば直るかもしれません

購入1年以内なら修理にだすのもありかと思いますが
データが初期化される可能性がありますし

1年以上たっていれば修理費は有料で1万円くらいは
おそらくかかるので修理期間とデータが消える可能性を
考えたら

他の方が言われるように
外付けHDDケースを購入して
(外付けHDDのHDDが無いやつです)
分解してHDDだけ取り出してHDDケースにセットして使うほうが安上がりですし
時間も早いです

こんなやつです
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1485
    • good
    • 1

電源系のトラブルが予想できます。


>プラグに挿しても電源がつかなくなってしまい困っています。

電源は頻繁に抜き差ししていたのでしょうか?
もしそうなら、コードのどこかで断線している可能性があります。
コードに異常がなければ、電源回路のどこかでトラブルになっているでしょう。

コードやプラグ部分だけのことなら、ホームセンターなどで補修パーツを買ってきて交換すれば大丈夫です。
回路の故障となると電気回路の知識がないと修理は無理なので、メーカーに修理を依頼するか、中のハードディスクを取り出してパソコンショップで売っている外付け用のハードディスクケースに入れて使えばよいでしょう。
    • good
    • 0

HDDの電源回路の故障でしょう。

バッファローの修理センター送付して修理してもらえばいいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!