dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1ヶ月しか働いていませんが、バイトを辞めたいです。
5月の中旬から飲食店のバイトを始めました。フリーターです。
2つ掛け持ちしていたのですがもう1つのバイト先から社員ではないがフルタイムで働かないかと持ちかけられました。
掛け持ちよりも1つのところで働く方が私としても生活しやすいので、始めたばかりですが飲食店を辞めようと思っています。
しかし、飲食店の方々がとてもいい人たちで店長もとても優しいです。いつも「入ってくれて助かる」「辞めないでね。」と言っていて、いつ切り出せばいいのかとても迷っています。
しかも結構忙しい店で、私が入っている時間帯は皆さんバタバタしていてそういう事を切り出すタイミングがわかりません。
先に電話で辞めたいということを伝えて、後日時期などについて相談するのがいいのか?とも思ったのですが、こういうことを電話で済ませてしまうのがいいことなのかもわからず、困っています。

また、始めたばかりでまだろくに仕事もできないので、辞めるという話をして、それから辞める日まで居座って嫌な顔されないか、なども不安です。
余計なことかもしれませんが・・・。


できれば今月末には辞めて7月からもう一つのバイト1本にしたいと思っているので少し焦っています。

質問が多くて申し訳ございません。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

こんにちは。


そのような忙しいバイト先ならば
1分1秒でも早く辞める事を伝えたほうがいいですよ。
従業員の方がいい人ばかりでその方たちに迷惑かけたく無いなら尚更です。
辞める理由は「社員を前提にフルタイムで働かさせて貰える」とでも言いましょう。
頑張って下さい!
    • good
    • 1

周りが良い人達ならきちんと礼を尽くした方がよいですよ。


電話とかでなく。

嘘も方便みたいに、「もう1つの方で正社員の打診があったので」と言ってみては?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!