
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
財務諸表表示は 千円単位のものもあれば、百万円単位のものもあります。
この場合、その単位に合わせて再計算をするのかと言えば、通常再計算はしません。
決算書から、転記する際に「千円単位を切り捨てる」決まりごとになっています。
千円未満の数値が勘定科目に多数あった場合。例えば(1)998円 (2)794円このように(1)と(2)の科目が仮に発生していた場合は、切り捨てることで、当然階差が発生します。
しかし、法人事業概況説明書の7(主要科目)とここで、主要科目と定義してあります。
さらに、月別売上高も同様です。
補正表示方法
○合計値や利益とにズレが生じる場合
一番最後(末尾)の科目で調整します。
本来であれば、千円未満の端数をうまく、四捨五入してゆけば、千円単位に転記した際にさほど誤差も生じさせない法人概況説明書が完成するのでしょうけども、TKCとか単一帳票を元に構成される概況書などは、その階差部分は、その他(雑益・雑損)科目で調整を図るケースが多いです。
○財務諸表を円単位の金額を千円未満に変える場合
単に転記するだけです。
再計算はおこなわないことになっています。
○負債のの部合計の表示法は、法人事業概況説明書に記述されている「資産の部合計」と「資本の部合計」の差額が表示されます。
注意: 各項目の金額は、千円未満切捨てで表示されるため、端数誤差の影響を考慮して、この項目については、貸借対照表からは引用していません。
(端数処理の影響は、資産の部合計と資本の部合計の差を表示することで、千円単位の端数誤差を調整しているわけです。)
参考URL:http://www.z-irazu.jp/gaikyo.html
参考URLを参照させて頂きました。
再計算は原則行わず、資産=負債+資本は、千円切り捨てでも保たないといけないみたいでとても参考になりました。
ありがとうございました。非常に助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 法人事業概況説明書の見方について 1 2023/03/22 18:41
- Excel(エクセル) 10円の誤差が分からない 11 2022/11/13 07:25
- その他(資産運用・投資) 年利回りの計算方法について 5 2023/01/03 19:38
- 金融業・保険業 もうすぐ大学の金融論の試験なのですが問題が全然解けません...泣 どなたか分かる方いたら教えてもらえ 1 2023/07/21 22:03
- その他(教育・科学・学問) 1980 年代後半のバブル経済の頃 日本では預貯金金利が年7%を超えることもあり ました。 金利を7 3 2023/07/21 00:31
- クレジットカード 楽天カードのポイント付与は利用ごとか月額合計に対して計算をするのかどっちでしょうか? 4 2022/11/30 15:48
- 会社・職場 残業代15分以下切り捨てについて 私の会社は残業代は15分単位でついており、15分以下は切り捨てにな 4 2023/02/16 22:41
- その他(お金・保険・資産運用) 金利計算 返済期間 返済金額計算教えて下さいm(_ _)m 2 2023/08/10 23:48
- 投資・株式の税金 サラリーマン投資家(海外FX)の節税目的のマイクロ法人設立について 2 2022/09/19 18:37
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 今 ahamoを使っていて 4898円以下になる携帯会社があれば乗り換えたいです 20GBと24時間 9 2022/09/27 07:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
法人事業概況説明書について教えてください
財務・会計・経理
-
法人事業概況説明書の書き方について
財務・会計・経理
-
事業概況説明書の労務費
財務・会計・経理
-
-
4
経審や決算報告書の千円未満の端数処理について
財務・会計・経理
-
5
車購入時の保証料等について
財務・会計・経理
-
6
車の整備費(6ヶ月点検、車検など)を先にパック料金で払いました。
財務・会計・経理
-
7
個別対応方式の「課のみ」「非のみ」「共通」の見分け
財務・会計・経理
-
8
銀行(および他の金融機関)で税金を払う方法は?
その他(税金)
-
9
協同組合に支払う会費&賦課金の税区分
財務・会計・経理
-
10
勘定科目教えて下さい。
財務・会計・経理
-
11
駐車場サービス券の発行の勘定科目
財務・会計・経理
-
12
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
13
USEN料金・工事代金の勘定科目
財務・会計・経理
-
14
有価証券の内訳書の、有価証券売却時の記入すべき金額について
財務・会計・経理
-
15
リース車両の買取の仕訳について
財務・会計・経理
-
16
消費税個別対応~振込手数料の課税区分
財務・会計・経理
-
17
10万円以下の物を複数買い10万を超えた時の資産計上はする?しない?
財務・会計・経理
-
18
外注さんの交通費
財務・会計・経理
-
19
信用金庫の出資配当金の処理。
財務・会計・経理
-
20
剰余金配当 支払確定年月日
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電卓で指数計算できますか?
-
期中除却・取得の減価償却計算(...
-
電卓
-
消費税の申告
-
4月1日の消費税8%の増税後、返...
-
消費税の仕訳入力について
-
注文請書の100万(税込105万)...
-
損益計算書に注記する「1株当...
-
前払い費用の計算 (日数)
-
1個あたりの製産時間を算出した...
-
1000円の30%上乗せすると、100...
-
収支計算書での予算は、税込?...
-
会計ソフトのトラブルです。
-
受取手形の領収書の消費税について
-
ビジネス上で、内掛け・外掛け...
-
消費税の端数切捨てに関して。
-
財務分析の質問です。付加価値...
-
ROIとは
-
法人事業概況説明書、千円単位
-
仕入帳の書き方でわからない事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電卓で指数計算できますか?
-
生産の「時間当たりの出来高」...
-
1個あたりの製産時間を算出した...
-
1000円の30%上乗せすると、100...
-
上代の算出方法を教えて!
-
期中除却・取得の減価償却計算(...
-
仕入先からの請求書と弊社支払...
-
残りの97円はなんでしょうか?
-
会計ソフトのトラブルです。
-
食材の原価って消費税は含まれる?
-
原価計算の方法について
-
前払い費用の計算 (日数)
-
注文請書の100万(税込105万)...
-
賃料の日割り計算について
-
租税公課の算出方法について
-
受取手形の領収書の消費税について
-
経過年数の端数処理
-
ビジネス上で、内掛け・外掛け...
-
税込5万円の請求書を作成した...
-
消費税の仕訳入力について
おすすめ情報