
初めまして。私は高校3年です。
センターで受ける社会の教科について質問があります。
私は、センターを日本史で受けようか、倫理で受けようかで悩んでいます。
私が行きたい大学は、愛知県立大学(看護学部)か、静岡県立大学短期大学部(看護学科)を考えていて、
短大の方は、社会科自体不要なので問題なしです。
県大の方は、社会科は、一科目で可能です。
ですが、24年度からセンター改変という事で、日・世史で1、公民で1(計2)で受けないといけない大学も
できるそうで(?。よくわかってません。すいません・・・。)
愛知県立大学も、2教科うけないといけなくなってしまうのか不安です。
日本史は、覚える量が多く、模試でも全然できないので、
模試で日本史より点数が高かった(といっても悪いんですけど;;)倫理にしようかと考えています。
歴史は苦手で、流れを覚えたりするのが苦手で・・。
勉強時間に相当時間がかかると思うので・・・。
倫理の方が向いているのではないか?と考えています。
近々、夏休みの課外授業の受ける科目を決めないといけないので、
倫理を受けるなら、日本史は、課外授業をとらないようにしようと思ってます。
ですが、課外授業の公民は、倫理をあまりやらないらしいので、課外授業をとらないため、
自分で勉強しなければなりません・・・。(学校で、倫理を選んでますが、倫理よりも公民メインの授業で、教科書は最後まで進まないそうです。)
聞きたい事は・・・
・日本史か倫理、どっちのほうがセンターで受けるのはいいと思うか
・日本史か倫理、センターの難易度的にはどっちが上か(今年の倫理は難化したとかきいた気がします;;)
・愛知県立大学は今までどおり社会は1科目受験で可か。
・倫理はほとんど自分で勉強がメインになるので、おすすめの問題集、参考書。
読みづらくてすいません;;。宜しくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
いまからなら倫理しかないと思います。
日本史は量が多すぎ。愛知県立大学のホームページに書いてありますが、一科目で良いはずです。「自分で」確認して下さい。違っていたら困るでしょ?
というか理系で社会2科目はないでしょう
センター試験倫理48テーマ&演習―新課程 ぐらいでどうですか?でも、自分で本屋に言って、いくつか立ち読みして決めましょう。あなたの一生がかかっているかもしれないのですよ。早めに赤本(教学社)か黒本(河合塾)などの過去問集も手に入れておいて、ひととおり勉強したら過去問やって、知識の抜けを潰していきましょう。
愛知県立大学に必ず受験するならいいですが、国公立では大学によっては倫理単独ではなくて、倫理•政治経済(2つで1科目)でないとだめなところもあるので注意して下さい(看護学部でどうかはしりませんけど)。
ご回答ありがとうございます!。お礼遅れてしまってすいません;;。
恥ずかしい事ですが・・・
私は誤って理解する事が多いので、本当に一科目でいいのか
心配だったんです。
見たところ、一科目ってなっているし、それを信じるしかないですよね;。
すいません・・・。
センター試験倫理48テーマ&演習―新課程、検索してみました。
すごく役に立ちそうです!!。
本屋に行って、他の本と比較して買おうと思います^^。
赤本か黒本も早めに買います!。
そうですね!
今のところは、大学を変える予定はないですが、
万が一、変える事があれば、しっかり調べようと思います!。
ありがとうございました^^!。
No.4
- 回答日時:
倫理の方が良いと思います。
日本史と倫理では覚える量が全然違いますし、
今からでは日本史は間に合わないと思います。
センターの難易度はどちらが上とかはありません。
その年によって難易度は変わりますので、一概に日本史と倫理の難易度を
比較することはできません。
覚える量から判断すれば、倫理の方が負担は少ないと思います。
愛知県立大学は社会は1科目で受験可能です。
問題集は、センター倫理の過去問+ご自分が気に入られたもの
で十分だと思います。
受験大変だと思いますが応援しています^^
ご回答ありがとうございます!。
そうですよね・・・
日本史は本当に覚える量が多いので、
他の教科もやらないといけないのに大変ですよね;;。
そうなんですかー!!
毎年難易度は変わるんですね;;。
それなのに、難易度は決めれませんよね;;。
ありがとうございます!一科目でいいんですね。安心しました。
早く問題集を買っておかないといけないですよね!。
色々と、比較して買おうと思います!。
頑張ります!!。
ありがとうございました^^!。
No.2
- 回答日時:
俺も日本史を選択しましたが、今からだとまず間に合いません。
したがって倫理しか選択肢はないんじゃないかと思います。
まあ、どちらの科目もそれ自体が重要ではなく、暗記するために頭を使うだけの事です。
受験を真面目に考えるのであれば、今年は諦めたほうがいいと言いたくなります。
今さら受験科目で迷うなんて有り得ませんから。
ご回答ありがとうございます!!。
最初、日本史を受験科目にしようと思って勉強していたのですが、
模試でなかなか点数をとることができず、
前回の模試から、今まで受けていた現社を倫理に変えて、受けてみたところ、
勉強していた日本史よりもあまり勉強してなかった倫理の方が点数が高かったので、考え直したほうがいいのかと悩んでいました。
倫理にしようと思います!。
ありがとうございました!!。
No.1
- 回答日時:
倫理です。
日本史は、好きでなければ、大変です。
そもそも覚えることが多い上に、かなり細かいことまで出題されます。
倫理は、一夜漬け(は、大げさですが)でなんとかなる教科です。
絶対!倫理をお薦めします。
ご回答ありがとうございます!!。
そうですよね;;。
日本史は、範囲も広く覚えるところが多いし、細かい所まで
出てしまうので、好きじゃないと大変ですよね;;。
倫理の方が、センターの平均点でも上ですし、
やっぱり倫理の方がいいですね!。
ありがとうございました!。
倫理にします!!。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 高二文系です。受験についてです。 英数の偏差値は57.5くらいで国理社50切るくらいです。浪人不可能 2 2023/02/20 22:50
- 大学受験 文転について 高二です。私立大学の経済、経営、商あたりに進むことを前提として理系コースに進みました( 1 2022/07/26 22:09
- 大学受験 文転した新高3です。 社会の選択科目についてご相談させてください。 元々理系なので地理Bは選択してい 2 2023/01/23 20:42
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 高校 高校に行く意味が分かりません 9 2022/11/15 18:03
- 教育・学習 中学3年生歴史の教科書無くしました買った方がいい? 私は私立単願で受けるので国、数、英の勉強しかし 3 2023/07/31 18:52
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 高校 高3で文転間に合う? 4 2023/03/21 23:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入試科目に悩んでいます。 社会...
-
浪人 日本史 世界史ならどっち
-
大学受験、政経か数学か
-
青チャート?黄色チャート?
-
学歴コンプレックスになりそう...
-
大学の試験で過去問と全く同じ...
-
大学入試で不合格で点数を開示...
-
上智理科大(2部を除く)と早慶...
-
【批判覚悟】東大に現役で行け...
-
広島大学って東京だとMARCHより...
-
クラTの背ネームについて、理系...
-
MARCH理系、理科大理系、早慶理...
-
理系大学生の彼女いる割合って...
-
東京都立大学理系と東京理科大...
-
浪人生ですが、現役は中央大学...
-
社団法人の「弊社」的言い回し
-
数学1Aの青チャートか黄チャー...
-
こくみん救済センターって信用...
-
就活で地方国立はMARCH・関関同...
-
質問です。北九州市立大学か西...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学受験、政経か数学か
-
「地理B」か「倫理、政治経済」か
-
政経か数学受験かで迷ってます...
-
現役で拓殖か一浪で東洋か
-
理系浪人生です。 共通テストに...
-
センター試験で政治経済と現代...
-
高卒認定の科目免除について
-
倫理・政経 センター難易度
-
大学受験で、日本史か政経どち...
-
センター試験の難易度について
-
今高校2年生です。来年政治経...
-
センターの倫理政経を捨てよう...
-
倫理・政経のみ受験? 受験教...
-
「倫理」と「倫理・政経」ではセンタ...
-
高校男子です。理系です。 共通...
-
政経から倫政に変えるのはどう...
-
東工大の受験科目の倫理政経に...
-
地理と倫理政経どちらが良いで...
-
早稲田大学政治経済学部の社会...
-
倫理・政治経済の参考書でも現...
おすすめ情報