重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつも回答いただきありがとうございます。
英検準二級の面接問題を勉強中なのですがふと疑問に思った所があるので教えてよ下さい

Aの絵の中の人々が何をしているのかと言う問題で男の子がオレンジジュースを飲んでいます
そこで模範回答がA boy is drinking orange juice.となっています。
a glass of や someはなぜ必要ないですか?

A 回答 (5件)

orange juiceは不可算の物質名詞ですが、一般的な意味の場合はそのまま修飾語なしに使ってよいのです。

文脈上特定される場合は定冠詞theをつけます。
これは英語のルールであって、フランス語などではその場合に部分冠詞という訳のわからないものをつけます。someを義務的につける感じですね。おそらく質問者様が感じたように、何の修飾もない物質名詞を使うのはおかしいという感覚があるのだと思います。将来時間がありましたら、他の外国語もかじってみると英語の勉強にもなりますよ。
    • good
    • 0

単にオレンジジュースという「材料」を言うときには単に "orange juice" がよいのです。

一番よく使われる表現です。飲んでいる姿を見て分量まで表現するのは通常は不自然ですから、そういう意味の形容詞は付けません。

「一杯の(オレンジ)ジュース」を飲んでいると敢えて言いたければ "a glass of juice" と言っても構いません。「一杯の」などとわざわざ言う機会はあまり多くはありませんが、例えば
It takes you longer to eat a piece of fruit than to drink a glass of juice.
むろんレストランで注文するときにはある程度積極的に使います。

"some juice" は例えば子供がジュース欲しいの!というときは "some juice" と言います。親がお茶を飲みなさいというときは "Drink some tea." と言います。分量を曖昧に言う表現です。子供の本音の気持ちでは some は「沢山」なのかも知れませんね。
    • good
    • 0

あるサイトから借用させてもらいました。



 以下のような場面では、冠詞は付けません:
1) 普通名詞が漠然と「犬」「猫」などの一般的な意味で複数形になっている時:
Dogs are meat-eating animals.
「犬は肉食の動物だ」
I like cats.
「猫が好きです」

2) 物質・抽象名詞が一般的な意味で使われるとき:
Water is very important for our life.
「水は生活にとって非常に重要だ」
Iron is one of the most important metals for our life.
「鉄は我々の生活にとって最も重要な金属の一つである」
I like music.
「私は音楽が好きだ」
Fishing is fun.
「釣りは楽しいです」

質問のケースは2)に近いですね。
a glass of も some も付けてもいいとはおもいますが、ジュースの量はどうでもいいことだから付けなかっただけでしょう。
    • good
    • 0

主語が「A boy」ですよね、「Many Boys」でも「A lot of Boys」でもないですよね?


なので、「many glass of Orange juice」を飲むとも「A lot of Orange juice」を飲むとも思われないので、特につけなくとも良いですよね。
    • good
    • 0

あくまで静止画像であるため、摂取量までは特定出来ないからでしょう。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!