dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。
実は先ほど、60代の母を救急車で病院に連れて行ったものです。
比較的早めに治療も終えとりあえず無事に戻ってきたのですがなんだか気になったので書き込みします。

救急車を呼ぶきっかけは、風邪っぽい人が「動悸が早くて眠れない」とか言いだして階段で足を踏み外して数段落ち、特にどこも打たなかったけど不安なので1階で寝かせていたときに起こりました。目を開き、白目むいて寝たからです。思わず意識ははっきりしてても脳の障害を連想してしまいましたが・・・

結果的に心室細動で、脈が速くなってるので服薬治療をという事にはなりましたけど。

白目むいて寝る人といっても、そんなに心配する事はないんでしょうか?

緊張しててセンセイに聞きそびれました。
まぁ意識が戻らないとかケイレンとか嘔吐とか奇声を発するとかあったらやばいと思いますけど、ただ「白目むいて寝てるとき」です。

今後の参考になるのでぜひアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

人間は、大抵、瞼を閉じると眼球は上転する「Bell現象」と呼ばれる反射が存在するため、寝ている間は眼は上を向いています。


ですので、瞼を他動的に挙げると、眼は白目をむいているような状態になります。

熟睡していると思われるときに少し開瞼している状態になるのは特に何の異常もないと思われますし、その時は眼は上転していますので、白目をむいていて何か異変があるように思うかも知れませんが、これも特に心配はいらないと思います。

心配だなと思うときには、眼の状態よりも、呼吸音を確かめるのが一番確実でしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございました。
心配いらないようでよかったです。

お礼日時:2004/01/28 16:03

あんまり質問の趣旨に則っているかどうかわかりませんが、2つ例を書きます。



知人で、熟睡しているときに、3~5mmぐらいの白目をむいてる人が2名います。
私の知る限り、ずーっと昔からのはずです。
おそらく、単に、眼球が大きいため、まぶたが閉まりきらないのだろうと推測されます。
2名とも、目が大きいタイプです。
特に問題ないとは思いますが、はたで見てると気色悪いですね。(笑)

また、
私の祖父が、ほぼ寝たきりになっていますが、見舞いに行くと、ちょびっとまぶたを開けて眠っていることがたまにあります。
よく覚えてないですが、たぶん、1.5mmぐらい。

・・・もしも、ご参考になれば・・・・(ならないか)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございました。
心配いらないようでよかったです。

お礼日時:2004/01/28 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!