dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知人がPCパーツを買ったモノの組み立てられず(というか最初から作らせるつもりで)、組立を任されました。

最小構成で起動を試した時点で、

・CPUクーラーのファンが一瞬回る
・システムスピーカーを付けると極短ビープ(正常起動時のピッではなく、一瞬だけ通電した様なポツッという音)
・パワーLEDは一切無反応
・オンボードD-Subからは出力無し(自分のPCからグラボを転用してみるも、グラボのファンが回り続ける以外は上記二項と同様)

・メモリを外した状態で電源を入れると、ピー・ピー・ピー……のエンドレスビープ(マニュアルによると、グラボ未装着エラー)

の様な状態で困っています。
組み直し/挿し直しなどをしてみたものの改善されません。
他に何か原因や確認すべき箇所は考えられるでしょうか?


【環境】
GIGABYTE GA-H67A-D3H-B3 (rev1.0)
Intel Core i5-3570K (BOX)
CFD elixir W3U1333Q-4G
Schythe 剛力短2PLUG-IN 700W SPGT2-700P


BIOSが3570Kに対応したのは最新のF7からの様で、出荷時のバージョンが古くてCPUが認識されてなかったりするのかな、とも思いましたが、そもそもバージョンを確認する術が無く……。

自分はQ6600の頃に組んで以来自作からは離れており、また、自作を思い立って構成を決める時にだけ集中して情報収集するタイプなので、最近の事情には疎く何か思い違いがあるかもしれません。

A 回答 (4件)

> BIOSが3570Kに対応したのは最新のF7からの



単純に、その BIOS 未対応が原因と思いますよ?

マザーボードの購入店へ行って相談して下さい。
通販購入だったなら、まずは電話やメールで相談をどうぞ。

この回答への補足

「店舗で買った方が……」と言ってはおいたのですが、目先の安さでAmazonとTSUKUMOの通販で買ってしまった様で。

補足日時:2012/07/01 01:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Celeron G460でBIOS更新後、無事動作致しました。

お礼日時:2012/07/04 20:12

似たような質問が有ったな。



選択肢は sandy世代以前で対応cpuで起動させる
ショップに同様の事をしてbios up


自分の場合なら2600k持っているからそれを使うだけですが無いなら買うか何かするしかない
と言ったら
似た質問の回答者が馬鹿で2600k買えと言うのかって脱線してアレな感じでしたけど・・・
z68とかH61等の世代手元に有るならbios up出来るので手持ちか借りる事が出来るなら解決出来る方法も有ると言う事です。

まだ追加出費が無いなら cpu単体は3K円なので追加出費したと言う事で買ってしまうのも手かも知れないです。

勘違いなされないように。

この回答への補足

手元にあるCPUはQ6600と680LC40だけですねw。

CPU対応リストの中のローエンド且つ古いBIOSでも対応している、Celeron G440辺りの中古動作品をあたってみます。

補足日時:2012/07/01 01:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BIOS更新後、無事動作致しました。
そもそも数が出ない→中古流通量も少ない&新品でも大した価格差が無い、との事で新品購入→BIOS更新→即売却コースで無事動作させる事が出来ました。

お礼日時:2012/07/04 20:15

お断りする選択肢はないんでしょうか。


何か問題が起きた時に責任とらされそうな気がするんですが。

この回答への補足

安く済ませたいから他作、ではなく、金はあるけど時間が無いタイプの人ですし、DQNじゃぁないですから、まぁ大丈夫でしょう、
自分自身の自作熱が湧いた時に2ちゃんねる自作板に行くと、必ず“もう絶対知人に組んでやらねぇ”スレを見てましたよ。

補足日時:2012/07/01 01:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無事に済みました。初期BIOSがF5だったのが原因でした。

お礼日時:2012/07/04 20:17

>GIGABYTE GA-H67A-D3H-B3


対応しているのはi5-2500K,i7-2700Kとかですね。
H77マザーでないとi5-3570Kは取り付けられなかったはずで、H67マザーは
BIOSを更新するには必要でCPU G530が必要になるのかな。

この回答への補足

では、GIGABYTE側のCPU対応リストが間違っているという事でしょうか?
http://www.gigabyte.jp/support-downloads/cpu-sup …

補足日時:2012/07/01 01:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BIOS更新後、無事動作致しました。
snkrozen12さんが間違っていたようですね。

お礼日時:2012/07/04 20:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!