dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この問題がわかりませんどうかご教授お願いします。

問題
 長さ2L[m],質量M[kg]の剛体棒が点oにおいて等しい中心角で連結され、それぞれの剛体棒には点oから長さ2L[m]の位置に質量M[kg]の質点が取り付けられている。この回転軸に、回転角度θ[rad]に比例した復元トルクを発生させる回転ばね(ばね係数k[Nm/rad]をとりつけ、ある初期角度を与えて静かにはなしたところ、回転体は点oのまわりに回転運動した。運動中の回転体の運動方程式を示しなさい。

「回転体の運動方程式の問題がわかりません」の質問画像

A 回答 (1件)

こんばんは。



これは「棒の捩り振動」ですね。なので、まず、慣性モーメントを I とすると、運動方程式は、時間微分を「’」で表して、モーメントの釣り合いから、
I・θ”+k・θ=0
となるのは了解されていることと思います。問題はIをMとLとで表せということですよね。
それで、慣性モーメントの定義や計算方法・公式、更に平行軸の定理などについては、
http://kagennotuki.sakura.ne.jp/moi/node18.html
あたりを参照してください。

中心まわりの慣性モーメントは、
(1)棒の先の質点Mについては、1個あたり、M(2L)^2=4ML^2
(2)棒自体については、棒は均一で、重心が棒の中央(Lの位置)にあると仮定できるでしょうから、
中心まわりの慣性モーメントは、Io+ML^2 
更にIoは棒の重心まわりの慣性モーメントであり、
(3)Io=(1/3)ML^2
となりますから、これらを合計して、腕1本につき、(16/3)ML^2 と計算されます。
ゆえ、全体の(中心軸まわりの)慣性モーメント;I=16ML^2
ですね。これを上記の運動方程式に代入すれば、OKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもご親切にどうもありがとうございます。助かりました。

お礼日時:2012/07/20 04:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!