重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スタントアップコメディーで、コメデアンが、自分の番が終わって去り際に、こう言いました、

Anyway I'm gonna leave this joint and get to another …  joint.

「この安酒場(joint)をでて、(コメディアンとして)また別の安酒場を行くとするか。」と「このマリファナは、もうやめにして、これからは、別の、、、マリファナを一服するとするか。」をかけているのでしょうか?

http://eow.alc.co.jp/search?q=joint

おしえてください。

A 回答 (3件)

こんばんは。

日本のモノで例えるとするならこういう事ではないでしょうか?
(1)「さあ、和民を出て・・魚民に行くか!」
(2)「このセブンスターライトはやめてこれからは・・ハイライトを吸おう」
こんな感じの解釈では無いでしょうか?。日本ではツッコミが入ると思いますので
(1)の場合は「同じじゃねえ?」とか「それならココでいいだろ!」的なツッコミが入るかと思います。
(2)の場合は「結局吸うんじゃん」とかのツッコミで一括りになると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/25 12:52

「次の店へ行くか」


「別の店で飲みなおすか」

日本人だって言うでしょ。
ギャグとしてなら、店を変える理由は「ウケないから」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/25 12:53

20年以上前にロンドンに行ったとき、スタンドアップコメディアンが出ている酒場に通っていたことを久々に思い出しました。



さて、ご質問だけからは自信を持ってお答えできませんが、たぶん素直にどちらも「安酒場」の意味で使っているのではないかなと想像します。コンテクストはこんな感じかも…あくまでも想像ですけど。

「日中はもっと有意義な生活をボクも送っているんだが、夜は趣味でこういう人生にとってはどうでもいい、非生産的な、場合によっては世の中に害を及ぼしうる、こうした JOINT で暇つぶしをしているのさ。たのまれてやってるだけさ。ほんの暇つぶし。たいして銭ももらえるわけじゃないし。家に帰れば、世界の経済情勢をインプットしなくちゃいけないし、深夜だって、ネットで地球の裏側の政治情勢をちゃんと仕入れておかないと、昼間の仕事に差し障りが出るんだ。その分、いい給料はもらっているけどね。おっと、時間だ。じゃあね、ばいばい。つぎの JOINT へ急がなくっちゃ」

という「落ち」なのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/25 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!