
就職活動を始めたら学校を休んで活動しなければならないと聞きますが、どのくらい授業に出れないことがあるのでしょうか。
4年生の時に授業が休めない状態になっているようでは就職活動は危ないですか?
私は現在大学3回生ですが、うまくいっても来年は専門科目15科目(1セメスター11科目まで)取得しないと卒業単位はクリアできないのですが、就職活動中はどのくらい授業に出れなくなるのか教えて頂けると嬉しいです。
因みに私は編入生なので単位は少ないのですが、編入後に落とした単位はまだありません。
ご回答のほどよろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
就職活動を始めたら学校を休んで活動しなければならないと聞きますが、どのくらい授業に出れないことがあるのでしょうか。
→あります。
4年生の時に授業が休めない状態になっているようでは就職活動は危ないですか?
→学校にもよりますが考慮はしてくれます
私は現在大学3回生ですが、うまくいっても来年は専門科目15科目(1セメスター11科目まで)取得しないと卒業単位はクリアできないのですが、就職活動中はどのくらい授業に出れなくなるのか教えて頂けると嬉しいです。
→住んでいる地域や就職する企業にもよりますが、週に数日は東京での採用試験を受けたり、説明会などに行っている人もいます。
因みに私は編入生なので単位は少ないのですが、編入後に落とした単位はまだありません。
→物理的に不可能なので関係ありません。22科目受講できて11が取れない人はほかに問題あると思いますが。。たまに就活において欠席を許可しない教授もおられますので受講前に確認すれば問題ないと思います

No.4
- 回答日時:
>就職活動を始めたら学校を休んで活動しなければならないと聞きますが、どのくらい授業に出れないことがあるのでしょうか。
ないよ、そんな事。
私は理系ですが、卒研着手までに単位は取り終わりました。
No.3
- 回答日時:
4年の後期まで必修単位を多数残していた同期は、結構苦労していました。
彼の場合は自業自得なのですが。専攻、志望業界、あなたの実力にもよるので何とも言えませんが。インターンシップへ行くか行かないかとか。
1日で終わる会社もあれば、説明会から始まって4次、5次選考まであるなんて会社もあります。
で、そういうところを何社受けるかで全然違いますよね。
だから最短1日、上限はあなた次第という回答しかできないと思います。
ちなみに私は4社説明会に行って2社受験、合計で正味7日でした。遠隔地の受験だったので、移動日を入れると+3日くらいかな。
No.1
- 回答日時:
確実にスケジュール読めるのは、公務員志望ということになってしまうかな。
三回生という言い方をするということは、関西圏の大学だと推察しますが、
東京の大学だと講義も出つつセミナーも行きつつ、という掛け持ちが可能ですが、
そっちからだと新幹線になってしまうよね。長期化したら破産だね。
私の周囲では、四年時にはゼミだけ、という風にしてる人が多かったけど、
編入はそれできないんだね。
京都の大学の内定率40%
なんてのを見ると心痛みます。
府内に産業ないもんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 3年生の単位について 現在履修登録をしています。残り40単位で卒業できます。 私はゼミに所属している 3 2023/04/03 17:58
- 就職 私は特待生(授業料半額免除)でfラン理系大学に通っている3年です。 そろそろ就活を考え始める時期なの 9 2022/05/24 17:32
- その他(悩み相談・人生相談) 3留が決定しました 5 2022/12/09 12:51
- 教育学 プレリクィジット(規定された科目の単位を取れていることが前提で履修できる授業)で単位を落とすのって恥 1 2022/12/08 23:15
- 大学・短大 学位授与機構の、複数回にわたる学位取得を目指すことについて質問 1 2022/12/12 01:59
- 大学・短大 大学 留年について 6 2023/06/21 20:17
- 大学・短大 大学生です。進路相談です。 3 2022/06/28 17:40
- 学校 現在女子大に通う19歳です。 取りたい講義も定員制で抽選に外れて取れない、興味のない分野の授業ばかり 2 2023/01/22 17:47
- 学校 留年して就活すべきか院試を受けるべきか 1 2023/02/15 21:35
- 大学・短大 現在大学三年生です。 私は、ゼミの先生がやっている授業をゼミ以外で二つ取っています。 二つの授業とも 3 2023/07/26 08:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新大学1年生なのですが履修って...
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
参考文献を書き忘れて、全単位...
-
2年終了時に82単位ってやばいで...
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
大学の期末テストにて、カンニ...
-
卒業ができるか不安です…
-
大学生1年目で必修単位を3つ落...
-
大学1年です。 前期は入学した...
-
現在大学4年なのですが、すでに...
-
カンニングについてです。 大学...
-
大学の期末テストを受け忘れて...
-
大学の単位について。 単位落と...
-
自己剽窃をしてしまいました
-
名前のふりがなの書き忘れについて
-
大学3回生ですが卒業できるか...
-
4年間で何単位取りました?
-
大学って、基本的には毎日行く...
-
大学一回生で取る単位が38は少...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学一回生で取る単位が38は少...
-
現在大学4年なのですが、すでに...
-
新大学1年生なのですが履修って...
-
一年前期23単位は少ないですか...
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
2年終了時に82単位ってやばいで...
-
私は今大学1年生で、履修登録に...
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
新大学1年生です 単位上限が24...
-
大学1年です。 前期は入学した...
-
4年間で何単位取りました?
-
単位は余分に取るべき?
-
大学2年生で79単位は少ないか
-
大学1年生です。 今日履修登録...
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
単位はとれるだけ取っとくべき...
-
大学の履修登録(?)について 理...
-
大学3年生の前期で16コマとるの...
-
大学2年です。単位について
おすすめ情報