dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターネットで販売している、各種性病検査キットの正確な検査結果は何%の確率なのでしょうか?
陰性と出ても、間違いである事はあるのでしょうか?
※但し、検体採取(粘液、血液)は正確に出来ているものとします。

A 回答 (4件)

検査キットにも種類がありますので、どんな検査キットを使うかによります。



自宅で検査も結果もわかるものと、自宅で調べて医療機関と同じ検査機関に検体を郵送するタイプがあります。

自宅で結果もわかるタイプよりも、検査機関に検体を送るキットの方が精度はかなり高いと思いますよ。医療機関と同じなので。

匿名OKでネットで結果を見ることもできますし、見た後は履歴を消すこともできます。

間違いがあるかどうかに関してですが、正しく説明書通りにやったかどうかでも精度は変わると思いますよ。

一番確実なのは病院に行くことだと思いますが、何か理由があって検査キットを利用する場合は、検体を送るものを利用した方がいいと思いますよ。
    • good
    • 1

初めに、検査キットよりも、泌尿器科・性病科等での受診がベストと思います。


そのうえでコメントさせて頂きます。


その場で検査結果が分かる自己検査キットは、信頼度が低いと思います。
(ジョークグッズとして売られているものもあります)
http://www.amazon.co.jp/dp/B005M767XU/

郵送検査キットで、利用案内や規約などに検査実施する「登録衛生検査所」が
明記されているものは、病院での検査とさほど差はないと思います。
http://jp.happy.nu/std/kensa.html
小さな病院でも、医師が検体を採取して衛生検査所に送り、検査を委託しています。

検査キットは、ご自身が検体を採取しますので、但し書きにあるような検体不足等が
原因による誤判定(陽性反応が出ない)の確率の方があると思います。また、例えば
HIVであれば感染機会から3週間程しないと正確な結果がでないなど、理解不足による
誤判定もあるのではないかと思います。


性病科は通いにくいので、症状が治まったり・軽かったりすると「検査キット」で、
陽性なら観念して抗生物質を貰いに病院へ……という需要があるんでしょうね。

ベストは、専門医に診察してもらうことだと思います。検査結果が疑わしく思える
のであれば、漠然と不安に感じているより、勇気を出して受診してください。
    • good
    • 1

そんな本物かどうかも分からないヤミ商品みたいなものに、


精度など期待しても仕方ないと思います。
それでも売れるから売っている、お金儲け目的の商品と思います。


市販の妊娠検査薬であっても、
陽性の結果は信用できますが、陰性の結果はうのみにできないのです。
ある程度のホルモン量に達しないと、検出できないからです。

けっきょくは、陽性が出たときに信用するぐらいしかできないと思います。
対応が遅れて健康を害したら、元も子もありません。
陽性が出ても陰性が出ても病院に行くことになりますから、お金の無駄ではないでしょうか。
    • good
    • 0

こちらを参照して下さい。


http://www.hivkensa.com/m/q/qaa9.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!