重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は現在大学4年で、院を受験します。
大学院では自動車のシステムデザインor自動操縦について勉強をしたいと思っており、修了後は自動車業界で働きたいと思います。
そのために、自動車業界全般(もしくは会社ごとでも)で新卒大学院生に求められている能力を教えて欲しいです。
特に
◯語学力(英語)について
◯技術職に求められている能力
の2点について教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

◯語学力(英語)について


できるにこしたことはありません。
でもTOEIC400点台でも最大手メーカーに入社している人はいます。

余談ですが、これだけ英語の必要性が言われているのに現場のエンジニアから
経営幹部までいつまでたっても英語は下手ですね。

トヨタの泣き虫社長なんて留学経験もアメリカでの就業経験もあるのにTOEICは
700点に届いていないと思いますよ。 世界中の自動車メーカーの幹部でこれ
だけ英語が下手な連中で経営されているのは日本だけです。

◯技術職に求められている能力
旧帝大(死語?)+早慶レベルの大学院だったら及第点でしょう。 でも東海大
でも日大でも自動車業界で就職できないわけではない。

ちなみに東大院+TOEIC900以上でも落ちる人は落ちます。 
あとは「ご縁」、「めぐりあわせ」です。 コネしゃありませんよ。 あなたの人柄、
熱意、性格、見た目、etc.です。  ちょっと皮肉な書き方をしたかもしれませんが
夢がかなうよう応援していますよ!
    • good
    • 0

◯語学力(英語)について



技術職にとっては「英語」です。院卒ならばTOEIC800以上。
英語の論文や特許が理解できなければ仕事になりません。
英語で技術発表ができなければ、成果を世に発信することができません。海外での新技術発表は英語で行なうことが必須で、質疑応答にも英語で対応できる能力が必要です。

◯技術職に求められている能力

・正義感と実直性:これがなければ良い技術は生み出せない
・否定から始まる思考:これがなければ新しい技術は生み出せない
・粘り:アイデアを実現化するには「ねばり」が不可欠
    • good
    • 0

どんな日本企業も市場として狙っているのは、「中国」です。



なので、企業で必要とされる語学力はこれからは英語よりも中国語へシフトしていくと思われます。

現に各自動車メーカーでは、日本の大学に留学していた中国人の採用を大幅に増やしています。

先輩へのインタビュー:新卒採用サイト:NISSAN
http://recruit.nissan-careers.com/search/intervi …
    • good
    • 0

どれだけ車を売る能力があるかを求めています。



技術や技能はどーでもいい (^_^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!