dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クレジットカード(イオンカード)の申込書の、「家賃の支払いまたは住宅ローンの有無」の欄で本当は住宅ローン「有」なのに「無し」と記入しました。(そのほうが審査が通りやすいと思い)
これは審査の段階でばれますか?
それともそんなこと調べませんかね?

A 回答 (4件)

> 向こうから確認のための連絡が来たりするんですか?


確認にも嘘を言う可能性があるので、その様な無駄はしないのが普通です。
なので、通常はその様な連絡は来ないです。
    • good
    • 0

>「家賃の支払いまたは住宅ローンの有無」の欄



「家賃の支払い」も含まれているので、これは「改正割賦販売法」の「支払可能見込み額」の計算の基になるやつじゃないかな?

(イオンカードの告知:PDFファイル)
http://www.aeon.co.jp/sp_aeoncard/information/ka …

『持ち家あり:ローンなし』で申告した場合、ローンの有無は信用情報の照会でバレマス。
    • good
    • 0

> これは審査の段階でばれますか?


当然にばれます。
審査には必ず信用情報機関に対象者の情報の照会があり、住宅ローンはまず間違いなく信用情報機関に登録されているからです。

住宅ローンがあるということは、不動産等の担保を持ち、銀行等からも多額のローンを借りることが出来る信用が有ると判断されます。

しかし、「住宅ローン「有」なのに「無し」と記入しました」と言うことですと、審査を行うための重要な項目に対して嘘を言っているということになります。
その他の項目も嘘の情報を書いているかもしれない可能性を相手に危惧させるのに十分な事実です。


審査を行うものに対して、かなり心象を悪くさせる事実と思われます。

この回答への補足

回答ありがとうございます、向こうから確認のための連絡が来たりするんですか?

補足日時:2012/08/07 02:49
    • good
    • 0

>(そのほうが審査が通りやすいと思い)



余程やましいのでしょうか?
普通は正直に書いても、全然問題ありません

銀行からお金を借りられる方がずっと信用度が高いです
住宅ローンの審査に通っている事実は、大きな社会的信用の一つでもあります

>これは審査の段階でばれますか?

個人情報の開示の書類にサインしていれば、ちゃんとわかります
相手はあなたの個人情報を照会して、事故歴や現在の借入の有無も含めて
総合的に判断します
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!