アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、大企業から公務員(市役所職員)への転職を考えています。皆様なら待遇の面で企業に残るか、公務員になるかどちらの選択をするかを教えてください。特に同年代の公務員の方の回答をお願い致します。なお本質問には関係ないですが、転職しようと思った背景は、親の年齢などの家庭的な事情です。よろしくお願いします。

年齢:27歳
性別:男
学歴:旧帝大の大学/大学院卒(工学修士)
職歴:新卒採用で勤務3年目

◆企業
業種:メーカー(東証一部上場企業。よくCMやってます)
業務内容:開発・設計
基本給(額面):250000円
残業代:100000円(月50時間残業)
ボーナス:年4~5カ月
住宅:借り上げ(家賃2割自己負担)

◆公務員(市役所職員)

詳細は分かりません。
特例市(実家がある)の技術系職員希望です。

A 回答 (3件)

あくまで参考マデ。



 同年代ではないですが。。

 希望される市役所や市の事情のことをよく知ることだと思います。自治体によっておかれている環境は千差万別ですから。。人口や企業が多く、今後も税収がきちんと見込まれているところかどうか。。人口推移などは重要と思います。赤字があるのかどうか、規模はどの程度なのか。できるだけ大きな都市のほうがいいと思います。カツカツでやっているところもありますし、まだまだ緩いところもあると思います。いずれ厳しくなってくるとは思いますが。。

 hp、新聞報道その他で研究されるのがよいかと思います。
    • good
    • 0

はっきりいいますね・・・・あなたは今の公務員の状態を全く理解してませんし、昔の公務員神話をまだ信じているの??という感じです。



公務員が安置とかお上だとか言われたとはもうすごい昔で今はあなたの待遇はまずないと思ってください。だから、待遇がいいと思って、公務員になって、現実を知って幻滅する人多いのですよ。しかも、公務員になぜなりたいか信念みたいなものはありますか??

今の会社でなにがあって、いやなのか、地元に戻らないといけない事情があるのかしれませんが、今後公務員はリストラの時代に突入する可能性があります。

例えばあなたが公務員になって10年後37歳でリストラされたとしますよね。そしたら、あたなは就職活動しないといけませんが、公務員のキャリアを民間の経営者がよしとすると思いますか??民間の人の多くが公務員は非効率で柔軟性がなく税金でメシを食うやつらと思っている人が多いと思います。

辞めるのは簡単です。今の会社に留まりキャリアを積むことが賢明です・・・・
    • good
    • 1

まず前提として


「公務員は今世間の批判のターゲットにされている」
というのをちゃんと把握してください。
国家公務員の退職金が400万円下げられました。
地方も手付かずというわけにはいかないでしょう。

>待遇の面
待遇は悪いです。というか最悪ですよ。
まず
>残業代:100000円(月50時間残業)
そんな額出ません。
予算で管理していますので、何十時間残業しようと、20時間とか、10時間程度しか出ません。
100時間やろうと、同じです。
じゃぁ「残業断れる」のかと言えば、出来ません。
民間企業は「残業は今日は無理」なんて言う事できるようですが、公務の世界に「残業を断る」なんて概念はありません。
残業じゃなくて「超過勤務」です。
超過勤務が発生したら、親が死んだという位じゃなければ絶対にしなければなりません。

>基本給(額面):250000円
その額もがっつり減ります。
例として、大卒初任給の例ですが、大体18万円です。
これは東大卒キャリアの場合ですので、当然それ以下の下級公務員は下がります。
25万円に到達するには10年位かかるでしょう。
公務員は10年働いて、スタートラインです。
知っている人で、昼に飲む牛乳代すらなくて、売店のおばちゃんにもらっていたなんて若い人もいたそうです。
あと、民間でいうベアは、ここ10年止まっています。
底上げされませんし、今後もこの状態が続くでしょう。
普通昇給はありますが、数千円程度です。
公務員の平均給与700万円というのは、上役になり、手当てがつくようになってからのものが含まれます。
ですので、あなたが想像していると思われる「お気楽高給公務員ライフ」になるのは早くて20年後でしょう・・・
その20年後も、公務員制度がどうなっているのやら、わからない状態です。

あるのは「社会的な(というより経済的)信用」だけです。
多くの信販会社、住宅ローンなどはほぼ無審査で通ります。

公務員にはメンタルヘルスをかかえる人も非常に多いです。
地方だと、市民と向き合うため、ヤクザみたいなのもいますし、モンスター市民みたいなのも相手にしなければなりません。
世間で言うような「公務員利権」などというものは、一部高級官僚だけであって、大半の公務員は、安い給料と長時間労働、ストレスにさらされて仕事をしています。
近所の市役所勤務だったおっちゃんは定年後、「二度と働きたくない」と、老後は隠居していますね。

これが現実です。
先の震災時に公務員がどんな労働していたか、見ていたと思いますが、有事の際は、もう帰宅すら出来なくなると思って良いでしょう。

とりあえず「現実」を書きました。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています