
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
補足の部分を読んで気づいたのですが
中高で家政科を専攻したいのですか??
大学に家政科を設置している一貫校は沢山ありますが
家政科を専攻できる中高というのは、一貫校には滅多にないかと思います。
うちの大学も中高は普通科ですし
東京家政大学も同じです。
もちろん日本女子も、共女も同様です。
また
家政科を専攻したうえで
他校を受験するとなるとかなり勉強しないと難しいと思います。
家庭科が中心のカリキュラムですから
授業は普通科の高校の3分の2程度しかできないと考えるのが妥当かと。
私は、都立の普通科からの進学ですので
家政科からの進学は良く分からないのですが
都立の家政科出身の友人は
一年浪人して、うちの大学(三流大です)に入りました。
それくらい、厳しいと考えた上での選択になります。
かなり、うちの姪が無理な選択をしたがっているかが解りました。
ちょっと、進路自体の変更を提案したいと思います。
とても参考になりご意見をありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
都立の学校で女子校っていうのは、ないと思うのですが…
文面から「都内」とみてもいいんですよね。
有名かどうかは分かりませんが(笑
東京家政学院大学というところも在ります。
中高大一貫です。
中高と短大は市ヶ谷
大学、大学院は町田と筑波にあります。
家政学部は
「管理栄養」「家政」「住居」に分けられ
人文学部は
「人間福祉」「日本文化」「工芸文化」「文化情報処理」に分けられます。
…この程度で大丈夫ですか??
家政学院大の学生ですので
もう少し詳しく話すことができますので
なにかあったら
言ってくださいね。
この回答への補足
おっしゃられている通り、都内の学校への通学を希望しているようなので、正確には「都立」では無く「都内の学校」です。
家政学院大の学生さんという事なので、もっとお聞きしたい事があります。
どうやら、私の姪は中・高・大の一貫の家政科を希望はしているんですが、大学は他の学校へ進学<本人は何故か学習院大学の経済学部にこだわっています(^^;)>も出来る選択肢を残したいそうなんです。
ですから、偏差値55~65くらいの大学への進学実績もある学校がいいそうなんです。
本人の勉強次第なんでしょうが、どの家政学校が大学進学の際の自由が利きやすいんでしょうか?。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
アルバイトで塾の講師をしている大学生です。
生徒に去年、東京家政大付属中学校を受験し、現在は見事その中学に通っている子がいます。
偏差値は中学校はあまり高くないです。(多分50前後でしょう。その子の、学校での成績は余り芳しくなかったです^^;)
ただ、高校受験になると55くらいは必要になるので、中学受験はお得です。
また、高校時代の友人で家政大付属の子に聞いた話や、生徒の話を総合してみても、校風は良いと思います。
なにせ校則が結構厳しいので有名ですから、しっかり躾けてくれるのではないでしょうか。
ただ場所が十条ですから、もし埼京線の上りを使われるなら、通学は大変です。(池袋までが混んでいる電車ですので、なかなか降りられないと生徒も言っていました)
家政科がある学校は、やはり女子大の付属校に多いです。日本女子大、共立女子大が有名でしょうか。
最近は女子校の人気がいまひとつで、受験日も3日ほど設けられており、リベンジが可能になっていますので、入りやすいと思いますよ。
姪御さんと共に、よいご選択をなさってください。
ご参考になれば幸いです。
確かに、校則が厳しいのは有名ですよね。
あまり高校事情に詳しくない私でも聞いた事があるくらいです。
交通の便が悪いのはあまり意識していなかったのは盲点でした!!。これから毎日の事ですから、その辺もちゃんと考えさせたいと思います。
非常に参考になるご意見をありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
#1です。
共立女子大学も家政科がありました。こちらは中高の偏差値は高いですが、大学はそれほどでもないようです。内部進学もそれほどないようです。参考URL:http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/
続けてのご意見。
ありがとうございました。
この他にもあるようでしたら、またお願いします。
図々しい事を言ってスイマセン(^^;)
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 中高一貫校に高校から入るデメリット VS 都立難関校
- 2 私立中高一貫校に在籍する中三です。 高校進学について質問です。 今の中高一貫校を辞めて外部の私立通信
- 3 都立高校の普通科全日制に通っています。 別の都立高校の普通科全日制に転校することは可能ですか。 理由
- 4 少し気になったので質問させていただきました。 完全型の中高一貫校への途中からの転入って、中高一貫校で
- 5 附属私立一貫校から都立高受験はどれだけ厳しい?
- 6 都立高校と私立の中高一貫校では授業のスピードが違うと聞きました。 具体的にどのように違うのですか?
- 7 私立中高一貫校に通っている中学2年生です。 進路について迷っています。 私の幼い頃からの夢がテー
- 8 千葉女子高校 家政科について
- 9 帝京高校と東京家政大付属女子高校
- 10 進路と家族についてです 私立中高一貫校に通う中三です 自分の通う学校は校則が厳しく、周りも自分の
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
生徒会長と受験勉強の両立は・...
-
5
膳所高校試験について
-
6
私立高校(そこそこの進学校)...
-
7
専大松戸E類と日大習志野
-
8
日大日吉と日大櫻丘はどちらが...
-
9
早稲田と慶応
-
10
滋賀県立膳所高校を受験しよう...
-
11
早大学院を受験したいのですが。
-
12
神戸女学院の進学実績(まだ公...
-
13
滋賀県:立命館守山高等学校受験
-
14
大阪の高校
-
15
なぜ超進学校に通っているのに...
-
16
膳所高校、普通科 立命館守山高...
-
17
イラストを描くのが得意な子の...
-
18
春日部共栄(特進)と浦和実業...
-
19
自分の進路を親に決められます...
-
20
定員割れしてる高校で落ちる確...
おすすめ情報