
今週の月曜から派遣社員として働いていますが、仕事が辛く辞めたいです。
入社してからほとんど「すいません」しか喋ってないような気がします。
とてもこの仕事を続けていく自信がなく、頑張ろうという気にもなれません。
入社してから眠れない夜が続き、会社に向かう電車に乗っていても会社が近づくたび心臓がバクバク言って気分が悪くなります。
どうして自分はこんな仕事に就いてしまったのかと、今は後悔しています。
今日は入社後初めての休みなのですが・・・明日からまた仕事が始まると思うと吐き気がします。
それでもう今日にでも仕事を辞めてしまいたいのです。
できれば会社には行かず・・・派遣元への電話だけで辞めてしまいたいと思っています。
とても会社に行って、「辞めたいです」なんて言えません。 その後何を言われるか・・・どんな嫌がらせ、暴言を吐かれるのかと思うとゾッとします。
ただ、契約は6ヶ月で、誓約書も書いてしまっています。
誓約書は急かされるように名前と印鑑を押して提出し、控えのようなものもありませんので内容がよくわかりません・・・。
もうこの苦しみから逃れられるなら多少の違約金だろうが、数日分の給料が払われなかろうが何でもかまいません、何とか出社せずに辞められないでしょうか?
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
ANo.3-5の方達の回答とおなじですが、違約金について追加します。
違約金は、労働者が払う義務はありません。契約書に記載は無いはずです。もしあれば労働契約法に違反します。
違約金は派遣先が派遣元に払うものです。それは、派遣労働者が必要なくなった時の場合です。派遣元は適切な人財を派遣するビジネスですから、あなたが「すいません」しか言えない状態なのは、派遣元の責任です。無論、経歴を詐称していれば私文書偽造ですが・・・。
兎に角、派遣先で辛いのであれば、派遣元に相談しましょう。派遣元に対応して貰えないならば、労働基準監督署に相談しましょう。世の中は、労働者を守ってくれますよ。
繰り返します。適切な派遣先を紹介するのが派遣会社の仕事です。ミスマッチであれば、派遣会社に報告するのは、あなたの仕事です。派遣先から派遣会社に連絡が行く前に、あなたから報告しましょう。もし、後手となったら素直に謝りましょう。スキルのミス待ってではありませんよ。報告が遅くなったことにです。
では、報告を急ぎましょう。
No.9
- 回答日時:
No.3です。
書き忘れてました。
誓約書ですが、IT関連であれば、仕事上知りえた得意先のデータなどを持ち出さないとか、ほかの業種でも、企業秘密を漏らさないなどでしょう。
データを持ち出したり、書類を持ち出したりしなければ特に問題ないものと思われます。
メモに使った裏紙とか、業務をするうえでとったメモなども含まれるので怪しいものは全部処分しましょう。
No.8
- 回答日時:
>もうこの苦しみから逃れられるなら多少の違約金だろうが、数日分の給料が払われなかろうが何でもかまいません、何とか出社せずに辞められないでしょうか?
ん?じゃあ”行かなきゃいいだけ”で解決。
だって違約金も罰則も甘んじて受けても行きたくないんでしょ?
勿論個人情報は相手が握ってますから、職安には貴方の情報が全て伝わることになるので
暫くはどんな職探しも出来ない
給料は法的にちゃんと払われますよ。1週間分の割り給与が
ただし、支払いを起こすのは派遣元なので、「辞めるのに書類がいるから給料取りに来るのと一緒に書きに来い」といわれ貴方が行かなければ1年間はそのお金は宙ぶらりん
1年後は放棄したとみなされ会社の懐に入ります。
別に背任で捕まったりすることも警察が貴方の家に来ることもありません。
貴方がその会社から支給されたものを持っていないなら横領にもならないので
裁判所から呼び出しもありません
就職できなくても「生活保護」が降りることはありません。仕事ばっくれちゃったって事が
ずーーと付いて回り、審査官から「何故?」『何故逃げたの?」と執拗に聞かれるそれだけです。
No.7
- 回答日時:
辞める旨は派遣先ではありません、派遣元ですよ。
雇用関係は派遣元ですから、派遣元にこの書いたこと伝えてください。あと派遣会社の就業規則があるはずなので、それを確認してください。登録時に渡されているかと思いますが。契約途中で辞める場合の条項があるはずです。30日前までに伝えるなどあるはずです。
まぁ、おそらく辞めていいよとは簡単には言いませんので、ルールに則ったやり方で辞めるしかありません。少なくともあと何日かは就業しなくてなりませんが、その程度我慢できなければ、今後何処の仕事をしても長続きするはずないですからね。とにかく今すぐにでも就業規則などを確認してから派遣会社へ連絡取って相談してください。
ちなみに数日分給与は放棄しても、と言ってますが、それどころか違約金を請求されても文句は言えませんよ。契約とはそういうもので法律でも損害被ったと証明できれば相手は請求することが出来るとされてますから、間違っても勝手に出社拒否などして実力行使で辞めないことです。
No.6
- 回答日時:
誓約書のひかえが無いという点がこわいですね。
前の方がおっしゃるように労働関係の相談機関に電話をするか。
辞意を、まずは派遣会社の方に、伝えみてはいかがでしょう?
「冷静」に意思を伝えれば、やめるための適切な手順を教えてくれるかと。
電話だけでやめたいという件も、そちらで相談するのがよろしいかと思います。
なお、一点注意事項があるとすれば、この件はあなたの履歴として、当然派遣会社のリストにも残ります。
次の仕事探しが難しくなるリスクは頭にいれておいてください。
ご武運を。
No.5
- 回答日時:
誓約書は内容によっては無効。
派遣元との有期雇用契約は有効。
最低6カ月の縛りがあります。
誓約書を書かせると言う事は、
契約期間の事などお構いなしにバックレる奴らがいるということでしょう。
派遣先での暴言や嫌がらせについて、派遣元には伝えたことありますか?
まず、派遣元に話しをする、それでも埒が明かないようなら、
労基署や労働局へ相談する。
辞める辞めないはそれから。

No.4
- 回答日時:
会社が近づくたび心臓がバクバク言って気分が悪くなるなら、もう辞めていいです。
体壊したって会社は何もしてくれないので、自分の体を壊してまで働くなんて馬鹿
ですよ。全くもって必要なし。
派遣先に行かずに派遣の仕事を辞めたいって事は、派遣会社(派遣先の会社じゃなく、
登録をした給料もらう会社)に行くのは大丈夫ですか?
大丈夫なら今すぐ電話して『会社に向おうとすると体調が悪くなるので続けられません』
って言えばイイと思います。
簡単には辞めれないと思いますが(派遣会社も1週間で辞められるのはペナルティが・・・)
でも無理なものは無理!出来ません!体壊したくないんで!でイイと思います。
>入社してからほとんど「すいません」しか喋ってないような気がします。
ちょっと気弱な方だと思うので、突っぱねるのは相当な覚悟が必要ですが、無理です!
って言ったらあとは黙ってしまうのが1番じゃないでしょうかね?
下手に言い訳すると漬け込まれてしまうので、ひたすら黙ってあとは無理です!とだけ
伝えてみてください。
まずは派遣会社に相談を。
No.3
- 回答日時:
派遣で働くのは初めてでしょうか?
とりあえず、やめれるかどうかは別にして、やめたいと伝えるのは派遣先ではなく派遣元です。
>どんな嫌がらせ、暴言を吐かれるのかと思うとゾッとします。
辞めたい理由って、派遣先からの暴言ですか?
そうであるなら、派遣元の担当営業に相談し、今のままではとても続けられないと相談しましょう。
派遣先の暴言などが理由であれば、担当営業が交渉してすぐに辞められるかもしれません。
もし、面談時などにできもしないことをできると偽った結果採用になったとかなら、相手も文句を言いたくなるし、契約が6ヶ月でも、あまりに使えないということでもっと早くに打ち切りになるかもしれません。
ただし、無断欠勤でそのまま行かなくなるというようなことをすれば、多少ではすまない違約金を払わなくてはいけなくなるかもしれませんね。
とりあえず、すぐに派遣元の担当営業に連絡を取って現状を相談するといいでしょう。
電話で済む内容なのか、直接会って話すかは担当営業が決めてくれるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 派遣社員・契約社員 私の考えは甘い? 7 2022/08/29 13:11
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の派遣社員として働いています。 今日、派遣先に勤務しました。 しかし、キツいと思ったので、勤 2 2022/09/23 20:52
- 派遣社員・契約社員 今現在派遣に登録していて9月いっぱいで急に派遣切りで派遣先から解雇その後連絡はしてますが、白紙になっ 2 2022/10/26 16:19
- 派遣社員・契約社員 派遣社員です。 新しい仕事についたのですが、仕事内容が思ってたよりも複雑で難しく中々覚えられないのと 2 2023/08/14 15:37
- 派遣社員・契約社員 派遣 2 2022/07/05 17:46
- 派遣社員・契約社員 【派遣社員】仕事をやめるべきか、給与アップを交渉するか(長文です) 長く、まとまりがありませんが読ん 7 2022/12/02 13:04
- 就職・退職 今年の4月、5月あたりから転職活動をスタートさせ今回は、初めて正社員に挑戦て事で動いていてようやく内 1 2022/06/10 05:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事が覚えられなさすぎて辞めたい
-
派遣 更新するか辞めるか悩んで...
-
派遣会社から呼び出されました。
-
病気により契約更新を断られ、...
-
派遣先が続くかわからない。 先...
-
産休の代理ですが、やめたいです。
-
派遣社員ですが,職場に顔を出さ...
-
事務センターで仕事の進め方や...
-
派遣1日目。話が違う。辞めら...
-
派遣4日目辞めたい
-
別の派遣元から同じ派遣先に
-
派遣の更新
-
派遣社員について 3ヶ月以上の...
-
契約終了の撤回
-
出勤したくありません。
-
派遣の契約更新を撤回したい
-
コールセンター・・・向き不向き
-
派遣初日ですが、辞めようと思...
-
精神的に限界です
-
話を聞いてくれない担当営業
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事が覚えられなさすぎて辞めたい
-
派遣1日目。話が違う。辞めら...
-
派遣 更新するか辞めるか悩んで...
-
派遣会社から呼び出されました。
-
契約満了まで頑張りたいけど…辛...
-
派遣先のいじめ・・・辞めたいです
-
派遣4日目辞めたい
-
派遣 仕事をなかなか教えてもら...
-
産休の代理ですが、やめたいです。
-
派遣 事務 まだ3日だけど辞...
-
事務センターで仕事の進め方や...
-
派遣先の職場の仕事量に耐えら...
-
今日から食品工場のライン作業...
-
派遣社員について 3ヶ月以上の...
-
派遣先が続くかわからない。 先...
-
精神的な理由で辞められた方、...
-
長期として雇われた派遣を辞め...
-
契約更新せず辞めるときの理由
-
病気により契約更新を断られ、...
-
■妊娠中の派遣社員の対応に困惑...
おすすめ情報