dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近よくお菓子作りをするようになったので製菓用品専門店で大袋の粉類や糖類を買いました。
1つ3キロの薄力粉、粉糖1キロやグラニュー糖2キロなどです。

開封後のことを考えていなくて、開封後の保存容器に困っています。

私が今頭に浮かぶのは、
☆100均にあるパッキン付きの瓶やアルミ蓋付き瓶

☆大きめタッパーに小分け

☆フリーザーパックに小分け

などです。


あまり場所を取りたくない・まあまあ密封できる、が理想なんですが、良い保存方法を教えて下さいm(__)m

(役に立つか分かりませんが安い小型ハンディーシーラー、シリカゲルあります)

上記以外にもなにか良い保存方法がありましたらご教授願います。

A 回答 (2件)

あまりよくないのですが自分も買った袋のままです(笑)



ビニールとかではなく紙素材が多いのでそのまま使ってます…

もし他のに保存するとしたらフリーザーパック?ジップロック?などに入れます!

タッパーの場合取り出す時がめんどくさいです(>_<)

まぁそのままの人がいうのもなんですが(笑)

袋に小分けしたらそのまま注ぐ感じで入れられるのでいいと思います!

粉ものは小さい虫が好きでそのままの袋で適当に置いておくと虫が入ってきてアレルギーの原因にもなるそうので気を付けて…
    • good
    • 0

私は、粉類はチャック袋の時もチャック無し袋の時も買った時の袋のままです。



洗濯バサミとかクリップでしっかり止めています。

砂糖はその方が使い易いので容器に入れてます。

特に密閉性はない普通のプラスチックのです。

粉類は、湿気が大敵とか虫がわくとか言われますが、特に今まで不具合はありません。

普通のうちで料理にちょっと使うだけだと、1キロの薄力粉も使いきるのにかなり長くかかるので

お菓子とかに使っていると、割とすぐなくなるしそんなに神経質にならなくていいかなと思います。

どうしても気になる時は2度ふるったりしています。

パンなんか作ると、3キロの強力粉もあっという間になくなります。

アーモンドプードルとか要冷蔵って言いますが、冷蔵庫臭くなるので入れてません。

ただ、色々何でもなるべく夏場は大量買いは控えています。

こんなおおざっぱにしていても大丈夫なので、ぼちぼち揃えていったらどうですか?

私なら大きめの角型タッパーにするかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。クリップや洗濯バサミ忘れていました(笑)買った時の袋にはチャックがないですが、結構丈夫な袋なのでお菓子食べかけを閉じるようなクリップを買おうと思います。砂糖はタッパーに入れてみます。ありがとうございました(^-^)

お礼日時:2012/08/25 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!