dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達から留学の手続きに必要な残高証明書を作るのに70万足りず親にはもう借りる事ができないという事と、他に借りる所も無いと泣かれ、残高証明書作るだけなので1ヶ月で必ず返すと言われたので貸したのですがもう1ヶ月過ぎても返ってこないです。

私も来年の1月からアメリカに留学するつもりなので、残高証明書を作るのに一時的に口座に不足金を足すだけなのですぐ返って来るだろうと、仲のいい友達なので信用していました。

しかしメールも電話もしても返事がなく、友達は1人暮らしなので直接家に行ってみましたが空き家になっていました...。
貸している1ヶ月の間に引っ越しをしたようなんです...。恐らく実家に帰ったのではないかと思います。
しかしその友達の実家は他県で、住所も連絡先もわからないんです。

私も9月にはビザの申請などで残高証明書を作るのに資金が必要なのにどうしようかと焦っています。

私の母(母子家庭)もアメリカにいる叔母も私が留学する事にとても期待をしており楽しみにしています。そんな親に、騙されて貯金が無くなったと言い出せないでいます。。
元はといえば友達だからといって、借用書も作らず信じて貸してしまった私も馬鹿だと思っています。

昨日別の友達と電話で相談していたら、電話の話が聞こえたのかわかりませんが母が突然「お金ちゃんとあるの?正直に言って。」と聞かれました。
でも私は母が親戚たちに留学の自慢をしている所を見てきているので、素直に言えず、「お金ちゃんとあるから大丈夫。」と嘘をついてしまいました。

もうどうすればいいのか...。
親にも何と言えばいいのか迷っています(;;)
最近眠れない日が続いて精神的に参ってます。。

A 回答 (9件)

早く、母親に正直に話して下さいね。



若いうちには、そういう失敗は意外と聞きます。

眠れない日が続くのなら尚更、早く話してね。

留学する前に、お金の失敗しておいて良かったかもしれませんよ。

海外で「友達だから」という理由だけで信用して、とんでもない目にあわなくて良かった。

これからは「友達」という理由で貸さないようにね。

それから、70万という大金を1ヵ月で返せる人ってなかなかいないですから…。

早く話して、スッキリして下さいね。

最後に、お金を貸す場合は「貸す」というのは名目で、「あげる」という気持ちで貸して下さい。

そうでないと馬鹿を見ることになりますし、あげるという気持ちで貸すとなると返ってこなくても

いい金額だけを貸すことになりますから、友達をなくすことも、嫌な気持ちにもならないですから。
    • good
    • 0

とりあえず、他の方も書いておられるように、早めに親に打ち明けたほうがいいですよ。


お母さんにお金あるのかと聞かれた段階で、お母さんは分かっています。
時間が経つほど言いにくくなるし、留学直前とかになると、ほんとにどうしようもなくなります。

で、質問者さんができることとなると・・・。

その相手の交友関係から、連絡を取っている人や実家を知っている人をあたる。
同様の手口でお金を貸している人がいないかをあたる。
質問者さんも相手も学生なら、学生課に行き相談する。(同様の被害者が見つかれば一緒に行く)
警察に相談にいく。(同様の被害者が見つかれば一緒に行く)

これくらいではないでしょうか。
    • good
    • 1

>母が突然「お金ちゃんとあるの?正直に言って。

」と聞かれました。
>でも私は母が親戚たちに留学の自慢をしている所を見てきているので、素直に言えず、「お金ちゃんとあるから大丈夫。」と嘘をついてしまいました。

これは「親不孝」だね。どんな理由があったにせよ、親に嘘をつくのは「親不孝」以外の何物でもない。

貸した金は「あげたも同然」だから諦めよう。

そして、親孝行したいなら「今すぐ、すべてを親に打ち明ける」こと。

困った時に頼れるのは「血の繋がった親だけ」なんだから、今頼らなくて何時頼るんだって話。

騙されて盗られたお金をどうするかも、親に相談しなさい。
    • good
    • 0

 風俗で働くしかない!男なら新宿2丁目で働く。

頑張って~
    • good
    • 0

貸すなら上げるつもりで、それが人にお金を「貸す」際の鉄則です。


お金がないのですから事実を正直に話すしかありません。
時間がたてば解決できる問題ではないのですから早目に話したほうがお母様の落胆は少なくすみます。

借りる理由が意味不明です。
あなたの親切心に付け込んだ悪質な詐欺ではないかと思えます。
いざとなったら警察に被害届を出してみてはいかがでしょう。
でも貸したお金は返ってこないと認識したほうがいいです。

あなたも相当に考えが甘いです。
いくら仲が良くてもお金が絡むとこじれることが多いのです。
今後は痛い目を見ないようになさってください。
    • good
    • 0

お住まいの地域


市町村の役所等に
「弁護士相談」や「司法書士相談」など
ありませんか?
役所のホームページに載っていませんか?
すぐ、相談なさってください

やはり、お金に限らず
どんな信用があっても
借用書等、なにか証明のなるものがないと・・

早く連絡が取れ、解決できますように
    • good
    • 0

親に正直に言うしか無いです。


あなたは親切心で貸しただけですからね。まあ怒られるのは覚悟しておくこと。

お金を貸すときは返ってくるとは思わないこと。
だからそれでも良い相手にだけ貸します。
保証人には絶対にならない事。
これも自分が代わりに払う覚悟が必要だから・・・

それでもどうしても貸す場合は、金銭消費貸借契約書を取り交わして(会計士とか入れる)第三者の立ち会いの下、貸すしか無いです。

お金を貸せば、お金も友情も信頼もすべて失うのです。
    • good
    • 0

親に正直に話しましょう。

心配かけたくない気持ちはわかりますが、隠していると、余計に迷惑をかけることになります。
友だちのことは 捜してもわからなければ、警察に届けるべきです。
    • good
    • 0

まあ、ご自身でしたことですからね。



「カネは貸すな」「保証人にはなるな」

は人生の鉄則ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!