dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、死ぬことしか考えられません。
学校も休みがちです。
以前はリストカットしてましたが、最近はそれもやる気になれません。
本当は生きたいけど、なぜか死ぬことしか考えられません。
死んだらどうしようとか思いつつ、死後の世界のことをずっと考えて、死ぬために断食したり、遺書を書いている自分がいます。
本当に怖いです。
精神科を、すすめて貰っても親が反対して行かせてくれません。
以前精神科に通ってたころ、母から反感を買ったようです。
自分で行こうかとも思ったのですが、上手く話せる気がしません。
だから、本当にどうすればいいかわからなくて…
死にたくないのに、死にたいです。
どうすればいいんでしょうか。

A 回答 (9件)

質問者さんこんにちは。

本当は生きたいのだろうけどもなぜか死ぬことしか考えられないのは

なぜでしょうね。ご自身でその辺のことを考えられてもなぜかわからないのでしょうか?

漫然と死にたいと考えてしまうのでしょうか?文章からはそれがなぜなのか原因がいくとうりも考えられます。

単によりよくいきたいけれども今の現状がそうでないからもしれませんし、精神疾患なのかもしれませんし、

それにしても精神科に行くことに親の同意が得られないのはわが子が精神的な病だということを認めたくないからから

でしょうか?もし精神疾患であったなら早期に対処するということがベストです。

一番大切なのは親の世間的な体裁ではなくご自身の精神衛生状態を健全にすることではないでしょうか?

病気であるというならそれに対する対応法もありますし、なぜそうなのかはっきりさせたほうがよいでしょう。

漫然とした不安を抱え時間を浪費するということはいたずらに自分を苦しめることでもあります。

勇気を出しましょう。ご回復をお祈り申し上げます。
    • good
    • 4

私は恐らく、相談者様も父親ぐらいの年齢なんですがね、うつ病です。



今でこそ、一応働けてますが、数年前はどん底でしたね。気力もなく、1日中ほぼベットの上で寝ていて自殺願望もあり遺書も書いたことも。でも死ねなかった。

生きることを自分から放棄するのは一番してはいけませんし、悲しむ人も多いですよ。人一人死んでと簡単に思っているかもしれますんが、命は苦難があっても寿命は全うしましょうよ。これから先長い人生です。今、そうだな、仮に数年どん底でもどこかで這い上がるチャンスは平等にあります。リスカするのは自暴自棄になってますから、精神的な部分の治療が(薬等)必要な状態ですよね。

お母さんは何故反対されるんでしょうか?近所や親類縁者に子供が精神疾患だというのが嫌なんでしょうね。お母さんの面子と、その子供の健康状態。天秤にかける必要がない物事ですよ。明らかに親なら面子よりも子供の健康を考えるべきでしょ。

私の両親も、実家の近くの精神病院へ入院したとき見舞いに1回も来ませんでした。明らかに両親の面子が優先していましたね。近所の誰かに会ったらどうしようとか考えていたらしい。悲しかったですよ。病気なんですよ。精神病院入院、通院=キチガ扱いされる日本の古いいけない文化が根強い。特に40後半以降の人はそうですね。

一番辛い本人がそんな軽々しい話や気持ちで非難されるのはおかしい!

話を戻しますが、できれば早期に投薬治療やカウンセリングを始められたほうが良いと思います。回復目的ですし治療行為ですよ。親を説得させる気力はないですか?
    • good
    • 2

#6 です。

補足です。

死のうと思っていた。
で始まる太宰治さんの『葉』を読んでみませんか。
青空文庫の『葉』
http://mirror.aozora.gr.jp/cards/000035/files/22 …

あるいは、
瀬尾まいこさんの『天国はまだ遠く』を読むか、
DVDを借りて、観てみませんか。

で、『葉』か『天国はまだ遠く』かを
真似して小説を書いてみませんか。
あるいは、
何らかの方法で自殺を決行したと想定して、
死への途上の短い時間の中での体験を
空想で小説に書き上げてみませんか。

いろいろ五月蠅く書いて、
ごめんなさい。
    • good
    • 1

学校は無理に行かなくてもいいのでは?


近隣のホスピス病棟を訪れて
ヴォランティアで、お役に立ってきませんか。

福者マザー・テレサさんは、
〈死を待つ人の家〉を開設して、多くの人たちに
救いと愛を注いで来られたのですが
日本版の〈死を待つ人の家〉である
ホスピス病棟を訪れて、活躍してみてください。

機会があったら、過去にお亡くなりになられた
人たちの最期の言葉などが書かれた文集などが
有る筈ですので、読んでみてください。

で、質問者さまのことなのですが、
質問者さまには、
一方的な期待心、無理な願望、
偏執的自己愛、被害者意識、被害妄想、
自己中心主義、身勝手、気分本位、
依存心、依頼心、自己嫌悪などはなくて、
日々、お父さま お母さまに
感謝や労いの言葉を言っておられるのですね。
それは、実に、素晴らしいことなのですが、
それで、自殺したいというのであれば、
どのような理由があるのでしょうね。

生きたくても、生きられない人たちがいる
ホスピス病棟で感じることがあったら、
どこかで、書いてみてください。

自身のことで悩まずに、他の人たちの
ことで悩むようにしませんか。そうしたことを
つづけていれば、自身の悩みが
消滅するかもしれませんよ。

最期の言葉を聴いてあげられるような
信頼関係が築けるといいですね。
そうなるころには、質問者さまの
内面性に変化が訪れていることでしょう。
    • good
    • 0

何となく、貴方の言ってる事解るよ、


貴方と同じ事、考えてた頃が、自分にもありました、
精神科にも、心療内科にも、行ってみました、
誰も理解してくれる所なんてなかった、

精神科の先生などは、逆に、なぜそんなくだらない事でと罵倒されました、
そして、精神安定剤をくれるだけ、何一つ解決する事はありませんでした、
結局、心の中の事は誰も、本人以外理解出来ないんですよ、
 
貴方が言ってる、死にたいは、現実逃避です、
生きてる意味が解らないのでしょう、
なぜ、自分が存在して、これからどうなって行くのか、考えがおよばない
毎日が、むなしく、めんどくさい、
要は、生きがいがないんです

死にたくないは、死ぬほどの勇気がないと言う事です、
死ぬには、可也の覚悟と、勇気がいりますから、
死ぬために、断食したり、遺書書いたり、パホーマンスですね、
本当に死ぬつもりなら、高いビルからでも飛び降りたら確実です、

せっかく、この世に生まれて来たのに、しかも、こんな恵まれた日本に生きてるのに、
考え方、ひとつで変わります、生きがいですよ、
好きな人はいないの?
友達はいないの?
もし、いなかったらネットでも探してみようよ、
貴方と心が通じる、相手がきっとみつかるよ、

死後の世界なんか、考えなくても、人は皆、死に向かって進んでるんだから。
    • good
    • 6

人も動物も何れ必ず死ぬのですから、その時が来るまで生きれば良いのですし、動物達は一所懸命に生きています。


その時とは、自分の意思に関係無くいつか必ず来ます。
死にたくないと言っても必ずいつか死ぬのですから、その時が来るまで生きてその時を見てやりましょうよ。

> 以前精神科に通ってたころ、母から反感を買ったようです。

それは世間体ですね。
誰にも言わなければ誰も判らないのですし、別に言う必用も無い事ですから黙って居れば良い事でしょう。
変に一人だけ世間体を気にしすぎて子供の事を考えて居ない。
せっかく精神科を受診して治療して行こうとするのを邪魔をする等、子供の事より世間体を異常に気にしすぎです。
別に近くの精神科を受診しなくても、世間体を気にするのならば次に近い所にある精神科を受診しても良いでしょう。
質問者様御本人が精神科受診を望むのであれば、何を言われようが受診した方が良いです。
自らその様に行う事で、自信が一つ戻ってきますからね。
    • good
    • 0

死にたい気持ちは良くわかりました。

でもなぜ死ぬことばかりを考えてしまうんですか?死にたくないのに死にたい?なら死なない方が良いです。脳マヒで植物人間の患者さん見たことありますか?ちなみに植物人間とは、事故や老化で、脳は生きてるけど、動く事も話す事もできない人の事です。でも生きてるのに家族にありがとうと話す事もできない、体を動かし子供に自分からふれてあげられない。もちろん植物人間の人は話す事も動く事も、息をするのも機械。何もできない自分なのに、残酷な事に多少なり感情はある、入院費はかかる、仕事で疲れてる家族に迷惑をかけたくない。そうゆう人が死にたいのに死ねないと言うのなら、家族愛ですから深い意味を感じます。でもあなたの場合どうでしょう?死にたくないのに死にたい?ならあなたの場合逆ですよ。死にたいのに死ねない。死にたくないなら生きてください。死にたい死にたいって思ってると本当にそうゆうオーラになっちゃいますよ!死にたくないなら生きたくないけど生きるって逆に考えましょうよ。そうすれば生きるオーラになり頑張れますよ。
    • good
    • 0

まず、あなたはなぜ死にたいんですか?



死にたくないのに、死にたいんです。って書いてありますけど、結局はどっちなんですか?



人間は死ぬか生きるかどっちかしかないんです。
リストカットをしたはいいけど、まだ生きてる。
そんな、死と生の間をさまよってるみたいなこと、してていいんですか?

あなたが死んだら世界中の人間が1人残らず全員喜ぶなんてことは決してないと思います。
絶対に誰かが悲しむんです。


死しか考えられない。
だったら、生きることを考えればいい。
生きることしか考えなければいいじゃないですか。

自分の頭から「死」という文字を消すんです。
そして、書いている遺書も全て捨てて下さい。
もちろん、いままでリストカットのために使ってきた道具もです。


先程も言いましたように、人間は死ぬか生きるかどっちかしかないんです。
2択しかないんです。

どうすればいいんでしょうか。と書いてありましたね。
私は生きることを勧めします。

あとは、あなたが自分で考えるだけです。
あなたが死んだって、次の日からまた世界は普通に動いていくんです。
天皇とかじゃないんですから。
そんな風に自分の人生終わるのってなんか、虚しくないですか?

じっくり考えた方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0

俺も、つらい時あったよ。


愚痴なんだけどねぇ~
親が、3歳でいなくなって施設生活でさぁ...

んでも そん時は
好きな音楽を歌詞を意識して聞いてみるといいよぉ~
なんか、励ましになることが絶対に入ってるから!(歌詞内に)

栄光の架橋(ゆず)の歌詞にはね、
「悲しみや苦しみの先に、それぞれの光がある」
ってあって、今は頑張ろうってなったんだぁ~
絶対に、嫌なことの後には、嬉しいことが待ってるから頑張ってください!

応援しています。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!