
私はお客様からインテリアのコーディネートの仕事を頼まれ、買付け金として、
お客様から120万円の預かり金(前金)を頂きました。
これについては、お客様側が領収書を要求している場合は、120万円の預かり金として
領収書を発行する事は理解しており、400円の印紙も必要である事は理解しています。
(間違っていませんよね??)
さて、ここから質問です。
家具やインテリア雑貨などを購入した際にショップから貰ったレシート、または領収書などについては全て私が保管していますが、 これらのレシートや領収書なども、全部お客様が欲しいと言っています。
120万円分の預かり金の領収書を渡しているのに、さらに、レシートなどを渡しても良いのでしょうか???
2重になっているような気がするのですが、これは問題ありますか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
書き忘れ。
>120万円分の預かり金の領収書を渡しているのに、さらに、レシートなどを渡しても良いのでしょうか???
駄目です。
お客さんが2つの領収証を使って二重経費にしてしまう可能性があるので、渡すと違法行為になります。
渡せるのは「領収証としては無効で経費計上に使えない、コピーである事が明白な、領収証のコピー」だけです。
欲しいと言われたら、前渡し金の領収証を返してもらってから全部渡すか、経費計上できないコピーを渡すか、です。
だけど、前渡し金の領収証を返してもらってから全部渡しちゃったら、質問者さん自身が経費計上する為の領収証が手元に残らないので、120万の売上も無かった事になるし、経費も無かった事になります。
そして、経費0でコーディネート料を利益として経理処理する事になります(自分の手元にレシートも領収証も残らないから)
No.3
- 回答日時:
>120万円分の預かり金の領収書を渡しているのに、さらに、レシートなどを渡しても良いのでしょうか???
120万円を預かった時に、領収証は発行せず、預り証を発行すれば良い。
んで、清算時に(預かったお金の代わりに家具を返す訳だから)、預り証と家具を引き換えて(交換して)から、購入時のレシートや領収証を渡せば良い。
当然「預り証が引換券になります。預り証が無いと家具を引き渡せないので、失くさないようにして下さい」と、お客さんに事前に言っておきましょう。
こういう方式なら、契約がどうなっていても「領収証が重複しない」ので大丈夫です。
No.2
- 回答日時:
120万には家具や雑貨の購入代金も含まれていると考えてよさそうですね。
お客さんに領収書を渡しちゃったらあなた自身が「仕入れ」として経費計上できなくなっちゃいますよね?
仮に家具・雑貨で半分の60万、あなたの利益が60万となるはずですが、領収書も渡しちゃったら120万が経費のない売り上げになっちゃいますよね?
お客さんが2重の経費計上できちゃうというよりもあなた(の会社)の経理上の問題はどうなのでしょう?
この回答への補足
こちらも言葉足らずですいません。
120万円は、家具の購入代金。
私の手数料は15%なので、18万円を私の売り上げとして別途請求することになります。
No.1
- 回答日時:
>私はお客様からインテリアのコーディネートの仕事を頼まれ、買付け金として…
あなたが顧客と契約した職務内容には、家具やインテリア雑貨の手配まで含まれるのですか。
それとも、家具やインテリア雑貨の手配は顧客自身がするのが本来だがたまたま手伝ってあげるだけで、あなたは純粋なコーディネートのみを契約したのですか。
>これらのレシートや領収書なども、全部お客様が欲しいと言っています…
前者の契約なら、渡す必要なし。
例えば電気屋さんでテレビを 10万円で買ったとしても、電気屋さんが問屋から仕入れた 7万円の領収証をくれるわけなどないのと同じ。
後者の契約なら、渡してしまえばよい。
仕事が終わってから書く請求書には、純粋なコーディネート費用のみを記載し、前金の残金から精算すればよい。
この回答への補足
すいません。 言葉足らずでした。
120万円というのは、純粋に家具の買付け代金の事です。
後日、買付け手数料ということで、別途、120万円の15%・・・すまわち18万円を頂く事になっています。 これが私のお給料ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費者問題・詐欺 代金の支払いをクレジットカードで行った場合の領収書の発行義務について 2 2023/01/15 00:20
- 財務・会計・経理 領収書について。会社で使う備品を買った時に領収書を貰うように言われてるのですが、 最近は領収書はレシ 4 2023/04/11 06:12
- 印紙税 印紙について質問です(初心者なのでよくわかっていません) 税抜き5万円以下(税込み五万円以上)の領収 2 2023/02/15 19:28
- ヤフオク! ヤフオク領収書には収入印紙が必要ですか? 6 2022/04/15 16:55
- スーパー・コンビニ 初めての飲食店アルバイトです。 iPad式のレジなんですが、領収書を出した後 何枚かの紙(レシートと 1 2022/05/28 12:55
- その他(家族・家庭) 主人の父の介護費用を兄弟4人で負担しています。 ですが、義父と同居している義兄から入院費の催促が来て 11 2023/02/28 17:17
- 消費税 国税庁からの調査員の責め方について 3 2022/09/14 20:26
- 金銭トラブル・債権回収 10万円の前受金をいただいてサービス後売上をたて、差額を支払ってもらっていますが、 従業員のミスによ 2 2022/11/18 19:08
- 金銭トラブル・債権回収 実費領収書作成に際してのトラブル 9 2022/12/02 14:42
- ビジネスマナー・ビジネス文書 バイト先で、お客さんに領収書にサインを書いて欲しいと言われました。 『〇〇〇〇(株)』でお願いします 4 2023/08/25 22:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報