dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7月決算の小企業です。手書き記帳しています
11月売上計上時
  売掛金  19000  売上 17450
              立替金 1550
のところ、
売上を17550と間違えて転記してしまいました。
決算時に売上額だけ減額修正したいのですが
その場合の修正仕訳の相手勘定は諸口として
 売上 100   諸口 100
でいいのでしょうか? 
売掛金は19000円とっくに回収しています 

A 回答 (3件)

手書きで売上額しか間違えてねえっつーことなら、11月が貸借バランスしてねえっつーことになるよな?



そしたらよ、そいつぁ決算仕訳では直せねえよ。二重線訂正か何かで11月の記帳を直接に修正するのが正しいやり方だぜ。それ以降の数値も動くのなら、すべて直接修正だ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速にお返事ありがとうございます
忙しくて毎月確認しなかったのが運のつき・・・
頑張ります

お礼日時:2012/09/01 21:03

立替金の件、わかりました。

そういうことなら別に問題ありません。失礼しました。
    • good
    • 0

仕訳は



  売上 100 修正益 100

・・・・


などととやると、へんなことになるので、訂正仕訳をするのではなく、

手書きなら直接修正します。その際、修正益、いえ修正液で修正するとどこを修正したのかわかりにくなるので、線を引いて訂正したほうがいいでしょう。(1番のかたのとおりです)

それより、

  売掛金  19000  売上 17450
              立替金 1550

の仕訳、特に立替金が貸に来ているのは何を意味しているのでしょう。気になりました。

この回答への補足

お客さんのタクシー代とか煙草代とか立て替えたものを
売掛金に足して請求することになってるんです
お返事ありがとうございます
地道に直します

補足日時:2012/09/01 21:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!