
現在、地方私大に在籍しています。
偏差値50の英文科です。
この大学では私が本当にやりたいことができません。
なので仮面浪人をしているのですが、このまま突っ走るか、諦めるかすごく悩んでいます。
志望大学は決めてありますが、本気で目指すことに一歩踏み出せずこの時期になってしまいました。
今の大学生活にこれといって不満がないことに原因があるのかもしれないですが、
やはり自分としては、このままこの小さな世界で、やりたいことも出来ず生きていくのは嫌です。
かといって全てを犠牲にするのは恐くて、こんな気持ちならいっそ諦めてここで頑張ろうとも思いましたが、
何度思っても諦められず参考書を広げてしまいます。
こんな中途半端が嫌です。
皆さんはこんな私をどう思われますか?
アドバイスを下さい。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
仮面浪人経験者です。
旧帝大から医学部に行きました。志望大学は本気で目指すが、大学生活も楽しむと心に誓い、激務の1年を過ごし、ギリギリで合格しました。気合いがあっても受かるかわからないが、気合いが無ければうからない!そう感じた1年でした。
やりたいことがあれば仮面浪人は続けるべきだし、特に思い入れが無ければやめるべきです。
私は、引き際に関しては、留年しかけたらOR大学卒業したらと決めていました。留年すればやめるわけですから、それはもうがんばりました。卒業してひきずれば人生崩壊です。
経験者の私から言わせれば、正直あなたは答えが出てますね。行きたいんでしょ?志望大学。続けるべきです。
No.4
- 回答日時:
逆に質問します。
あなたは大学何年生?
現役での入学ですか?
>志望大学は決めてあるとのこと。
志望大学は私立?国公立?
志望大学の偏差値は?
志望する学部も英文科ですか?
一般に、仮面浪人して合格を目指すのであれば、大学を休学して予備校に通うべきとの意見が多いと思います。今在籍の大学が浪人しての入学であれば、またアドバイスは微妙に違ってきます。そういった現状の違いによって、得られるアドバイスは変わってきそうなので、より良いアドバイスを得たいのであればもっと具体的な状況を記載されると良いと思います。
一つ言えることは、行動しないと何も始まりません。
私も受験に失敗しました。自分にとって不本意な大学を卒業しました。
中年になった今でも、あの頃もっと頑張れば良かったと後悔しています。
しかし、その後の人生において、この後悔は決して無駄になっていないとも言えます。理由は、その後の人生において岐路に立ったような時、二度と後悔のないように最善の道を頑張って選んできた、努力もしてきたと思えるような選択をしてきたからです。あの時の後悔を無駄にしない為に私は若い時の失敗経験を自分の糧にしてきました。
それでも、今の自分のまま、あの頃に戻れるならば絶対に頑張って目標を達成するだろうと思います。タイムスリップ出来たら、あの頃の自分に頑張れとエールを贈りたいです。
可能性はたくさんある。方法も考えれば必ずあります。
在学しながら仮面浪人を続け、4年間の国立工学部を卒業した年に国立医学部に合格する人もいます。並々ならぬ努力です!
在学しながら、編入受験で有名な中央ゼミナールに通い、3年次で他大学に編入する人もいます。これも簡単なことではありません。
理系であれば、大学院で希望の大学に入学する人もあります。
人がなんと言おうと、自分の価値観は自分だけのものです。自己満足と言われることもあるでしょうが、生きていくうえで自分が満足できることが大事です。
兎に角、行動を起こさなければ何も始まりません。
ネット上でのご縁とはいえ、できることなら貴方には少しでも後悔の少ない人生を歩んでほしいと思います。
No.2
- 回答日時:
何が「本当にやりたいこと」なのかよくわかりませんが。
「このままこの小さな世界」などと書いてあるところをみると、要するに都会(東京)に出たいのでしょうか。
偏差値50の英文科から、「今から準備して合格できる」ような東京の英語系の大学学部で、高い費用を払いなおし一年遅れてまで通うほどのところはありません。
東京を飛び越して外国(小さくない世界)で仕事や生活をする機会など、変に選り好みしなければいくらでもあります。今の大学に不満がないのなら、そこでやれることをやって、来たるべきチャンスを探すべきだと思います。今は簡単に中退や浪人を考える時代ではありません。
No.1
- 回答日時:
なにがやりたいかに大きく左右します。
英文科が合わないのか、
教授のレベルを自分がとうに飛び越えてしまって、勉強することがないのか、
偏差値50だから、就職に不安があるのか、
それとも、友達のレベルがひくいって思ってるのか。
同窓会に行きづらいのか、
勉強のモチベーションの高い友達が作れそうにないのか、
教授の言ってることがわけわかんないのか、
何やっていいのかよくわかんないけど偏差値が高いところなら見つけられるっておもっているのか、
留学できそうにないのか
お金が高すぎるのか
友達ができないのか
テレビとかにあまり出ない大学だから悪い大学だっておもっているのか
のどれでしょうか。
どれかによって対応が異なるので、選んでみたらいいのではないかと思います。
(この中にない可能性ももちろんあります。)
その問題が、仮面浪人のリスクをとって、解決するのか、もしくは、そもそもその問題を解決する必要があるのか、を考えてみたら、もっと問題がしゅっとなると思います。
僕も、自分で悩むときは、客観的に一切考えられません。人に言うときは無責任にべらべら言えますが、怖いから考えたくなかったりします。
参考になればうれしいです。うまくいきますよう、お祈り申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 学校について悩みがあります。 大学生になった者ですが、なんでも出来る、やれるって思っていた万能感をバ 6 2022/04/07 03:24
- 大学受験 3浪しようと思うので、アドバイスお願いします。 自分としては結構メンタルきつくて後期でいいから、東京 3 2023/02/13 21:47
- 大学受験 浪人かFランか 現役、偏差値65程度の高校3年生、関関同立文系志望の女です。 閲覧いただきありがとう 7 2023/03/11 18:51
- 大学受験 仮面浪人をして近大の文系学部を目指したいと思っていますが、2浪となると世間的に印象が良くないのでしょ 9 2022/03/26 21:09
- 大学受験 佛教大学の社会福祉士学部って相当レベル高いですか? 元々Fラン(BF)の大学進学予定でした。 通信制 1 2022/10/14 11:42
- 大学受験 美大を目指し三浪目で難関大学ではないところに進学すると就職はどうなりますか? 大手広告代理店に就きた 1 2022/03/26 19:02
- その他(悩み相談・人生相談) 浪人か現役か迷っています 7 2023/03/01 11:00
- その他(悩み相談・人生相談) 辛いです、とても悩んでいます。 現在大学2年生です。一浪して、同志社大の英文科に進学しました。去年か 1 2023/06/26 03:00
- 大学受験 私大の看護学部1年です。 私は元々国公立大の看護学部を志望していましたが共テの得点率が振るわなく私大 3 2022/04/17 21:46
- 学校 10年間ずっと問題児ですが。 4 2023/05/03 13:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急】文系大学受験は数II・B...
-
なんで産んだんだろ
-
中学で頭よかったのに落ちこぼ...
-
中央大学法学部と横浜国立大学...
-
大学で戦国時代について深く学...
-
麗澤大学、東京国際大学、明海...
-
30代半ば~後半で大学に通う現実。
-
出席していない大学生の大学側...
-
二浪で中堅大学ってどう思いま...
-
東京経済大学経営学部と東洋大...
-
Yahoo!知恵袋で東京理科大を蹴...
-
奈良女子大学って高学歴ですか?
-
愛知県に住んでます。名古屋工...
-
Fラン大学で主席の娘、これで良...
-
指定校推薦で入った大学から他...
-
相談に乗ってもらえませんか? ...
-
北九州市立大学か西南学院大学...
-
受験合格と親について。 今年の...
-
大学の学費、本当に困っている...
-
学習院大学は高学歴な部類に入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なんで産んだんだろ
-
指定校推薦で入った大学から他...
-
お茶の水女子大学ってそんなに...
-
週に何回大学に行きますか?
-
愚痴です。浪人した友達に学歴...
-
Fラン大学で主席の娘、これで良...
-
桜美林大学 国士舘大学 大東文...
-
愛知県に住んでます。名古屋工...
-
入学手続きを忘れてしまいました
-
【至急】文系大学受験は数II・B...
-
Yahoo!知恵袋で東京理科大を蹴...
-
東洋大学についてです。サーク...
-
30歳から大学入学することはお...
-
公募推薦 何をしたら取り消し?
-
職業能力開発大学校か私立大学か
-
30代半ば~後半で大学に通う現実。
-
津田塾大学と奈良女子大学
-
二浪で中堅大学ってどう思いま...
-
私立大学に進学することが両親...
-
大学の入学手続きを忘れてしま...
おすすめ情報