
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私の場合はそれほど高額ではなかったからなのかもしれませんが
きちんと書類がそろっていれば、そんなに厳しくチェックされることはないと思います。
もちろん電車移動でしたから領収書なしです。
後段で述べましたように、私も途中駅までは会社から交通費が出ていて定期利用だったので
1年目は請求せず、2年目ではじめて請求したのですが
その食い違いさえ問題にされませんでした。
ですから、いきなり受付窓口にいかずに、
先に用紙をもらってきて、すべて記入していくとスムーズにすみますよ。
別に悪いことをするからではなくて、税務署の方も助かるのです。
大半の人は、レシートやら領収書持参でやってきて、
どうやって申告したらいいんですか?ということから始めるようなのです。
だから申告に時間がかかるとぼやく人が多いのです。
問題がなければ5分程度で終わります。
そこでいろいろ受け答えしている間にもろもろの事情がばれるかもしれませんが
na0hさんがどこにお勤めで、会社から定期券が支給されていることなどは
記入用紙からはわかりません。
少なくとも定期のことは自分で言わない限りばれません。
第一、自宅から通院するのが一般的ではないでしょうか。
私鉄を利用すればもう少し安くなるにもかかわらずJR利用をしたという申告でしたら
それは疑われると思いますけど。
ちょっと会社と病院と自宅の位置関係がわからないのですが
会社から病院に通院した後は自宅に帰るのではないのですか?
だったら、自宅から通院していると言い切ってしまっても不思議ではありませんね。
会社から病院へ、そして会社に戻って、その後どこに帰るのでしょうか?
会社から自宅への距離はどうなっているのでしょうか?
遠いので、会社の近くに部屋を借りて住んでいるとでも?
はっきり言うと、使ってもいない金額を申告して余分にポケットに入れようという企みですから
決しておすすめしていいことではないと思いますが
できるかできないかということでしたら
堂々と受け答えをしていれば認められると思いますよ。
その後のことは皆さんおっしゃるように良心の問題ですから。
No.6
- 回答日時:
>可能なのでしょうか??
微妙な言い回しですね。可能ですがやってはいけないことです。
病院へ行くのにかかった費用のみが認められます。もし(2)にすれば虚偽の申告です。
今までの回答の中に「認められた。」「問題にされなかった。」という回答がありましたが、これは正確な表現ではありません。疑義が生じず、何も言わなかったというところでしょう。もし本当にそう言われたなら税務書職員の良識が疑われます。
確定申告はひとつひとつ税務署の了解を得て書き上げ提出する性質のものではありません。自分ですべて書いて提出し、納める、または還付を受けるものです。(申告納付と言われます。)この制度は申告者の良心なしには成り立たないのです。
No.4
- 回答日時:
私の場合は、会社→病院→自宅の場合と自宅→病院→自宅、両方のケースが混在していて
正確に記載すると複雑でかえってわかりにくくなるため
思い切って、すべて自宅→病院→自宅に統一して申告しました。
少々多めに還付されるわけですから心がとがめなかったといえば嘘になりますが
細かくチェックさせられる担当者の方も助かるからと言い聞かせました。
結果は、何の問題もなく認められました。
申告の際に、きちんと経路を記入して計算していくと
面倒がなくて助かりますとかえって感謝されました。
1年目は定期がある最寄りのターミナル駅から病院までの交通費を申告しましたが
2年目からは自宅からの交通費の申告に切りかえました。
これも何の問題もありませんでした。
筋が通った申告をしていれば、特に疑われることはないでしょう。
逆に、○日は自宅→病院、×日は会社→病院、△日は友人が車で送迎してくれたので交通費ゼロ
このような正直な申告をすると、疑いの目で見られるのではないでしょうか。
この回答への補足
>少々多めに還付されるわけですから
todorokiさんの場合は少し多めということですが、私の場合、自宅が遠いもので、自宅⇔病院で計算してしまうと、高額な料金になってしまうわけですね。(はっきり申し上げてしまえば、JRの券売機で買える一番高い普通列車料金なんです(^^;)
そして会社⇔病院の値段ですが、会社で支給されている定期があるので、200円くらいで済んでしまうのです。
あまりにもあるこの差・・・明らかに疑いの目で見られてしまいますよね?!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 交通費 医療費控除 3 2022/08/27 11:44
- 電車・路線・地下鉄 交通費申請のルートについて質問お願いします。 自宅から最寄り駅の阪急A駅までは徒歩5分以内です。 以 5 2022/04/08 02:03
- 電車・路線・地下鉄 交通費の申請について。 ①阪急三宮(最寄り駅で徒歩1分)→梅田駅着⇒地下鉄西梅田→会社 ・梅田駅から 3 2022/04/07 01:23
- 医療費 高額医療について。 例えば1ヶ月の医療費が1つの病院で5万円(3割負担)だった場合は高額医療は受けら 5 2023/02/20 10:49
- 医療費 医療費控除についてですが、医療費通知書が送られてくると思いますがそれだけで良いのでしょうか?病院で貰 6 2022/04/05 23:47
- 正社員 会社から支給される交通費についてです 私の会社は半年に1回交通費が支給されます。 家から最寄りの駅ま 4 2022/10/22 00:04
- 医療費 病院に行くための新幹線とかの交通費は医療控除対象でしょうか 4 2022/12/05 10:56
- 公的扶助・生活保護 生活保護で遠い病院の交通費は出ますか? 失明の危険性があり 現在通っている眼科は近いのですがサジを投 5 2022/12/10 08:34
- 怪我 交通事故の慰謝料について 4 2023/04/04 16:20
- その他(お金・保険・資産運用) 会社から借りている自転車の修理費 5 2022/06/07 18:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
任意のクラブチームからコーチ...
-
土地の売買で手付け金をもらっ...
-
贈与税の申告が間に合わないかも
-
確定申告書作成がネットカフェ...
-
短期退職した場合の源泉徴収票...
-
新幹線の領収書 領収書番号 照...
-
国税庁サイトから入手した申請...
-
保存登記のため社宅証明書が必...
-
半年前まで夜の仕事をやってお...
-
確定申告で。初めて確定申告を...
-
白紙の領収書を渡す店がありま...
-
確定申告書のOCR書式について
-
通勤手当に領収書って必要なん...
-
歯医者で歯ブラシ購入した場合...
-
源泉徴収書について教えてください
-
10万円の漢数字での領収書の書...
-
過去に処理し忘れた敷金や差入...
-
メールレディをしてて確定申告...
-
業務請負の確定申告について
-
年末調整後の修正は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
任意のクラブチームからコーチ...
-
確定申告書作成がネットカフェ...
-
確定申告・医療費控除と不動産...
-
医療費控除の通院に係る交通費...
-
18年の住宅借入金等特別控除
-
個人商店の申告の正直さ
-
生命保険の満期金の申告について
-
年末をまたぐ原稿料の確定申告...
-
注文住宅を購入した際の手続き...
-
医療費控除・虚偽の申告
-
世帯主ではないのに社会保険控...
-
医療費控除の件でお願いします...
-
昨年の平成28年に中古マンショ...
-
白色申告・居宅用賃貸の家賃を...
-
確定申告に医療費控除を忘れま...
-
開業届けと申告
-
給与所得者の扶養控除等申告書...
-
不動産売却時の確定申告について
-
e-Taxソフトの「組み込み」エラ...
-
確定申告 国民年金控除忘れ ...
おすすめ情報