

タイトルの通りビジネス実務法務検定について質問です。
社会人としてのスキルアップの目的で12月に行われる検定で2級を受験するつもりです。
法律は大学の講義で基礎理論と憲法を学んだくらいの初学者です。
3級は受けず2級を受けるつもりなのですが、基礎知識として3級を勉強してから2級を勉強しようと思っています。
調べると、公式テキストは深く学べるが量が多く3級2級ともに公式テキストを使うのは、時間的に厳しそうです。
その場合、3級は公式テキストを使いきちんと基礎を理解した上で2級は他社のテキストを使って短時間で学んだ方がいいのか、逆が良いのか自分ではわかりません。
おすすめのテキストや勉強方法など、検定経験者の方に助言をいただきたいです。
宜しくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
2、3級(準1級)の合格者です。
本格的に法律を学んだことがなければ、公式の3級テキストから勉強したほうが
いいかもしれません。ビジ法で出題が多いのは「民法」「会社法(商法)」であ
り、その他「知的財産」「労働」「個人情報保護」関連など、多岐に渡りますの
で、個別に勉強するのは慣れていない場合キツイです。その他、市販の参考書に
も最近はいいモノがあるようです。ただ、公式本はいきなり2級を買うと、3級
の知識の部分が「それは3級テキストで解説した」と端折ってあり、内容が記載
されていないので困る筈です。2級しか買わないのなら市販本しかおススメでき
ませんね。問題集としてはTACの「一問一答」がおススメです・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 色彩検定1級について 2 2022/05/06 16:20
- その他(職業・資格) データ分析実務スキル検定(Citizen級)学習方法 1 2022/12/18 18:44
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 [簿記] 簿記に詳しい方や、日商簿記2級に合格した方に質問です。 学生です。 -日商簿記の2級を取り 1 2023/01/17 02:50
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準1級って受けるべきですか? 今高二で2級は持っているので、次に準1級の勉強をするか普通に大学受 1 2023/07/01 15:17
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記検定3級について 最近、簿記の3級の資格を取ろうと思っているのですが、基本の説明+基本問題が1個 1 2022/10/02 12:49
- 建築士 一級建築士 学科を独学で突破するためにはどのような勉強方法がいいでしょうか? 2回学科受験してて学校 3 2022/12/26 11:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
資料とテキストの違いを教えて...
-
資格試験はやはり過去問回しま...
-
ワード・エクセル資格取得........
-
美容室のスクールカットの値段...
-
MOS試験Excelエキスパートを受...
-
介護の仕事をしています。仕事...
-
Expertって何が違うんでしょうか?
-
FX アフィリエイトについて 僕...
-
MOS検定について...
-
資格のレベル
-
マイクロソフトオフィスの勉強方法
-
日本情報処理検定とMOSの違い
-
インボイス、給付金について 回...
-
MOUSとP検はどちらが有利ですか?
-
基本情報技術者について
-
MOSと日本情報処理検定について
-
Excel 2013でMOS 2010問題集は?
-
データ入力 在宅でスマホででき...
-
MOSは取っても意味ないですか?
-
mosやCS検定など略称の読み方に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
資料とテキストの違いを教えて...
-
漢検3級の受験、4級のテキス...
-
MOS2010のテキストCD−ROMをExce...
-
添付し送ったワードの文章が見...
-
パソコン検定の古いテキスト
-
アマ合格後のテキスト
-
一級小型船舶操縦士免許について。
-
東京商工会議所のビジ法通信講座
-
情報処理活用能力検定1級
-
どうやってWordを習得しましたか?
-
ドットコムマスター(★)と(★★...
-
危険物取扱資格’乙種 第4類’取...
-
自分が資格を取った時期がわか...
-
日本情報処理検定とMOSの違い
-
美容室のスクールカットの値段...
-
点訳の仕事
-
僕はパソコンが冗談抜きで全く...
-
1992年に合格した情報処理2種って
-
エクセル 日本語版とは
-
ワープロ検定
おすすめ情報