プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

7か月半になる男の子について悩んでいます。
もともとあやしてもあまり笑う方ではないのですが、1か月ほど前まではこちらが微笑みかけると微笑み返してくれたりしていました。壁に隠れてばあっと出るとニコッとしてくれることもありました。
しかしここ最近は母親である私があやしても二コリともせず、視線をそらされることが多いです。歌を歌っても手遊びしてもいないいないばあをしてもしら~とされるか、こちらを見てもいないような感じです。5か月過ぎてやっとこの子なりに表情が豊かになってきたと喜んでいたのに、ここ1カ月は反応のなさに毎日つらいです。また、後追いも人見知りもなく(知らない人に会うと固まるくらいです)、ママがいないとダメというわけでもないので、余計に母子の絆を感じることができずにいます。
あやしても笑わない、声を出して笑わない、人見知り後追いなしという状態で自閉症などではないかと心配しています。ただ、たまに会う義母や他のママさんには愛想良く、会うと目線を合わせてニコニコしています。知らない人に会うと最初は相手をじーっと見て私の表情を確認するような様子をみせるのですが、慣れるとニコニコです。母親の私には見せない満面の笑顔を見せます...。ある意味、母親である私と他人はきちんと認識しているのかなと思ったりするのですが...。
とにかく最近は私に対する反応が薄くて、どのように接していいか分からず日中二人きりでいるのがつらいです。
同じような経験をされた方など、アドバイス何でも結構ですのでよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

2児の母です。


お心お察しします。下の子が発達障害のグレーです。不安なお気持ちがよくわかります。ご心配でしょうが、まだ7カ月です。月齢が低いうちからそれぞれ個性も性格もあると思います。もしかしたら、「いないいないばあ」や手遊びが少し飽きちゃったかも?質問者様はどちらかといえば大人しい性格の方でしょうか?やさしい感じで色々やってあげるよりも大げさに大きな声で手遊びや少し強めにこちょこちょしてみたり、お子さんの視線がこちらに向くように、興味を引くようなアクションを起こすようにするといいと思います。我が家は女の子と男の子がいますが、男の子のほうがアクロバティックな動きが好きです。7か月で足腰もしっかりしてきているでしょうから、高い高いやお母さんが仰向けになってお子さんを足に乗せてひこうき遊びなど体を使っての遊びも笑ってくれるかと思います。(実践済みでしたらすみません^^;)
いろいろなおもちゃにも興味がでてくる頃と思いますが、お母さんがおもちゃになる、色んな表情、動作で笑わせてあげてください。ご主人やご家族にも協力してもらい、お子さんをたくさん笑わせて、表情をひきだしてあげてください。お1人で悩まず、不安に思った事は身近な人に相談して心配を減らして下さいね。

育児をしていると、この先もずっと心配、不安は尽きないものです。それは子供を思う気持ちが強いからこそです。質問者さまはお子さんの様子をよく見てらっしゃるので、お子さんに適した保育がかならず出来ると思います。頑張ってください^^
    • good
    • 2
この回答へのお礼

これまでなんとか笑わせようと、オーバーリアクションでありとあらゆることを試しましたが、
現時点ではネタが尽きている感じです。ニッコリ笑ってくれてた時期もあったんですが…。
ある意味、私が飽きられている感じです(涙 主人も同じく飽きられています…。
一ヶ月ほど前から一人遊びができるようになったので、今はモノ>人という感じなのでしょうか。
つらい毎日ですが、がんばりたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/24 10:54

ただ単に、質問者さまが母親だという事を理解したからだと思います。



赤ちゃんって、自分を守るために、笑うんですって。
まだ、自分にとって味方なのか敵なのかわからないから、笑うんですって。

質問者さまが、自分の味方だという事が分かって、
もう笑いかけたり、愛想しなくても、大丈夫だって理解したから、やみくもに笑わなくなったんじゃないかな。


ウチは、今1歳2ヶ月の末っ子がそんな感じでした。
表情が豊かになってきた、という頃から、私に対しては反応が鈍く、
でも、他の人には笑いかけるし、人見知りもなく、ちょっぴりさみしかったです。
いまだに人見知りはしません(抱かれると不安そうにはしますが、平気)し、
後追いもしません(私の姿が見えないと呼ぶような声を出して確認はします)が、
寝ぐずりの時や、何か嫌なことがあった時、、痛い思いをした時などは、
他の人ではダメで、私のところに来て、抱っこすれば、安心したように落ち着きます。
やっぱりママが一番なんだな、と感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母親は空気のような存在なんですかね…そう考えると納得できるような気がします。
赤ちゃんにもいろんな個性があるのに、他の赤ちゃんとどうしても比べてしまいます…。
今日も一人で平気で遊ぶ息子に落ち込んでいますが、可愛い我が子の前ではできるだけ笑顔でいたいと思います。
つらくなったらまたコメント見てがんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/24 10:45

こんにちは。



1男2女の子供を育て上げた父親で、孫も1男2女がいる祖父の立場ですが、男の子は女の子に比べたら赤ちゃんの時から愛嬌がないですよ。

まだ、7ヶ月半ぐらいの赤ちゃんでは自我が芽生えてないでしょうけど「いないいないバァー」ぐらいじゃ内心ではバカらしいと思ってるのかも知れません。

なお、親にだけ懐いて他人に人見知りするのを自己満足したいなら、それは「親のエゴ」というものです。

赤ちゃんなりに、見慣れない他人には警戒しつつも愛嬌を振り撒いてるだけでしょう。

失礼ながら、育児経験のない新米ママのようですが、毎日見慣れた親に愛嬌を振り撒いてたら赤ちゃん本人も飽きて疲れるでしょう。

それだけ、赤ちゃんなりに親は認識してる証拠ですから無用な心配は要りません。

ちなみに、男の子は3歳ぐらいになると「親に反抗して悪態をつく」ことがありますが、これこそが自我が芽生えてきた証拠です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

無用な心配と言っていただけて心強いです。
初めての子育てで、頭で思い描く赤ちゃん像と違っただけで戸惑ってしまう未熟な母親です…。
もう少しどーんと構えて楽しく過ごしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/24 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています