
こんばんは。はじめて質問させていただきます。小5の娘をもつ母です。
先日、休みの日に街まで娘とショッピングに出かけたときのことです。
反対側の歩道を、ピンクのフリフリした服を着た娘さんが歩いてきました。
初めて見るゴスロリファッションが珍しいのと、親御さんはどんな気持ちなのだろうと考えてしまったのと、娘にはああなってほしくないと思ったのとで、じっと見ていたところ、どうも見覚えが…
間違いなく、娘の担任でした。
ショックでした。学校ではジーンズにポロシャツやTシャツ、パーカーなどシンプルな服や、参観懇談や家庭訪問のときにはニットアンサンブルにフレアスカートなど着ているので、まさかそんな変な趣味があるとは…
娘も授業が分かりやすく、学校は楽しい、読み聞かせてくれる本も先生の読み方も面白い、と言っていたので、いい先生だと思っていたのに…騙されました。
教師として、人を教え導くべき人間が、あんな格好をして出歩くなど、許されるものではないと思います。
いい年して、無駄に大きいリボンやら、異様にふくらんだスカートやら、恥ずかしくないのでしょうか……。
こどもたちには規範意識とやらを押し付けるくせに、自分にはそういうものが欠如しているとしか思えません。昨今の変態教師のニュースも、納得してしまいます。
今日、参観日で担任にあいました。懇談が終わった後、「先生、この前○○にいた?」ときくと「いきました! お母さんもいらしてたんですか? 気付かなくてごめんなさい」と悪びれる様子もありません。
普通、こんな風に言われたら恥ずかしいと思って謝って来ますよね。
学校に抗議したいのですが、娘の不利益になってしまうでしょうか。
娘の不利益にならないためには、どんな言い方をしたらよいでしょうか?
お知恵をお貸しください。
担任は20代半ば、お世辞にもゴスロリが似合うとは言えない平安美人です。
No.25ベストアンサー
- 回答日時:
五十路半ばの小学校教員(管理職)で、「二十代半ばの教員をしている娘」をもつ父親です。
質問者様に厳しい意見が多いですね。
私も一部を除き、他の回答者様と同じように思いました。プライベートで何を着ようが、公序良俗に反しない限り自由です。その範囲なら、他人のファッションをどう感じるかを批評するのも自由ですが、「許されない」と批判する行為は否定されて当然だと思います。
ところで、最初に述べた「一部を除き」の件ですが、質問者様が担任の先生のファッションを不快に思われたことには、私も「私の立場」から全く共感しました。
>親御さんはどんな気持ちなのだろうと考えてしまったのと、娘にはああなってほしくないと思った
そのようなファッションの趣味の方には申し訳ありませんが、私も「教員をしている娘には着てほしくない」と思います。
教員という立場は、プライベートでの言動も仕事面に影響してしまうことが多々あります。法にふれる・ふれないという規準以外に、人それぞれが持っている「世間一般の善し悪し」に沿って批評されることも度々あります。今回の質問者様のように「先生なのに、そんなものを着て…」のように、「他の人ならまだしも、教師なのに…」と、行為・言葉・態度、時には家族のことまでも一部の人から批判され、それが仕事面に影響を及ぼすこともあります。そういうことがある仕事なのだと自覚して向かい合うことが必要だと思っています。
私は、先輩から「プライベートでも、全て百点は無理でも、常に百点への努力(心構え)を」と言われました。親からは、「世の中は、おまえの先輩が動かしている。年長者の見方・感じ方は大事」と言われて育ちました。改めて文章にすると両方ともファジーですが…。
私は古いかもしれません。でも、私の娘には、ファッション面から仕事で不要なトラブルを起こさないことを願うし、そのためにも、少なくても私世代の八割以上が奇異と思わないファッションをしてほしいと願っています。今回の質問への回答者様のように、「個」を大切にしてくれる人ばかりではないからです。
>娘の不利益にならないためには、どんな言い方をしたらよいでしょうか?
質問者様の今の思いに沿っては言いにくいですね。
担任の先生と心が通い合い、信頼しあえるようになったら、「あまりびっくりするようなファッションはしないほうがいいのでは?」と、言ってみてはどうでしょう。そうしたら担任の先生からもファッションに関する思いが出てくるでしょうから、お互いに実りある話になると思います。
No.26
- 回答日時:
こんにちは。
ここまで批判されるとは・・大変なことになっていますね。
同じ親として。。そうですねえ・・うーん、ちょっとショックを受けるかもしれませんね。確かに。
プライベートのファッションはどんなものでも良いっていうのはわかっているけれど、教師と言う職業であるからには、いつもきちんとしていて欲しいっていう期待はあるかもしれません。
それに年下の女性なので厳しくなってしまうってこともあるかもしれません。現にタメ口で質問なさっていますから。そこらへんもいろんな方にチクチクされてますね(笑)
しかしやはり学校へ抗議するというのは、おかしいかなと。
娘さんには「普段はカワイイ洋服が好きなんだね。先生は。」と説明してあげるのが一番かなと思います。
仕事をしっかりやっているんですから、別に裏切ったわけではないですよね?
教師=聖職者と言うわけではないのですから、いい仕事をしている部分を評価してあげませんか?
No.24
- 回答日時:
皆さん全然突っ込まないので…
ゴスロリ=真っ黒フリフリで顔のメイクが濃い感じですよ。
ピンクのフリフリはロリィタファッションです。
着ている人は頭がオカシイわけでなくそのデザインが好みだから着てるだけです。
目立ちたいから着てるわけではありません。
シンプルなユニクロデザインが好きな人もいればフリフリの服が好きな人もいます。
千差万別ですよ。
勘違いしている人が多いのでご参考までに☆
No.23
- 回答日時:
私は質問者様がお嫌いな所謂ゴスロリを着ている者です。
貴女は似合う似合わない以前に好きで着ている洋服を「お前が着てると公害だからやめろ恥ずかしい」などと言われたらどんなお気持ちですか?良い気はしませんよね?
なんでアンタなんかに言われなきゃいけないんだ、と。
論点とずれますが、
まずピンクのフリフリ、という時点で「ゴスロリ」ではないです。ゴシックロリィタ、の略です、黒を基調とした退廃的なファッションのことです。
批判するなら用語くらいきちんと使っていただきたいですね。
コスプレではありません。
まぁ、決して万人受けしないし(むしろあなたのように嫌がる方が多い)着ない方からしたらコスプレと同義感覚なのはわかりますけど。
「きゃりーぱみゅぱみゅ」という方を知っていますか?
あの方のおかげで最近はだいぶロリィタファッションや原宿系ファッションへの偏見が薄れてきたと思っています。
ロリィタを着ていると変態なんですか?
変態って意味わかって使ってますか?
「変わった服の人もいるんだなぁ」で良いじゃないですか。
その先生はどんなに貴女が大嫌いなファッションをしていようがTPOをわきまえているのだから、あなたがプライベートまでとやかく言う権利はありませんよ。
あなたのような方のことを、「モンスターペアレント」というのですよ?
学校側はあなたの味方だなんて思わないでくださいね、他の回答者様も言われてますが、あなたはどう見ても敏感に反応しすぎですよ。
娘のため娘のためと言われますが、もう少し落ち着いたらどうですか。
抗議したら娘さんは学校で煙たがられるかもしれませんよ。
「お母さんが私のために動いてくれたからこれでいいの♪」なんて子は少ないと思いますけどね。
No.22
- 回答日時:
僕はまったく構わないと思うよ(ゴスロリ好きとかじゃないです)。
僕も
子どもの頃に兄の担任の先生がいつもピンクのフリフリの服着てて有名でした。
変わった先生だなあ、と思ったけど個性だし保護者もどうこう言う人はいなかった。
例えば
子どもに悪影響を与える、と明確に分かるものならともかく、
先生にもその個性を尊重していいと思う。
No.21
- 回答日時:
学校関係者です。
市町村であれば、採用が決まった時点で「教育職員は、勤務時間外であれ市民の規範となり信頼関係を傷つけないように気をつけなさい」といった指導をしているのではないかと思います。
そういった観点でみれば、あなたの信頼を損ねてしまった、その担任の先生にも悪いところがあると思います。
大切な子どもを預けているあなたのお気持ちも充分わかります。
ただ、「ゴスロリ=変態、おかしな趣味」というのは少し飛躍しすぎていませんか?
先生の実力や人間性、全てが否定されてしまうほどのことではないのでは?
それでも、もう信用ができない、ということであれば、まず担任の先生に直接話をすべきだと思います。
そのくらいの配慮はしてあげられないでしょうか?
直接校長や管理職に抗議をしても何も問題はありません。
あなたのお子さんにも何も不利益は生じません。
学校ではたとえ親がどんなに問題があろうと子どもとは区別して見ています。
ただやはり心証というものがありますし、今後のつきあい方にも影響しますので直接学校に伝えるとしても抗議ではなく相談というかたちをとった方がいいのではないでしょうか。
家庭と学校は子どもの健やかな成長のために同じ方向を向いて、協力していく必要がありますので。
最後に他の回答者さまもおっしゃっていますが、年下であれ保護者が先生に対して敬語を使わないのは社会人としてすこし恥ずかしいと思います。
もちろん、先生が保護者に敬語を使うのは当然ですが。
今は少し動揺して、感情的になってしまっているのではないかと思いますが、話をするときは少し冷静になって、そして単純に「モンスター」と見られないように言葉遣いや言動にはいつも以上にきちんとされた方がいいと思います。
No.20
- 回答日時:
公私をしっかり分けて、学校では良い先生です。
それでいいじゃないですか。何を騒いでいるのかわかりません。子供に不利益になるのは、この一連の親の狭量な意識と態度を見られることです。実に困った事になりました。
親として何が正しい事かお手本を見せるはずが、他人のプライバシーを暴いてクレームをつけ、自分は正しい見識を持っていると主張する事に見ていた子供はどう反応するのでしょう。
ゴスロリをどう思うと子供に聞くのは勝手です。しかしその後子供に余計な事を吹き込まないでください。
素直な子供の正常な判断を捻じ曲げるのは親です。3歳のイギリス人の白人の子供に「日本人は出て行け」と言われて親のいうままに洗脳された子供の存在を知りました。
子育てに偏見を持ち込まないで下さい。
No.19
- 回答日時:
休日ですよね。
どんなファションをしようと、どんなことをしようと、法律に触れない限り、あなたに文句を言われる筋はないと思うのですが。もちろん、人を教え導く立場ですので、「法律に触れない」といっても、非常識な行動は慎むべきとは思いますが、休日のゴスロリファッションが非常識とは思えません。また、>>こどもたちには規範意識とやらを押し付けるくせに>>と書かれてますが、「親孝行をしましょう。」、「困っている人を見たら、助けてあげましょう。」などの規範意識を教えることは、先生の仕事でしょう。もし、教えていないのなら、そのほうが逆に問題です。
私は、あなたに育てられている娘さんの方が心配です。
No.18
- 回答日時:
こんちには。
私の感想のほとんどは、他のみなさんが
おっしゃってますので
私からは1つご指摘を。
おそらくその先生はあなたより
年下だと思いますが、それでも「娘さんの先生」です。
その先生にタメ口をきくのは
大人として、恥ずかしく非常識かと
思います。
娘さんを常識ある子に育てたいのなら
絶対に、娘さんの前ではやめた方が
いいと思います。
厳しい意見ばかりで、ショックかと
思いますが、真摯に受け止める事を
おすすめします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 【至急】小学校6年女子いじめ被害者、親の対応について 2 2022/04/20 00:39
- 幼稚園・保育所・保育園 6歳、幼稚園年長の娘。匂いや音に敏感でHSCの傾向にあります。年中まで癇癪が多く今は自分で抑えたり気 3 2022/11/17 09:53
- その他(妊娠・出産・子育て) 教育方針(中学生)の違う保護者との関係について 1 2022/05/28 12:33
- 小学校 「学校で少しミスしたら、支援学級に行かされる!!」と泣いて怯える娘 9 2022/08/15 22:07
- 子育て あと一年だけど制服買うか問題 6 2023/05/02 00:14
- 子供 大学生になった娘との関係修復 5 2022/06/22 12:32
- 父親・母親 離婚に際しての子供の親権の公平性について専門家の御意見を頂きたいです。 2 2023/06/03 18:56
- 子供 娘の事で妻と喧嘩。私が悪いですか? 5 2022/06/25 19:54
- 中学校 娘のクラスの学級通信に個人情報が掲載されていて、非常に不快です。 7 2022/04/22 18:02
- その他(家族・家庭) 高校生になる娘を送り出す不安 3 2022/03/26 11:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ショボ短歌会
ひどい短歌を詠んでください。
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
最速怪談選手権
できるだけ短い文章で怖がらせてください。
-
チョコミントアイス
得意ですか?不得意ですか?できれば理由も教えてください。
-
人生で一番お金がなかったとき
人生で一番お金がなかったときって、どんなときでしたか?
-
ロリィタファッション、どう見られているのでしょうか?
【※閲覧専用】アンケート
-
ゴスロリが似合いそうな女の子ってどんな感じ?
レディース
-
男性だけどロリィタ服が着たい
レディース
-
-
4
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
5
ゴスロリ
心理学
-
6
ゴスロリ好きってどんな人ですか?
【※閲覧専用】アンケート
-
7
ロリータや姫系が好きな娘はどんな男の人がタイプ?
モテる・モテたい
-
8
ロリィタを反対されている人
レディース
-
9
ゴスロリの女の子が好きな男性
【※閲覧専用】アンケート
-
10
似合わない人がゴスロリ服を着たことによるトラブル
その他(暮らし・生活・行事)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卒業式に欠席した先生
-
担任の先生とヤりたいです。
-
小学校教諭で5.6年ばかり担任し...
-
小学6年担任で妊娠しました
-
小学校の先生いらっしゃいますか?
-
「来年は担任にしないで欲しい...
-
子供が学校を風邪で休んで、担...
-
娘の靴が3回も隠されました。
-
小1の子供の担任が新卒
-
受験票をなくしてしまった!
-
娘の担任がゴスロリファッショ...
-
こんにちは。 小学校低学年の息...
-
中学生の息子のノートの表紙に⚪...
-
先生に花を渡したい
-
離任式
-
子供の担任が入院しました。学...
-
転校する時の先生へのプレゼン...
-
担任の先生→保護者への社交辞令。
-
担任を持たない学校の先生
-
公立小学校から私立中学への内...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供が学校を風邪で休んで、担...
-
担任の先生とヤりたいです。
-
小学6年担任で妊娠しました
-
「来年は担任にしないで欲しい...
-
卒業式に欠席した先生
-
学校で持ち物がなくなりました。
-
小学校教諭で5.6年ばかり担任し...
-
小学校の教諭と口論になりまし...
-
クラスにいる度を越した悪ガキ
-
娘の靴が3回も隠されました。
-
小学生の娘が友達に無視されて...
-
担任の先生→保護者への社交辞令。
-
公立小学校から私立中学への内...
-
担任と喧嘩してしまいました。 ...
-
学校を早退する時保健室にって...
-
担任じゃない先生に相談しても...
-
担任を持たない学校の先生
-
一部の保護者と深く話しをする...
-
小学校の担任の先生が休まれて...
-
先生への結婚祝い
おすすめ情報