限定しりとり

現在、母が長期入院中です。
母は、私の社会保険の扶養に入れています。そのため、限度額認定証を提示して、一般区分、入院費は1ヶ月10万弱になりました。次回より4回目に該当し限度額が下がりますが、母は心臓が悪い為、働くのは難しいかと思います。まだ61歳で年金も少ない為、ほぼ私の稼ぎ(12万弱)のみで生活している状況です。今までの入院費は分割で支払っています。
そこで、質問があります。

(1)母は退院後、少なからず介護が必要になるような状態です。実際は同居しながら、私の住民票のみ親戚のところに移し(世帯分離?)母の限度額を非課税の区分にすることは可能でしょうか?

(2)可能な場合、母を扶養から外し、国保に切り替えなければいけないということでしょうか?

(3)デメリットはありますか?

ご回答宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

(1)世帯分離は通常同じ住所で行う場合にいいます。

よそへ移すなら転出(異動)ですね。
もちろん可能です。
(2)健康保険の扶養から外せば、国民健康保険になりますね。世帯分離していれば、高額療養費、限度額も当然下がります。
健康保険のまま、継続していれば、世帯分離していても限度額は同じでは?
(3)会社の規定によっては(もらっているなら)扶養手当がもらえなくなる可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。
世帯分離とは、同居したまま行うものだったのですね。無知で申し訳ありません。
扶養手当は一切ありません。順序としては、母を扶養から外し、母のみ国保加入→世帯分離の手続き→役所で母の限度額認定証を発行してもらい、再提出という順序でいいのでしょうか。また、手続きの間、どちらの保険にも加入してない期間は発生しませんか?

お礼日時:2012/10/14 16:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!