dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

統合失調症、寛解して、今、週五日、二時間のバイトについています。
はじめて一か月が経ちました。
スーパーの品出しの仕事なのですが、全体の流れがいまだつかめず、また仕事も遅いです。
開店前の時間に追われる仕事なので、私も効率よくしっかり動きたいと思うのに、なかなかうまくいきません。
出来る限り覚えておかなくてはならないことは小さいノートにまとめてすぐに確認できるようにしたり、工夫はしているのですが、それでも私が一番遅いです。
一緒に仕事をしているおばさまたちに手伝ってもらってばかりで、本当に申し訳ないです。チーフさんには「そろそろ仕事覚えろよ」オーラを出され、バイトの事を考えると憂鬱です。私自身も、そろそろ仕事を覚えたいと思うのに、なかなかうまくいかず…。
どうしても気持ちが落ち込んでしまい、そのことばかり考えてしまいます。
こういうときのいい発想の転換方法って何かありませんか?
また、手伝って下さっているおばさまたちにせめてもの感謝を伝える方法はないのでしょうか?
アドバイスしていただけると嬉しいです。

A 回答 (3件)

1ヶ月なら、まだまだこれからです!


21歳の時、鮮魚部のパートをしてたんですが(それまでは精神科に通院生活)

半年くらい品出しをしてて、その後売場を任される事になり
イキナリ広い売場を作るなんて無理で
バラ売りのケースは出さなきゃいけないし、平台は埋めなきゃだし
とても開店に間に合わないので、
上司に話して、他のパートの人より1時間早く出勤させてもらうようにしました。
時間に追われるんですよねーよく胃がキリキリしました><

あたしは、母に相談しました。笑
どうすれば早く売場を作れるのか、
「最初に売場に出るときにコレとコレを一緒に持って行った方がいい」と
一緒に考えてくれました。


よく客注の調理が重なるとギャー!ってなって手伝ってもらってました;
「ありがとうございます」って言えば、問題ないと思いますよ。
そして自分も努力することです。周りはそれを見てます。

コツコツ毎日の積み立てです。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
売り場を作るのってすごく難しいですよね。
時間に追われる、本当に共感します。
開店した、でも商品が無いなんてアウトですもんね。
私も回答者様の回答をみてから、自主的に早めに行って
一番面倒くさいピッキングだけやるようにしています…っても
タイムカード切ってないんで、完璧にただ働きなのですが。苦笑
そのおかげかなんとかそれなりにこなせるようになってきました。

努力すること、という言葉が身に沁みます。
笑顔と頑張り、大切だなぁという事がしみじみ思われます。
似た環境の方からお話が訊けてとても参考になりました。
ありがとうございます!!

お礼日時:2012/11/25 14:31

質問者さま自身で、


工程管理票、作業標準を
シッカリ、丁寧に書いて、
ミッション個々の対応が適切に自信をもって
行い得るように、イメージトレーニング、
シミュレーションを積み重ねませんか。

で、実際の現場では、十全な段取りを
行ってから、ミッションに臨みましょう。

プロフェッショナルとは何か? に就いて
一度、極限思考してみませんか。

発想の転換や感謝の表明方法は、
多種多様に存在します。
後者は、質問者さま自身が
されて嬉しい方法を先ずは試すことから
始めてみませんか。(借り物のアイデアよりも)
内発的なものの方が先様には質問者さまの真情が
伝わります。とまぁこれでは回答になりませんかな。
たとえば、名刺版のカードに感謝の言葉とちょっとした
イラストを描いて添えて、お渡しするサンキュー・カードは
どうでしょうか。カードに限らず、〈一筆箋〉〈付箋〉などでもOK。
(イラスト以外でも、四葉のクローバー、押し花などを
テープでとめて、などなど)
前者に関しては、とりあえず、逆転の発想や
意識改革をしてみませんか。

〈ふろく〉
過去のミスは、貴重な財産です。
ミスを忘れるのではなしに、キッチリ検証して、
再発防止の歯止めをかけておくことをお勧めします。
ミッションで不明なことや分かり難いことがあったら、
「Q&A集」に整理して書いておきますと後輩への
貴重なプレゼントになり、お店の財産になります。
これは、他の人の失敗談などをヒントにすれば、より
充実した内容の「Q&A集」になるでしょう。店長さんと
相談しながら、進めてみませんか。

(記憶障害・健忘症・睡眠障害・集中力の欠如などが
あるのであれば、お早めに、
主治医に相談してみませんか)

ここまで読んだら、
Einstein's Riddle で検索して
クリアしてみませんか。小学生でも解る英文ですので
大丈夫です。クリアして知的水準、知的環境に
自信を持ってください。
他、数独・論理パズル・数理パズルなどにも
楽しみながらチャレンジして
冴えた脳髄をつくりませんか。
プロは主観に左右されないのが基本、これからは
落ち込むような状況でも(顔や姿に顕さずに)常に
爽やかな笑顔をキープするようにしませんか。
(バイト、パート、派遣、契約、身分がどうあれ、
クライアントには、すべてプロとしての対処が求められます)
Good Luck!
    • good
    • 0

自分の殻に入ることです。



今、あなたの頭の中輪は、早くしなきゃ、遅い、失敗しないだろうか、チーフに怒られる、などの事でいっぱい。目は、当然運ぶ物にも行ってるんだけど、チーフを、おばさんたちを探してる。だから遅い。集中するということは、人は見えない。頭の中は、仕事だけ。きょろきょろしてる暇はなくなるように頑張ろう。おばさんたちへの感謝は、それからで良い。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!