プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

Communication does more than enable us to survive. It is the wayーindeed, the only way we learn who we are. Our sense of identity comes from the way we interact with other people. Are we smart or stupid, attractive or ugly, skillful or silly? The answers to these questions don't come from looking in the mirror. We decide who we are based on how others react to us. Deprived of communication with others, we would have no sense of identity.
We shouldn't overlook the everyday, important functions communication serves. Communication is the tool that lets us tell the doctor where it hurts. It is the means of learning important information in school. It is the method you use to convince a future employer that you're the best candidate for a job. It's worth nothing that inability to express yourself clearly and effectively can prevent you from achieving your goal.
At the same time, It's just as important to avoid misunderstanding about communication. Avoiding the following misunderstandings can save you a great deal of personal trouble.
The biggest mistake we can make is to assume that saying something is the same thing as communicating it. There is no guarantee that a receiver will understand the message in a way that matches the sender's intention.
There are also situations when too much talking is a mistake. Sometimes excessive communication is simply unproductive, as when two people go over the same ground again and again without making progress. There are other times when talking too much deepens the problem. There are even times when no communication is the best course.
Sometimes clear communication is even the cause of problems. Suppose, for example, that a friend asks you for an honest opinion of the $200 outfit he has just bought. Your clear and sincere answer, “I think it makes you look fat,” might do more harm than good. Deciding when and how to say something honestly isn't always easy.
Most people assume that communication is an ability people develop without the need for trainingーrather like breathing. Although almost everyone does manage to communicate with others without much formal training, people operate at a level of effectiveness far below their potential. Learning and practicing proper skills can help virtually every one become a better communicator.

・1段落最後の文、“Deprived of communication with others,”を節に書き換え
・文中のIt、It's、itといった代名詞の指す内容を出来る限り教えて下さい。

A 回答 (2件)

<訳例>


 意思疎通を図ることで、私たちは、生き残ることが十二分にできます。 それは、方法 ― 正に、私たちが、自分が何者なのかを知る唯一の方法です。 私たちの自分らしさの感覚は、私たちが、他の人々と交流する方法から生まれて来ます。 私たちは、利口なのか、馬鹿なのか、魅力的なのか、醜いのか、巧みなのか、愚かなのか? これらの質問に対する答えは、鏡をのぞくことからは出て来ません。 私たちは、どの様に他人が私たちに反応するかに基づいて、自分が何者なのかを決めているのです。もしも、他の人との意思疎通が奪われると、私たちは、自分らしさの感覚をなくすでしょう。
 私たちは、意思疎通が果たす日常的で重要な機能を、見落してはいけません。 意思疎通は、私たちに、どこが痛いのかを、医者に伝えさせてくれる道具です。 それは、学校で重要な情報を学ぶ手段です。それは、あなたが、ある仕事に対して最高の候補者であると将来の雇い主に信じさせるために、あなたが、使用する方法です。 はっきりと、効果的に自己を表現することができないために、あなたがあなたの目標を達成できない場合があるのでは、何の価値もありません。
 同時に、意思疎通にまつわる誤解を避けることは、全く同様に重要です。以下の誤解を避けることで、あなたは、多くの個人的なもめ事を省くことができます。
 私たちが、犯す可能性のある最大の間違いは、何かを口に出して言うことが、それを伝えるのと同じことであると思いこむことです。 受け手が、送り手の意図にぴったり合うようにその伝えたい内容(メッセージ)を理解するという保証はないのです。
 話し過ぎることが、間違いとなる状況もあります。2人が、先に進むことなく、何度も同じ立場を繰り返す時の様に、過度の意思疎通は、単に非生産的な時があります。 話し過ぎることが、問題を深刻化させる時もあります。 意思疎通を図ることが、最高の進むべき方向ではない時さえあります。
 時々、はっきり意思疎通を図ったことが、問題の原因になりさえします。たとえば、友人が、ちょうど今買った200ドルの服について正直な意見をあなたに求めると思ってください。 あなたのはっきりして誠実な答え「私は、それがあなたを太って見えさせると思います」は、有害無益かもしれません。 いつ、どのように正直に何かを言うべきかを決めることは、必ずしも簡単ではありません。
 意思疎通は、むしろ呼吸のように ― 人々が、訓練の必要なしに高める能力であると、ほとんどの人々は思いこんでいます。ほとんど誰でも、多くの正式な訓練なしで、なんとか他の人と意思疎通を図ることができますが、人々は、彼らの潜在能力よりずっと低いレベルの効果で意思疎通することになります。 適切な技術を学び、実践することは、ほとんど全ての人が、より良い意思の伝え手になるのに役立つ場合があります。

<設問>
#1.さんが、すでに回答なさっているので、省略します。一つ書き換えだけ補足しておきます。

Deprived of communication with others, we would have no sense of identity.
= If we were deprived of communication with others, we would have no sense of identity.

の様に、仮定法の解答を出題者は期待しているのかもしれません。would が、帰結節中に出てくるからと言って、必ずしも、仮定法にする必要はないのかもしれませんが、are ではなく、were を使って、書き換えておきます。
* 6-5.分詞構文を用いる場合
http://eigogakusyu-web.com/grammar/110/#TITLE_06 …

If we were deprived of communication with others, we would have no sense of identity.
⇒ Being deprived of communication with others, ...
⇒ Deprived of communication with others, ...
* 2-4. 分詞構文の受動態
http://eigogakusyu-web.com/grammar/043/#TITLE_02 …

☆今回の和訳は、communication, identity の様に「コミュニケーション」「アイデンティティ」と片仮名で訳されることも多い単語で、日本語にしにくい英語がたくさんありました。できるだけ、日本語で訳すように心がけましたが、難しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
訳例、大変参考になりました。
最初の設問の書き換えのパターンも助かりました。出題者の意図を考えると、仰る通り仮定法で書いた方が良さそうな気がしました。
それから訳中のidentityやcommunicationですが、自分は普通にカタカナで読みました。特にidentityは「自己同一性」「本人であること」などの意味がありましたが、何となくかたい気がしたので、あえて訳語を使いませんでした。しかし、saysheさんの訳中の「自分らしさ」という表現には納得しました。
本文に合う意味を選ぶのもなかなか難しいです。

お礼日時:2012/11/03 00:21

Deprived of communication with others = If we are deprived of communication with others



1。  第1節第2文の冒頭 It = Communication (第1文)

2。  第2節第2文 it (where it hurts)= 指す物はありません

3。  第2節第3文の冒頭 It = Communication

4。  第3節第4文の冒頭 It = Communication

5。  第3節第5文の冒頭 It = that inability to express yourself clearly and effectively can prevent you from achieving your goal.

6. 第4節第1文 it = to avoid misunderstanding about communication.

7. 第5節第1文 it = something
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございました。
指示語助かりました。おかげで本文が読み易くなりました。

お礼日時:2012/11/03 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!