dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フランスに仕事で行ったのですが、
泊まったホテルで施設が故障しており、
部屋を掃除している人に故障していると英語で話した所、
相手が英語を話せないらしく、
壊れた設備を使いながらセボン~?セボン~?と何度も言われました。

セボンと聞こえた気がしましたが、
もしかしたら僅かに違うかもしれません。

セボンの意味は、これで良い?と意味なのでしょうか?
また、スペルを教えて頂けると助かります。
お願い致します。

A 回答 (3件)

C'est bon. これはよい(This is good)

    • good
    • 7
この回答へのお礼

仏語に自信が無かったのですが、
推測していた意味とスペルで自信がつきました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/26 20:28

フランス語は初心者ですが、貴殿の説明と他の解答者様の内容から昔見たアメリカ映画の情景が思い浮かびました。



映画の題名は失念しましたが、アメリカ人がフランスのホテルでメイドに何やら注文か、クレームを付けているシーンで、それに対してメイドは「C'est bon」を繰り返していた。

で、この映画、ブラジルの映画館で見たアメリカ映画で、スクリーンのポルトガル語字幕には「解った、解った」となっていたので、「了解した」、「かしこまりました」(フランス人がこのように遜った応対はしないと思うけど)という意味で言ったのではないかと。

あくまで推測です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

非常に興味深い映画ですね。
あまりにも私と同じ状態だと思いますので、
どんな映画か興味が湧きました。
もしよろしければ、自分で映画を調べてみたいので映画を見た時期を教えて頂きたく存じます。
回答して頂きありがとうございます。

お礼日時:2012/10/26 20:32

「C'est bon」・・・ 「これで良し」と言ったのではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

仏語に自信が無かったのですが、
推測していた意味とスペルで自信がつきました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/26 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!