重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「キャリアコンサルタント」の国家検定を取った場合、
現在、就職・転職にはわりと有利なのでしょうか?

この資格を取り、いざ転職へ!となった場合に
これを持ってるという付加価値での買い手市場は
例えばどういった所で、今はどれくらいの需要があるでしょうか。

転職を考えていますが、あなたはキャリアコンサルタントに
向いていそうだから、まずこの資格を取ってから動いてもいいのでは?
と言われ、初めて聞く資格でしたので、色々と調べております。

例えば看護師や介護士のように、取ればその先に
すぐ受け口があるような職業なのでしょうか??

A 回答 (1件)

結論から言うと「全くありません」。



国家検定には「業務独占資格」「業務非独占資格」があり、「業務非独占資格」はさらに「独立出来る資格」と「勉強のための資格」があります。
業務独占資格は医師、弁護士、税理士など
非独占資格には司法書士、中小企業診断士、FPなど
勉強的資格には英語検定、秘書検定など

「キャリアコンサルタント」は会社の人事部の人が勉強目的で受けるものです。
国家資格はまとめて勉強するにはいいですからね。

そもそもキャリアコンサルタントで独立しても仕事はありません。
通常は会社の人事部で経験を積んだような人や、人事コンサルティング会社に勤めていて独立する道しかありません。

こんな資格を持っていてもコンサルティング会社は採用してくれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました。
大変よく分かりました・・。
そうか~~
参考になりました。

お礼日時:2012/10/31 12:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!