いちばん失敗した人決定戦

取得してれば就職にはまず困らないという資格を教えてください。
取ってからがスタート、実務経験を積んでナンボではなく、取得した瞬間に価値がすでに生まれるタイプでお願いします(工場の稼働条件として必須の資格とか)

A 回答 (17件中1~10件)

介護福祉士ですね。

仕事柄、毎月労働基準監督署から、求人求職状況が送られてくるのですが、介護職の求人がダントツに多いです。
ただし、給料はあまり高くなく、肉体労働ですので、一生食べてはいけますが贅沢はあまりできないかもしれません。歳とっても働けるように、就業中に介護支援専門員(いわゆるケアマネ)資格を取得したり、社会福祉士を取得すれば、デスクワークへ移れますし、うまくいけば高齢者施設の長にはなれます。
でも収入は低めなのよね。安定はしています。高齢者、障害者の方がいなくなることは絶対にありませんので。
    • good
    • 0

放射線取扱主任者、薬剤師、医師、看護師、この辺はいかがでしょうね。

    • good
    • 0

湯棺士‼️(ノдヽ)死体を洗う仕事

    • good
    • 0

取得した瞬間に価値がすでに生まれるタイプ



資格はお情けで与えるものにあらず。
得た以上はそれを充分に使いこなせる人になってください。
資格を得て就職したら、それにふさわしい人になれということです。

でないと宝の持ち腐れですよ。
資格があるからそれでいいというわけではない。
きちんと資格を発揮しうるだけの仕事をなせに成る。
資格も使わねべ意味なし。

せっかく大金払って得た資格も使わないと眠ったままでいざ使いたい時が来ると、能力が落ちていたでは無意味。つまり取った以上は常に磨いていけになる。
使わないと忘れるという話もあるでしょう。

その意味で実務経験が不要なんてものはないという気がする。

車の免許も取っただけ車運転しないと上達しないでしょう。
ただのペーパードライバーではやがて忘れるということですよ。
    • good
    • 0

生活保護自給資格くらいじゃ


ないかな?

それでも、国が破綻したら
食べていけないけどね

資格の、価値って
資格マニアが増えてるから
弁護士資格でも
顧客がいなきゃ役にたたないし

医者と言えども
医療ミスなどで裁判沙汰

工場関係だと
( ̄~ ̄;)

電気自動車に時代が向かってるから

現状の資格だと
どの資格が有利なのか

車産業の再編成って
かなり、大事だからね

結局は、プログラマーとか
そっち系の技術者が
これからは求められるみたいなんだけど

プログラマーって言っても
日進月歩で日々新しいプログラムが産み出されて
資格取ったくらいでは
役にたたないみたいですよ

食いっぱぐれのない資格ってのは
基本的には無いですよ

資格より、経験や技術が
求められるじだいですもんね

回答、取ってるだけじゃ食えない
    • good
    • 0

「1つ持っているだけで必ず雇ってもらえる」という資格は、私には思いつきませんし、少なくともこれまでのご回答の中にはないと感じます。



一方で、「就職」、つまり「仕事に就く」というだけなら誰でもいつでもできます。例えば、私は翻訳者ですが、何の資格も取得しないまま、「私、翻訳できますから仕事ください」と言えば、それだけで翻訳者と名乗れます。同様に、医師免許を持っていれば、いつでも開業できます。

ですが、仕事をやらせてみて、翻訳が下手なら次の仕事は来ないし、患者が受診してみてヤブ医者だと感じたら、もうその医者のところには行かないかもしれません。

資格はあくまでも「特定な技術を特定な度合いまでできる」という証であるに過ぎず、それでお金を得られるかどうかは仕事に対する取り組み次第です。
    • good
    • 2

弁護士 医者 公認会計士


ただし 取るまでが大変
    • good
    • 0

回答No.3にあるように、「~士」「~師」がつく国家資格です。

それもなるべく難関の。

それ以外の、勉強すれば取れる資格はほとんど値打ちがありません。値打ちがあるのは、残念ながら実務経験が豊富にないと取れない資格です。

あえて言えば、回答No.3にあるように「乙4」と言われる危険物取扱者の資格です。
これもあえて言えばですが、工場の稼働条件として必須の資格ならフォークリフト運転者、玉掛技能者、クレーン・デリック運転士/移動式クレーン運転士、高所作業車運転者、車両系建設機械運転者などの免許かな。ただし、ないよりもマシという程度です。
    • good
    • 0

お抱え毒味師

    • good
    • 0

弁護士免許

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!