dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在GGという宝石鑑定の資格をとろうかどうか悩んでいる24歳の人間です。でも、宝石関係の仕事に携わった事がないため、この資格が就職する際にどれだけ通用するのかがわかりません。受講料も決して安くはないので…。 資格がないより、あるほうがいいということは十分解っています。私が知りたい事は、自分がこの資格をもっていると企業に伝えた際に、それが採用理由になるのかということです。宝石業界の方がいましたら、回答をお願いします。  ちなみに本気で悩んでいるため、厳しくても構わないので本音で答えてほしいです。

A 回答 (1件)

宝飾業界(加工)の者です。


私はG.Gは持ってないですが、廻りには取得されている方が何人かおられます。
その中で、デザインや企画、販売などをされている方は、「持たなくても不自由ない。」と、おっしゃる方が多いです。
私が見ていて、この資格をもっとも生かしておられるのは、グレーダー(鑑定機関などの方)、バイヤー、そして質屋等の古物販売の方たちではないかと思います。
したがって、業界内でもセクションによって必要性の大きさがかなり違います。
ただ、「GIA.GG」という資格は、業界で最も権威あるものなので、持っていると有利なのは間違いないと思います。GIAで就職先の紹介もしてくれるはずです。(学費はネックですが・・。)
さらに「ジュエリーコーディネイター」もあれば万全でしょう。(できれば2級)
こんなので参考になるでしょうか?
宝飾業界は厳しい状態が続いていますが、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答有難うございます。現在、自分でも知人に宝石業界について聞いてもらったりして情報を収集している真っ最中です。
 貴重なご意見を頂き誠に感謝しております。

お礼日時:2004/03/28 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!