
No.3
- 回答日時:
元の文章はこれですよね?
http://europepmc.org/abstract/MED/18425931/reloa …
Clinical trialsなら、同じ単語でも意味が全然違ってくるので、それを前もって質問文に書いていただけたらNo1様や、No2様も全然別のご回答をされたと思うのですが、、、。
>特にto accrual thereby making 以下が理解できません。ご教授ください。宜しくお願いします。
after closure to accrual thereby making overall survival a problematic endpoint.
臨床試験への患者の参加募集終了後、 それによって、全体の生存率が不確実な評価項目となった。
accrual
http://en.wikipedia.org/wiki/Accrual#Other_uses
endopoint
http://eow.alc.co.jp/search?q=endpoint
overall survival
全体の生存率
要するに、全体の文章の意味は問題のURLの最後の方に書かれていますが、overall survival may have improved but is hard to evaluate because of crossover of placebo-assigned patients after the study closed to accrual ということ、
大意は「臨床試験の為の患者を集め終わった後、新薬の効果を試すグループ(the investigational arm以下Iとする)とプラシーボを使うグループ(the control以下Cとする)にわけ臨床試験を行い、一定期間が過ぎた後にIグループをCグループに、CグループをIグループへと交差させた(つまりcrossoverした)為に(新薬の高価は試せたが)生存率は評価しにくくなった。」ということ
この回答へのお礼
お礼日時:2012/11/02 00:53
ありがとうございます。ご指摘の通りですね。気をつけます。文章の流れで意味的には類推がついたのですが、英文の構成について理解が不十分でした。非常にクリアになりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
なかなか一読して内容が入ってこない英文(しかも最初にスペルミスが2つ続いているのえ)ですが,
S allowed O「S が O を許した,可能にした」
そして,目的語が crossover from A to B「A から B への移行」を
であることに異論はありません。
そして,to が2つありますが,
from the control (arm) to the investigational arm なんでしょうね。
そして,(after) closure to accrual「増殖への終焉後」「増殖が終了した後」
(thereby) making ~は分詞構文
「それによって,全体の生存を問題の最終段階にしつつ」で
「終了」する
につながります。
日本式には「終了して,それによって,全体の生存を問題の最終段階にする」
と結果的に,説明されるパターンです。
いくつかの枢要な研究が,増殖が終了し,その結果全体の生存を問題の最終段階にした後,
コントロール的なアームを調査的なアームへと移行することを可能にした。
No.1
- 回答日時:
内容は音痴ですが、構成の予測は出来るので、一応やってみます。
1. 構成
主語: Seviral pibotal studies いくつかの重要な研究は
動詞: allowed 許した > 可能にした
目的語: crossover 移行することを
目的語の修飾語1(~から)from the control to the investigational arm after closure 閉鎖後調査部門への統制から
目的語の修飾語2(~へ)to accrual 発生主義へ
副詞句: thereby making overall survival a problematic endpoint 全体的な生存を問題のある最後にする.
2。一応の訳
いくつかの重要な研究は、閉鎖後調査部門への統制から、 発生主義へ移行することを可能にし、全体的な生存を問題のある最後にする結果となった、
(これで意味が通じますかね)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 ニーチェの名言の文の構造について 3 2022/07/31 21:21
- 英語 "In a considerable effect to those..." の In は正しいか? 3 2023/06/22 07:58
- 英語 提示文の構造について 3 2022/06/27 18:03
- 英語 lead on Earth,” の意味の取り方 6 2022/12/06 10:52
- 英語 Hence, osseointegration is but a foreign body resp 2 2022/11/03 18:27
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 英語 Bone augmentation for the correction of dehiscence 1 2022/12/31 23:35
- 英語 The implant was placed to be flush with the crest 3 2022/04/30 00:48
- 英語 共通の前置詞の目的語を持つ前置詞句を列挙する際の表現方法について(省略の位置と方法) 3 2023/08/24 09:40
- 英語 This is best accomplished by elevating the membran 1 2023/03/13 18:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Request from
-
both は is ? are?
-
"allow"の目的語の希望を許可す...
-
メールを転送しますは”Forwardi...
-
なんのことか教えて下さい
-
トリビアで困ってます
-
Mary, ( ) your sister to the ...
-
"I am under yours spell"の日...
-
「これだけ、それだけ、あれだ...
-
英語のワークに、Do you know i...
-
脱帽した
-
「only for __ days」と「for o...
-
接続詞"as"の概念って?
-
文頭での'- in which'に関しまして
-
英語クイズの謎 その3
-
翻訳がうまくできません。
-
when について教えてください。
-
英語。All と Everyの違いは?
-
He will be visiting Mancheste...
-
英文法の質問です。 wouldの使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Request from
-
both は is ? are?
-
"I am under yours spell"の日...
-
「only for __ days」と「for o...
-
「これだけ、それだけ、あれだ...
-
「出会いに感謝」という英語を...
-
simply the best の意味
-
メールを転送しますは”Forwardi...
-
英語についての質問
-
注意書きのニュアンスの違い
-
allとeverythingの違い。
-
分詞 sit ~ing
-
原型 beの意味について
-
aboveの使い方
-
(英語の意味)too much too so...
-
どうしてfriendにsがつくのです...
-
as far as
-
in every way possibleの意味は?
-
That's not how life works
-
日本語の文法についての質問で...
おすすめ情報