

会社で仕事で使用するためにクレジットカードで製品を購入した場合、
税務署対策的には、領収書などはどのような形で残せばいいのでしょうか?
ネットショップなどでクレジットカードで決済し購入をした場合、あえて領収書をお店側に発行してもらわなければ、注文をした際の確認メールや、納品書や請求書だけになってしまい、支払ったことを確認するためには、クレジットカードの明細や実際に金額が引き落とされた際の銀行通帳になります。
しかしながら、クレジットカードの明細表や銀行の通帳だと、合計金額のみで個別の買い物の内訳が
わかりません。
お店に領収書を発行してもらうにしても、クレジットカードで決済した場合は実際お店とは金銭の取引はしておらず、クレジットカード会社との取引になるため、本当の正式な領収書とは言えないと思います。
こういう場合は、たとえば税務調査が入った場合に指摘されないようにするには、何を残しておけばいいのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まず、領収書はお金を支払った人からもらうものですから、ネットショップではなくクレジットカードの利用明細でOKです。
(利用明細でも体裁は領収書ですから)
クレジットカードの利用明細に購入したものが詳しく書いていなければ、ネットショップの確認メール、納品書、場合によってはメモ書きで、税務署から聞かれたら答えられるようにしておけばいいでしょう。
二つを合わせて保存すれば、問題ないと思います。
No.2
- 回答日時:
クレジットで購入しても、そのときに必っずレシートはもらえますよね。
税務上はそのレシートで十分です。
クレジットのレシートは領収書と同じ意味です。
まだ現金は落ちていなくても契約の日には引き落としは確定です。
そのレシートの内容が業務上と関連がある限り、それで十分です。
ただし交際費などの場合は、その出席者名や目的はそこに書いておいたほうが安全ですが。
No.1
- 回答日時:
クレジットカードの利用明細書(どこのお店でいくら使ったか)
お店から発行してもらった金額・商品名入りの明細書(Amazon等で通販すると商品と一緒に入っているような明細書)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 銀行振込み明細書が領収書の代わりになる?! 9 2023/07/10 10:00
- 消費者問題・詐欺 代金の支払いをクレジットカードで行った場合の領収書の発行義務について 2 2023/01/15 00:20
- ヤフオク! ヤフオク。キャンセル、返金はどうなる? 4 2022/10/07 15:25
- 確定申告 確定申告での必要経費領収書 3 2022/07/17 11:03
- 印紙税 領収書は印紙税法により5万円を超える場合は収入印紙の貼り付けが必要? 3 2023/01/14 23:32
- 確定申告 白色申告の1000万以下の個人事業主です。 ●売上関連だけ書いた売上帳 ※売れた物、売れた数、買った 1 2023/07/13 12:38
- その他(税金) 事業復活支援金の事前確認ってどこまでチェックされるのでしょうか? 1 2022/04/22 11:55
- その他(ビジネス・キャリア) 事業復活支援金の事前確認での売上高チェックについて 2 2022/03/26 13:47
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 現場で必要な物が、海外にしかなく、会社のクレジットカードで海外のサイトから購入しました。 その際、会 4 2023/07/19 10:11
- 家賃・住宅ローン 金消契約の予約時に必要な完済証明を出した後 1 2022/07/07 14:39
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「上記、正に領収しました」の...
-
書面で「金...........」と書か...
-
100万円ちょうどの収入印紙
-
私製領収書とは?
-
ギフトカードで支払ったら、領...
-
月謝袋の返却について教えてく...
-
緊急!夫が会社のお金を建て替...
-
雑収入について
-
従業員の私物を購入した場合
-
振込名義と違う領収書を書いて...
-
割引クーポン使用時の領収書に...
-
領収書は発行いたしません。
-
領収書のNOの意味を教えてく...
-
従業員販売に対する領収書発行...
-
領収印があれば領収書になりま...
-
お勘定書は領収書になるのか?
-
過去の支払いを合算して領収書...
-
経理です 領収書に明細入り、無...
-
領収書の複写は上と下がありま...
-
領収書の発行義務 通報する機...
おすすめ情報