
・(1)Not~の文と、(2)強調構文での文の書き換えをそれぞれお願いします。
1I didn't learn the truth until this morning.
=Not
2I didn't know he was homesick until I talked to him.
=Not
3She didn't start to paint until she was forty.
=Not
・Jim caught a turtle in this pond yesterday.
1“Jim”を強調した文に
2“caught”を強調した文に
3“a turtle”を強調した文に
4“in this pond” を強調した文に
5“yesterday” を強調した文に
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
・(1)Not~の文と、(2)強調構文での文の書き換え。
1. I didn't learn the truth until this morning.
= Not until this morning did I learn the truth.
今朝になるまで私はその事実を知りませんでした。
= It was not until this morning that I learned the truth.
今朝になってようやく私はその事実を知りました。
2. I didn't know he was homesick until I talked to him.
= Not until I talked to him, did I know he was homesick.
彼と話すまで、私は、彼がホームシックにかかっていることを知りませんでした。
= It was not until I talked to him that I knew he was homesick.
彼と話してみてようやく私は彼がホームシックにかかっているのを知りました。
3. She didn't start to paint until she was forty.
= Not until forty did she start to paint.
40歳になるまで、彼女は絵を描き始めませんでした。
= It was not until she was forty that she started to paint.
40歳になってようやく、彼女は絵を描き始めました。
・Jim caught a turtle in this pond yesterday.
ジムは、昨日この池で亀を捕まえました。
1.“Jim”を強調した文に
It was Jim that caught a turtle in this pond yesterday.
昨日この池で亀を捕まえたのは、ジムでした。
2.“caught”を強調した文に
Jim did catch a turtle in this pond yesterday.
ジムは、昨日この池で亀を本当に捕まえました。
3.“a turtle”を強調した文に
It was a turtle that Jim caught in this pond yesterday.
ジムが、昨日この池で捕まえたのは、亀でした。
4.“in this pond” を強調した文に
It was in this pond that Jim caught a turtle yesterday.
ジムが、昨日亀を捕まえたのは、この池でした。
5.“yesterday” を強調した文に
It was yesterday that Jim caught a turtle in this pond.
ジムがこの池で亀を捕まえたのは、昨日でした。
<参考>
http://eigogakusyu-web.com/grammar/116/#TITLE_03 …
http://eigogakusyu-web.com/grammar/115/#TITLE_02
http://eigogakusyu-web.com/grammar/115/#TITLE_03
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この文で正しいでしょうか
-
「なお、~」の英語表現
-
終わり次第連絡します という文...
-
「判断文」は「は」、「現象文...
-
下記フランス語の文について。
-
Air Pods iPhone側に文章
-
Colds are common at school ev...
-
本文の最初にスペースをつくるには
-
説得力のあるスピーチのトピッ...
-
留学をするか迷ってるからを英...
-
LINEは24時間以内だったら送信...
-
文と文章
-
どなたか答えを教えて下さい! ...
-
この問題の答え1から10番まで教...
-
慮る。を使った文、作れる方い...
-
Sushi, which had been known s...
-
関係代名詞 テーブルの上にある...
-
文面が長くなりがち 真面目だっ...
-
君の言ってることは 不快じゃな...
-
以下の文のVはどれですか? We ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あるので、するので、なるので
-
「なお、~」の英語表現
-
現代文の表現技法 なんと~な...
-
このことにつきまして
-
「となる」と「になる」の違い
-
「痛って」って日本語的に変で...
-
終わり次第連絡します という文...
-
文章の書き方 「~ます」が多...
-
古典についてです。 ひとのこと...
-
私は、今日謹慎処分が解除され...
-
メール本文の「#」の意味は?
-
but although 同じ意味を含む...
-
問屋の米を買いたい買いたい
-
違い:Hello all,とHello to all,
-
古典
-
What is your nationality?
-
中学生 英語
-
「だが」という接続詞について...
-
SEX AND THE CITY というのは、...
-
常体と敬体が混在する文章
おすすめ情報