dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

被害妄想と関係妄想があります。

特に、症状としては、人が怖いです。

誰かに見られていると怖くなります。
人に何かするのではないか、されるのではないかとかの妄想とか
誰かに悪口を言われているとかの被害妄想と、

人が咳払いしたのは、自分のせいではないか、誰かが避けたのは、気がおかしい自分の顔のせいではないかとか、人の所為に、いちいち反応してしまって疲れ果てて、困ってます。

どうしたら、考えなくなりますか?

アドバイスお願いします。

A 回答 (7件)

病識もあり、きちんと通院、服薬もされている方とお見受けします。



この病気は時間がかかります。しかし必ず良くなりますから焦ってはいけません。
主治医にきちんと症状を伝えて治療計画をしっかり聞くようにしましょう。

どうしても症状に波が出てきます。人間は機械ではないから仕方がないのです。
薬の分量を増やしたり減らしたり、変更したり、様子見をしたり。。。そのどの方針なのかは理解するようにしましょう。

通院は2週に1度?月に1度?
辛かったら、次回まで待たないで診察を求めましょう。
その上で、様子見といわれるのなら、我慢しましょう。
薬を変えるのは、それなりにリスクがあるので、医者はコロコロ変えたくないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。

そうですね。早く治したいとか、症状を早く消したいという焦りは出ますね。

今は、通院、週1回です。
週1回というのは、よく診てもらっているか、症状が出るから、そうなんだと思います。
治療計画も立てた方がいいのですね。
参考になりました。

お礼日時:2012/11/03 11:05

事実だけを見たらどうですか


被害という事実はあったのですか
事実だけがあなたを正気にしてくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

そうですね。被害の事実はないです。
そんな事で、悩んでいても仕方ないですね。
事実なければ、正気になりますね。
参考にします。

お礼日時:2012/11/03 22:00

こんにちは。


私も統合失調症で、街中に行くと皆の視線が気になったり
通りがかりの人が笑っただけで自分の悪口を言われている確信が湧いたり…
やっかいですよね。
私もジプレキサを飲んでいます。
でも、薬だけではなかなか治らず
結局は実家に帰り、精神的にゆっくりするようにして
規則正しい生活を送っているうちに大分マシになりました。
社会から孤立してい仕舞うことは
病気にとって良くないことだなぁと実感しました。
デイケアなどで誰かといろいろ心から話したりする機会を持つことが
必要なんじゃないかなぁと思います。

なにか参考になればうれしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。
ジプレキサ飲んでいるのですね。
住んでいる環境とか大事ですね。
社会から孤立は、困るのでデイケアに行ってます。

参考になりました。

お礼日時:2012/11/03 12:13

もしかして、質問者さまは、


思春期の年代の人ではないでしょうか。
なにかしら、特技、趣味などで
自信をつけると環境が変わって来るでしょう。

恐怖感を覚えない人もいるのでは
ないでしょうか。なぜ、その人には恐怖を感じないのか。
それが考えるヒントになるでしょう。
初めに、対人恐怖や関係妄想が顕現した経緯を
記憶していれば、早期に、治るでしょう。

また、そうした環境を逆手にとって、逆転の発想で、
小説、童話、絵本、絵画、彫刻などで
表現してみませんか。そうすることで、
同じ様な症状に苦しんでいる人たちに希望を与えて
救ってあげられるかもしれませんよ。

自己嫌悪、罪悪感、幻滅感、絶望感などはないのですね。
心配ならば、お早めに、
思春期外来を訪れてみませんか。
勇気があれば精神科を訪れてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
20代では、ありません。
30代後半です。
病気だから、恐怖を感じるのでしょうね。
治療していきたいと思います。

お礼日時:2012/11/03 07:56

貴方のご質問拝読させていただきました。



>人の所為に、いちいち反応してしまって疲れ果てて、困ってます。

回復途上で、貴方の心の働きが確実に改善し「感じる能力」が高まってきているためと思います。「妄想」であることを理解されておられるので余計に辛いのですね。
  
個人差が大きいので、貴方の今の気持ちを主治医にお話しになり、デイケア等も含めた指導を受けられることをお勧めします。

「妄想」もギリギリの水面下に保たないと心身が疲れてしまいますので「焦りは禁物」ですね。そういう意味では「寛解途上なので」微妙なコントロールが大切と思います。

ご自分の調子に合わせて「寛解」に向けて治療に専念されることを願っています。お大事に。

  sophia-s

    
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

感じることが、改善していることなんですね。
そうだといいですけどね。
焦りには、気をつけます。
参考になりました。

お礼日時:2012/11/02 20:47

何かに集中してみたらどうでしょうか。

    • good
    • 0

先天性の精神疾患などでないなら、投薬治療で治るのでは?


そもそも、書かれているようなら、自分で一応妄想と現実が区別出来ているので、後天性の精神疾患もないのでは?
ごく軽度の妄想癖。
若しくは中二病の類かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
投薬治療受けているものです。ジプレキサを飲んでます。
診断は、統合失調症です。
なかなかお薬で効いてくれません。
後天性のものだと、自分でも思います。
区別できてるのは、少しの理性があるので、そんなに軽いとは、
思っていません><

お礼日時:2012/11/02 19:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!