dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、進路に迷っている理系の高校二年生です。
現時点で特に興味があることはなく進振りのある東大理一か国立医学部で迷ってます。

今まで、将来の進路について深く考えたことはなく、父が普通に企業で働いているということもあって医学部は考えず東大理一を志望していましたが、いざ大学(院)をでて企業に就職するということを考えるとそのことにあまり夢を感じずおもしろくなさそうだなというのが本音です。正直父は帰るのが12時をまわることも多く単身赴任やらなんやらでとても大変そうでサラリーマンというものに全然いいイメージがありません。(父のことはすごく尊敬していますが)

そこで今医学部への進学も検討しています。もちろん医者が激務だということは聞いたことがありますがその分結果はついてきますよね?(特に賃金)
やりたいことがないんだったら直接人の為に貢献することができる医者になろうかなというのがいまの考えです。工学部に入ってから医学部に入り直す人が多いと聞きますが、そういうひとは僕と同じような考えではないですか?

皆さんにお聞きしたいことは、僕の、企業で働くことについてや医者について持っているイメージが実際正しいのかどうかや今の医者の現状についてなどです。
実際に迷ったことのある方、理一を卒業された方、医学部を卒業された方の意見が特に聞きたいですが、そうでなくても構いません。意見をお願いします。

また僕は吃音ををもっているのでどの道に行くにしろ将来が不安です。吃音でも医者になれますよね?
何でもいいので吃音と働くということについての意見も併せてお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

よく考えておられるので、私からは何を言うこともありません。



現在、「ブラックジャックによろしく」という漫画が著者の許可により
ネット上で自由に流通しています。
ブラックジャックがちょっと古い天才外科医と命の大切さを描いた漫画に対し、
本作は現在の医学界のあり方と生命とはどういうものかを描いています。
一度ご覧になってください。
※勤務医の医師の報酬は(正規には)高くないこともわかります。
佐藤秀峰さん、ありがとう。

http://mangaonweb.com/creatorOCCategoryDetail.do …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。さっそく読んでみます。

お礼日時:2012/11/14 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!